
“両手を壁について、腰を回す”簡単ドリルが上達への近道
肩のラインは正面を向いて、腰は回っている形を作る

肩のラインは正面を向いて、腰は回っている形を作る
原田 前回はインパクトの入り口、出口という考え方について説明しました。ただ、その考え方をマスターするのは簡単ではないので、良いドリルがあります。今から説明するのはインパクトの入り口を覚えるドリルです。適当な壁に近づいて両わきを締めて両手を壁に当てます。この体勢から肩のラインは正面を向いているけど、腰は回っている形を作ります。体は左腰の上で回っている感覚ですね。これで肩と腰の動きを覚えてください。
GD これは入り口に限ったドリルなのですね。
原田 そうです。入り口を覚えることはとても大事なんです。
GD 腰を回すときは足を動かしていいですか? それとも、ベタ足のイメージ?
原田 両足はベタ足です。両ひざはしっかり正面を向いた状態で、腰を回します。
両わきを締めて、頭を壁に近づける"壁ドリル"

両わきを締めて、頭を壁に近づける
GD そのとき、手の幅は両肩の前に置くくらいですか?
原田 そうですね。壁に近づいて、両わきを締めます。
GD 頭が壁にくっつくくらいの感覚だとわきが締まるけど、壁から頭が離れると腕が伸びてわきが空いちゃうからダメっていうことですよね。
原田 その通り。壁からの距離が遠いとわきが空いてしまいますからNGです。
GD 体は左腰の上で回るとのことですが、まず先に左足に体重を乗せることもポイントですか?
入り口を作る動きは、体重の移動を伴った体の回転

左サイドに体重を乗せて、腰を回し、最後にクラブヘッドが動き出す動きを"壁ドリル"でマスターする
原田 もちろん、そうです。入り口を作る動きも、体重の移動を伴った体の回転です。この腰の線と肩の線はもっと厳密にポイントになる体の動きを示しているわけです。
GD そもそもの話になりますが、インパクトの入り口を覚えると、どんな効果があるんですか? 前回では結果として良いインパクトができてしまうというお話でしたが、もう少し具体的に聞きたいです。
原田 ヘッドと体の中心は動きの差があるべきなんです。差ができるからターゲットラインに対してクラブの軌道がインになります。軌道がインからこないと絶対と言っていいほどボールは真っすぐには飛びません。アマチュアの大半は軌道がインからではなくて外から来る。右肩が前に出たり、手からクラブを下ろそうとするからです。インパクトの入り口を覚えると、ヘッドと体の中心に動きの差ができて軌道がインからくるようになり、右肩や手の動きではなく、体でクラブを振れるようになります。
腰の回転はわずかでいい!?

「腰を回す量はさじ加減程度でいいんです。あまり回そう、回そうと意識しちゃダメです」(原田プロ)
GD 前回やったアラインメントスティックを使った入り口の説明では、わずかに腰が回る感じでした。最近の女子プロはインパクトあたりで腰がほぼターゲット方向に向いていますが、そんなに回さなくていいのですね。そもそもそんなに腰を回すことができませんが……。
原田 腰を回す量はさじ加減程度でいいんです。あまり回そう、回そうと意識しちゃダメです。やり過ぎるとわきも空いてしまうので、本当にさじ加減程度でいいです。
GD それは新鮮です。これまで女子プロのように腰が回らないからボールが飛ばないし、曲がるんだと思い込んでいましたから。なんかホッとした感じがします。
クラブを持った"壁ドリル"

壁に両手をついたドリルの距離でクラブを持って、クラブが遅れて下りてくるインサイド軌道をマスターする
原田 では、壁を使ったドリルで腰の動きと肩の動きの差が理解できたら、次は実際にクラブを持ってやってみましょう。
GD 今度はクラブを両手で持っているわけだから、壁に手はつかないんですよね。
原田 そうです。大事なことはクラブを持ってできるかどうかです。その前段階が壁に手を当てるドリルだからです。まずクラブを持って壁に近づきます。そしてクラブが壁に当たらないように、"壁ドリル"と同じ動きをします。
GD 壁との距離は何センチくらいですか?
ヘッドの先が当たらないように入り口の感覚をマスターする

インパクトの入り口は"ダウンスウィング"。右肩が突っ込んだり、手でクラブを動かそうとすると、ヘッドの先が壁に当たる。手やクラブヘッドが最後に動き出す"ダウンスウィング"をマスターしよう
原田 壁ドリルと同じ距離です。そこで手を壁についたら両わきが空かないくらいの距離。かなり近い感じがするはずです。
GD このまま左まで振るんですか?
原田 違います。入り口を覚えるためです。ダウンスウィングでクラブをここに入れてくるんだというのを覚えてほしいんです。
GD 入り口の後、クラブがどう動くのかはやらなくていいのですか?
原田 それはやらなくていいです。大事なことはクラブの先(ヘッド)が壁に当たらないようにすることです。
GD この入り口ができれば、クラブはインから入ってくるんですね。