スコアにつなげるためにはフルショットしない番手が大切だ、とギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人は語る。詳しい話を聞いてみよう。
画像: エキストラクラブについて考えたい(写真はイメージ)

エキストラクラブについて考えたい(写真はイメージ)

コントロールしやすいクラブが必要だ

クラブフィッター小倉です。今回は、私がよくこのコラムでお話しするエキストラクラブについてです。エキストラクラブとは、一定の限られた状況などに使うためのクラブの事を指します。メジャーなエキストラクラブでいうと、極端に高い球を打つロブウェッジでしょうか。バンカーで主に使うサンドウェッジもエキストラクラブの一種ですね。

ゴルフクラブは、100ヤード以内の短い飛距離のクラブ以外は、ほぼフルショットを前提に作られています。その方が安定した距離が期待でき、一定のエリアを狙いやすくなるからなのですが、飛距離がある程度欲しいクラブであえてフルショットしないクラブを作ってみたら有効なクラブになるのかな? なんてことを考えました。

シチュエーションとしては、林の中からの脱出用などに活用する低い弾道が自然と打てるクラブとか、150ヤードをアプローチ感覚で打てるフェアウェイウッドとかでしょうか。思い返してみると、過去にいくつか作ったエキストラクラブにもフルショットしないほうが使いやすいクラブはいくつかありました。低弾道用クラブは、3番アイアンのライ角を調整してヘッドに鉛などでヘッド重量を増量、ウェッジ用のシャフトを付けて、当てやすく安定して低い弾道を打てる工夫をしました。転がし専用のUTは、パター用の重いシャフトを付け、ヘッドに鉛を貼っていましたね。

安定したコントロールショットをしやすくするクラブは、ボールにコンタクトしやすい長すぎない長さと、それなりの重さが重要になります。軽いクラブは、フルショット時に発生する遠心力がスウィングの安定感を生み出していますが、コントロールショットは、遠心力が減ってしまうため、短めで重めのほうがボールにコントロールしやすくなります。ウェッジなんかはまさにそういった設計になっていますね。

もし皆さんが、コントロールショット前提のクラブを考えるとしたらどんなシチュエーションでどんな弾道が打てるクラブが欲しいですか?

This article is a sponsored article by
''.