女子ツアーでも使用率の高いフジクラ スピーダーNX シリーズから、『NX バイオレット』が今年9月に発売された。NXシリーズ初代『ブルー』の後継モデルの位置付けにあたるというが、果たして一体どんなシャフトなのだろうか? クラブナビゲーター・吉田朋広が検証した。

NXシリーズ4作目の実力とは

スピーダーNX シリーズといえば女子ツアーでもドライバーブランド別の使用率が40%を超える人気モデルです。このコラムをご覧の方もスピーダーNXシリーズをお使いのユーザーも多くいらっしゃると思います。

各メーカーカスタムクラブにも採用され、ドライバー用シャフトのブランド別ではトップの人気を誇ります。

NXシリーズのデビュー作『NX ブルー』から『NX グリーン』と続き、昨年発売の『NX ブラック』。そして今年発売された最新モデル『NX バイオレット』と早くも4作目になりました。一体どんなシャフトに仕上がっているか、検証していきたいと思います。

画像: フジクラ「NX バイオレット」

フジクラ「NX バイオレット」

新世代NXが感じられるデザイン

手元側はブラックとバイオレットのツートーンカラーになっており、FUJIKURAのロゴとSPEEDERのロゴが従来モデルよりも大きく強調され、新世代NXへの変化を感じさせてくれるデザインになっています。

フジクラ『スピーダーNX バイオレット』の重量は40グラム台から50、60、70グラム台まで用意されていますが、今回用意したスペックはこちら。

・60グラム台のSR、S
・50グラム台のR、SR、S、X
・40グラム台のR2、R、SR、S

なお、テストクラブはシャフトが変わっても、テーラーメイド『ステルス2』で検証します。
※長さも45.5インチで統一

まずはスピーダーNX シリーズで人気の中心スペック“50グラム台”から検証していきたいと思います。

画像: 60グラム台のSR、S。50グラム台のR、SR、S、X。40グラム台のR2、R、SR、Sの計10スペックをテスト

60グラム台のSR、S。50グラム台のR、SR、S、X。40グラム台のR2、R、SR、Sの計10スペックをテスト

▶[2ページ目]50グラム台のR、SR、S、Xの4本を試打検証ページへ

▶▶[3ページ目]60グラム台のSR、Sの2本を試打検証ページへ

This article is a sponsored article by
''.