服部プロおすすめドリル

水谷 飛距離アップのポイントがよくわかりました。最後に何かいいドリルはありますか?

服部 おすすめは「寸止め素振り」です。簡単そうに思われますが実は難しいです。ボールの直前でヘッドを止める寸止めを数回繰り返します。スピードはゆっくりで構いません。フェースがスクエアに止まることを心がけましょう。寸止めの流れでボールを打つのもいい練習になります。ラウンド前ならフェース面と軸の安定が確認できます。

ドリル①インパクトの直前で寸止め。そのイメージのまま振り抜く

「寸止めは軸が動くと上手く止められません。脚を使った軸回転を意識しましょう。2回寸止めし、イメージを作ったら、その流れでボールを打つ。フェース面や軌道の確認もできます」

画像: フェースはスクエアに。寸止めは2回

フェースはスクエアに。寸止めは2回

ドリル②脚を使って軸回転。左サイドに椅子を置き当たらないように素振り

「自分の左サイドに椅子やキャディバッグなどを置き、それに当たらないように素振りします。脚が使えれば、その場てクルッと軸回転できるようになります」

画像: 椅子に当たらないように素振りをする

椅子に当たらないように素振りをする

ドリル③肩を開かせない! 左手でクラブを支え右手でインパクト

「体の正面にヘッドを置き、左手でクラブを支え、右手でシャドースウィング。背中が丸まる感覚、肩が開かない感覚が身に付けられます。クラブはあまり傾かないように」

画像: 体が開かないイメージが大事

体が開かないイメージが大事

PHOTO/Hiroaki Arihara、Blue Sky Photos 
THANKS/広尾ゴルフインパクト

※週刊ゴルフダイジェスト12月31日号「脚&肩甲骨を使えば飛距離は伸びる!」より一部抜粋

飛ばしレッスンいろいろ

https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17740477

This article is a sponsored article by
''.