ここ10年ほど、年末年始はいつもゴルフで地方行脚。久しぶりに我が家で迎えたお正月は、退職後ずっと気になっていた部屋の書類整理で、ゴルフに関係ないものは片っ端から断捨離。部屋も気分もすっきりしました。
さて本題。1月は12連チャン(12日連続車中泊)を予定していて、千葉県と茨城県を回ります。ここなら雪の影響は少ないだろうと。同時に日本で一番ゴルフ場の多い地域なので1度やりたかった12連チャン全部オープンコンペへの参加が可能と考えたのです。今回は千葉のイーグルレイクゴルフクラブ、ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース、茨城県のゴルフ5カントリーかさまフォレストを攻略しました。
1月8日(水)、19時20分に清洲城を出発。国道1号線をひた走り、静岡市まで走る予定が睡魔に襲われ、23時に道の駅「掛川」でダウン。
1月9日(木)、4時に起きて、20分後に出発。5時45分、沼津のローソンでトイレ休憩し、7時、小田原厚木道路・大磯のファミマで朝食。8時出発し、国道246を通って溜池→新橋→国道357で千葉方面へ。
12時40分、船橋ローソンでアジフライ、ハム、ごま贅沢担々麺で昼食を摂り、13時半、ゴルフリゾート花見川に到着。2時間543球、全部アプローチで時間潰し。16時10分出発。
17時半、酒々井温泉 湯楽の里に到着。ここは地下2千メートルより湧出した含よう素ナトリウム塩化物強塩泉で、名前の通り、塩分の含有量が半端なく、血圧を下げる効果があるほか1年間悩まされた肩首こりにも効きそう。
1時間半、のんびり過ごして出発。途中のファミマで夕食の食材を買い、19時半、道の駅「風和里しばやま」到着。夕食を摂り、21時半就寝。殺風景で寒い。こじんまりした道の駅です。

ゴルフリゾート花見川で練習。2時間打ちっ放し1650円はどえりゃ~安いがね
オープンコンペ1回目は30位で「冷凍べに焼き芋詰め合わせセット」! でも……
1月10日(金)、6時起床、6時半出発。0度、寒い。隣のセブン-イレブンで朝食。7時22分出発。10分後、イーグルレイクGC到着。
この日は「イーグルカップ新年杯」のハーフコンペ。スタートはアウトの9時46分。
PGMのコースで、アプローチ練習場有料、ドライビングレンジ有料。でもクラブハウスや設備は移動しやすい設計で無駄がない。

左/イーグルレイクGCで同伴だった、左から石作さん、下川さん、はむいち。右/イーグルレイクGCの練習場からコースを望む。霜で真っ白
グリーンはほとんど受けていて奥から速く、ポテトチップグリーン。バンカーは大きく、多い。7回も入れ、50・44の94。同伴の石作さん56・50の106。下川さん47・47の94。
ハーフコンペは62人中30位の飛び賞で、冷凍べに焼き芋詰め合わせセットだったが、この先の12連チャンを考えて石作さんのラーメン4個と物々交換。あとから考えて、宅急便で送れば奥様が喜んだのに、と思ったが後の祭り。以後、気を付けます(笑)。
15時半に終わり、16時半出発。17時8分ファミマ東金で夕食の食材を買い入れ、17時半、道の駅「みのりの郷東金」到着。20時就寝。
オープンコンペ2回目は準優勝!
1月11日(土)、6時起床、6時半出発。途中のセブン-イレブンで朝食を食べ、7時40分ムーンレイクGC茂原C到着。
「冬のグルメ祭り」参加。スタートはインコース8時53分。PGMコースの中でも、施設はグランPGMにしてもいいと思うくらい豪華で使いやすく、きれい。ただし、グリーンがちょっと……。
スコアは44・42の86。同伴の明るい元気女子の清水さん55・53の108。伊藤さん48・46の94。片岡さん50・45の95。

左/ムーンレイクGC茂原C,左から清水さん、はむいち、片岡さん、伊藤さん。右/ムーンレイクGC茂原Cの練習場からコースを望む
で、肝心のオープンコンペは――いつもランチ時に隠しホールを予想するのだが、予想通りなら8×1.2=9.6を引くと34.4。う~ん、上位に行くかもとひとりニンマリしながら後半をラウンドしたら、な、なんと先に結果を見た清水さんが「準優勝ですよ~」と。
しかもハンデがドンピシャの9.6。準優勝の賞品は豪華紋別毛蟹エビ鍋セット。紋別は母の生誕の地。う~、涙が出る。参加賞はいちご。

ムーンレイクGC茂原C、準優勝賞品をスタッフからいただく
さてこの賞品をどうするか? 悩んだあげくこの日の夜、車中泊した道の駅で少し解凍したのを夕食代わりにいただきました。腹が痛くなるかと思ったが問題なし。本当は簡易コンロを持ち込んで鍋で食べたかった(笑)。
ゴルフは15時終了、16時20分出発。
17時40分、九十九里海岸沿いにある道の駅「オライはすぬま」に到着。20時就寝。
この日は移動日!
1月12日(日)、ゴルフはお休み。6時半起床、7時出発。25キロ先のイオンモール成田へ向かい、9時半~15時15分まで「ゴルフばか日誌」を書いて時間を潰す。
16時15分出発、国道408号を北へ進み、秘湯ぶんぶくの湯に19時到着。40分ほど秘湯ムードを楽しんでから出発。道の駅「かさま」に19時50分到着。夕食にカップ塩ラーメン、バナナ、枝豆、ビールと、参加賞のいちごをトイレで洗って全部食べ、23時就寝。
オープンコンペ3回目は豪華景品が! といっても参加賞ですが(笑)
1月13日(月)、成人の日。この日が来るといつも受験生時代を思い出す。私は3浪したので、成人の日は予備校の最終模試。成人式には出席できず。同級生が5~6人呼びに自宅にきてくれたそうで、でも誰がきてくれたのか、いまだにわからない(笑)。だから63歳になったいまも、自分では19歳と思い続けている。ず~っと思ってりゃ気も体も若いわさ。
5時に起床、6時56分出発。7時15分ゴルフ5カントリーかさまフォレストに到着。コンペ「肉まみれカップ」参加。
スタートはアウト8時52分。ゴルフ5は本社ビルが名古屋市の前職の会社の近くにあり、ゴルフ場をたくさん所有。景観の美しいコースが多く、ここもそのひとつ。

左/ゴルフ5Cかさまフォレスト、練習グリーンとクラブハウス。右/ゴルフ5Cかさまフォレスト、日陰は霜で真っ白
ただ、コースは惚れ惚れするほど美しいがグリーンが読みづらく、45・48の93。しかも隠しホールがボギーとダボばかりで、ハンデ6と今回は大外れの35人中23位。ただし、賞品は全員大きな発砲スチロール箱に冷凍肉と冷凍ハンバーグがぎっしり。
どうしよう? とまた悩むが、前日の反省で「ゴルフ場に頼めばいいじゃん、ゴルフ場には毎日、宅急便がきているのだから」と、やっと19歳の知恵を働かすことができた(笑)。奥様に電話すると大喜び。着払いなのに。
同伴の龍さん43・43の86。大島さん49・47の96。櫻井さん42・44の86。龍さんはネット優勝。櫻井さん21位、大島さん32位。
ここで面白いビンゴゲーム企画が登場。ビンゴが揃うと、揃った数だけ冷凍肉がもらえる。ビンゴは池、OB、空振り、バーディ、パー、ボールの番号などなど。私は2列できたので冷凍肉を2個ゲット。上位に入らない人も楽しめるアイデア。企画者に拍手を送りたい。
15時15分終了。16時10分出発。16時37分石岡のファミマで休憩と夕食。
18時51分出発し、20時20分、道の駅「たまつくり」に到着。21時就寝。以下、次回。
●日本のゴルフ場:1116カ所
●今回の総走行距離:721キロ
●今回の必要経費:イーグルレイクGC9240円、ムーンレイクGC茂原C1万6580円、ゴルフ5カントリーかさまフォレスト1万4145円。ガソリン代1万3086円、飲食費1万55円、温泉1630円、合計6万4736円
次回はジェイゴルフ霞ヶ浦、東我孫子CC、芝山GCの3コースを攻略予定です。