"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業した木村公一さん。自身を漢字から「はむいち」と自己紹介する。漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんこと浜崎伝助が「釣りバカ」なら、はむちゃんは「ゴルフばか」。そんな「はむちゃん」の痛快(!?)ゴルフ人生を綴った「ゴルフばか日誌」の第56話目! 前回は、道の駅「やかげ宿」で車中泊したところまで。今回はその続きです。
画像: 道の駅「山陽道やかげ宿」

道の駅「山陽道やかげ宿」

道の駅「山陽道やかげ宿」はこじんまりした道の駅で、旧山陽道(現国道486号線)の宿場町・矢掛町にあり、駅舎のデザインがおしゃれなのでスタッフに聞いたら、九州新幹線「つばめ」を始め、JR九州の「ななつ星」など数多くの鉄道車両のデザインを手がけている水戸岡鋭治氏のデザインだそう。トイレにも近く、安心して眠れました。

今回は、岡山西ゴルフ倶楽部、吉川インターゴルフ倶楽部 MECHA、キングスロードゴルフクラブの3コースを攻略したお話です。

はむちゃん史上、もっとも長い練習グリーンに遭遇

2月19日(水)、6時起床、2日前まで津山市の久米CCでラウンドする予定だったのに、お1人様予約の同伴ゴルファーがキャンセルのため、急遽、岡山西GCに予約変更。道の駅の隣のセブン-イレブンで天ぷら蕎麦などの朝食を摂り、7時13分出発。同32分、岡山西GCに到着。

画像: 画像左/岡山西GCのクラブハウスと愛車エリシオン。画像右/岡山西GC7番(170Y・P3)

画像左/岡山西GCのクラブハウスと愛車エリシオン。画像右/岡山西GC7番(170Y・P3)

スタートはインの9時15分。コースはグリーン手前にバンカーがなく、花道を転がすとオンするというやさしい設計。「ここは簡単だから自己ベストが出るよ」と、先日の同伴者に教えられたのですが……。最終ホールの9番パー4がパーなら89だったのに、2打目が池ポチャして、結局5オン1パットで45・46の91。

同伴の與本さん40・42の82。中村さん44・45の89。良倉(なくら)さん49・44の93。

画像: 岡山西GCの長い練習グリーン

岡山西GCの長い練習グリーン

このコースならではの特徴はクラブハウス前の練習グリーンが異常に広いこと。長さが100メートルあり、これまで制覇した1134カ所中、1番デカい練習グリーンでした(笑)。

14時45分終了、15時40分出発。明日の予定は兵庫県なので、使い慣れた道の駅「淡河」へ向けて備南海道→国道2号をひた走り、途中のセブン-イレブンで醤油味カップ麺、あんぱん、塩握りメシで夕食。20分休憩仮眠を取り、道の駅「淡河」に20時50分到着。22時就寝。

吉川インターGC MECHAのバンカー練習場には練習用ボールが置いてありました

2月20日(木)、6時起床、マイナス4度。6時40分出発。隣のローソンで朝食を摂り、7時35分、吉川インターGC MECHAに到着。

画像: 画像左/吉川インターGC MECHAのプレーヤー思いのバンカー練習場。画像右/吉川GCインター MECHA2番(310Y・P4)

画像左/吉川インターGC MECHAのプレーヤー思いのバンカー練習場。画像右/吉川GCインター MECHA2番(310Y・P4)

スタートは9時48分アウト。アメリカンスタイルのゴルフ場で、現金先払い、スループレー、昼はホットドッグ食べて即スタート。とてもわかりやすくて大好きなパターン。しかも、バンカー練習場にはボールが20球用意されていて、終わったら次の人のためにボール集めて戻しておくシステム。どうして他のゴルフ場は真似ないのかな。スタートまで時間がたっぷりあり、硬いバンカーの脱出をしっかり練習。

画像: 吉川インターGC MECHAの同伴競技者と。右から米崎さん、はむいち、堀之内さん、小嶋さん

吉川インターGC MECHAの同伴競技者と。右から米崎さん、はむいち、堀之内さん、小嶋さん

が、スコアは振るわず50・46の96。同伴の堀之内さん45・42の87。米崎さん52・42の94。小嶋さん45・44の89。堀之内さんはかつて滋賀県の皇子山CCで一緒にラウンド。偶然にも再会しました。米崎さんはゴルフばか日誌の愛読者で、自身もあと4カ所で兵庫県全制覇だそう。

15時終了、16時15分出発。

お風呂は修理中で、ゴルフ場から5分の系列日帰り温泉「吉川温泉よかたん山田錦の郷」で入浴。露天風呂はしょっぱくてぬるいが、加温せずそのままが人気で、ゆっくり浸かれる。17時40分出発したが、周りは一面雪で真っ白。

明日の西宮高原GCはラウンドできるだろうかと思いながら、また道の駅「淡河」へ。18時10分到着。ちょっと不安になり、西宮高原GCに電話するが、すでに業務終了後で誰も出ず。隣のローソンで温かいおでん、カップ麺を食べて20時就寝。

予定コースが積雪によるクローズに……

2月21日(金)、6時起床。7時20分、ローソンで朝食を摂っていると、西宮高原GCから「クローズです」と電話。やむなく、少し北のキングスロードGCに電話すると「できますよ」と地獄に仏、闇夜に灯火、大海に浮き輪の嬉しさ。「遅めの10時16分スタートでどうですか?」。いやもおうもなく即決‼

画像: キングスロードGC6番(287Y・P4)

キングスロードGC6番(287Y・P4)

そもそもこの日は、SNS友達で兵庫在住の北川ケイコさん(仮名)とラウンドの予定。キングスロードでも構わないかと連絡を取り、了解を得て出発。9時40分キングスロードGC到着。北川さんも10分遅れて到着。

北川さんにはハンデ14枚あげて、焼肉を賭けてスタート。前半は美しいコースを愛でる余裕もなく50。北川さん52。あっちゃ~、こりゃあ焼肉代は決まったも同然じゃないかと、後半必死に頑張り、なんとか48。北川さんは2番ホールと8番ホールでバンカーを大叩きし、結果、後半61でトータル113。ハンデ14を引くと99で、なんと私が1打差で勝ち。勝負事は下駄を履くまで諦めちゃいかんです。

画像: 京都市亀岡の焼肉店「平壌亭」の上カルビ(2200円)

京都市亀岡の焼肉店「平壌亭」の上カルビ(2200円)

とはいえ、北川さんは予約不成立を助けてくれた大恩人。ご馳走になるわけにはいかないので、私が奢ることにして京都市亀岡の焼肉店「平壌亭」へ。日本の焼き肉屋441カ所目。肉質もよく美味しゅうございました。

食事後、北川さんには明日のオータニ広尾CCにも同伴してもらう約束を取り付け、北川さんは兵庫の自宅へ。私は道の駅「ガレリアかめおか」へ行き、即バタンキュー(笑)。

オータニ広尾CCは積雪のため途中クローズで制覇できず(泣)

2月22日(土)、7時半起床。8時出発。オータニ広尾CCには9時着。

画像: オータニ広尾CCの1番(382Y・P4)。雪は残るものの青空もあり、気分良くスタート

オータニ広尾CCの1番(382Y・P4)。雪は残るものの青空もあり、気分良くスタート

スタートはアウト9時58分。このコースは駐車場受付で駐車して駐車指定場所表をもらい、そこに停めて、キャディバッグをカートに自分で積み、荷物を持って2階の受付へ行き、その間にカートはスタッフがスタート場所に移動するシステム。セルフプレーのゴルフ場は見習って欲しいスムーズな流れなのに、バブル後半にオープンしたコースなので真似をするコースは全くないのだとか。残念(笑)。

画像: オータニ広尾CC5番(320Y・P4)で降り出した雪(画像左)は、猛吹雪になり7番まで進んだもののクローズに(画像右)

オータニ広尾CC5番(320Y・P4)で降り出した雪(画像左)は、猛吹雪になり7番まで進んだもののクローズに(画像右)

ラウンドは、ボギーペースで5番ホールにきた時点で猛吹雪となり、フェアウェイ、グリーン全部真っ白。よくよく振り返ると、前日の天気予報もそうなっていたのだが(笑)。

それでも無理やり7番ホールまで進み、そこでクローズのアナウンスがあり、ジ・エンド。

結局、オータニ広尾CCは、制覇したゴルフ場にカウントできないので、いつの日か再挑戦することに。お風呂に入って、北川さんにお礼を言い、13時に出発。

これで4回目の雪クローズ。雪を避けてわざわざ四国&中国遠征の日程を組んだのに、逆に雪ばかり。来冬はいっそ南九州と沖縄だけのスケジュールにしようかしらん(笑)。

15時、大阪のイオンタウン松原に到着。原稿の下書きをまとめ、夕食はフードコートで昨日の焼き肉屋の海鮮チヂミ、海苔巻きを食べて済ませる。21時半にイオンタウンを出発。

15分後、道の駅「しらとりの郷・羽曳野」に到着。駐車場はほぼ満車。2周してトイレから50メートルの場所に空きを見つけ、駐車するやすぐ就寝。

2月23日(日)、5時に起きてすぐ出発。6時半途中のローソンでカップヌードル シンガポール風ラクサとブラックコーヒー、昨日買ったバナナで朝食。8時、四日市ファミマで休憩し、10時16分清洲城に到着。ふ~う、雪の思い出ばっかりの2月遠征、無事帰還です。

●日本のゴルフ場:1136カ所
●今回の総走行距離:2248キロ
●今回の必要経費:岡山西GC7850円、吉川インターGC MECHA9420円、キングスロードGC1万3250円、オータニ広尾CC4940円、ガソリン代1万2924円、飲食費2万1500円。合計6万9884円。

次回は、コスモクラシッククラブ、ABCいすみゴルフコース、一の宮カントリー倶楽部の3コースを攻略する予定です。

はむちゃんが全国制覇を挑戦しようとした経緯などはこちらから

直近のバックナンバーはこちら

This article is a sponsored article by
''.