"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業した木村公一さん。自身を漢字から「はむいち」と自己紹介する。漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんこと浜崎伝助が「釣りバカ」なら、はむちゃんは「ゴルフばか」。そんな「はむちゃん」の痛快(!?)ゴルフ人生を綴った「ゴルフばか日誌」の第60話目! 今回は美里ロイヤルゴルフクラブ、川越グリーンクロスPGM、太平洋御殿場WESTの3コースを制覇しました。雪がなければ4コース制覇だったのに‼

粘ったけどやっぱり雪でクローズには勝てません(泣)

3月19日(水)、前回車中泊した道の駅「庄和」で6時起床。雨。40分後出発。KOSHIGAYA GCに向かう。コースの手前12キロのローソン野田岩名二丁目店で塩にぎり、ツナおにぎり、カレービッグヌードルの朝食を食べながら雨がやむのを待つ。

スタートは11時51分スルーなので、時間はたっぷり。ところが、雨が8時20分に雪に変わり、みるみるうちに地面が真っ白に。ありゃ~、と思っていると9時にゴルフ場から電話。

「もしもし、雪の影響でラウンドが困難な状況です」

「クローズですか、やれるんですか。やれるんなら行きますよ、近くにきてるもんで」

「他の方もキャンセルしておられます」

「クローズじゃないならやれせてチョ~よ」

「は~、は~、では、クローズになったらまた連絡します」

私の勢いに女性スタッフは電話口でモゴモゴ。

30分後、支配人からクローズ決定の電話が。

「昼から1人でもいいので回れませんか」

なおも食い下がると、今度はきっぱり。

「クローズ決定なので申し訳ありません」

「わかりました。また後日行きますのでよりしくお願いします」

雪を避けてわざわざ関東にきたのに、またしても雪でノープレーに。気が抜けたので、映画でも見て原稿を書くかと思いながら、その前に明日予定の美里ロイヤルGCに確認の電話。

「雪は残っていますが、まず大丈夫」との返事にひと安心して10時40分ローソン出発。

11時、イオンモール春日部到着。10日に観た「侍タイムスリッパー」の原稿を書いて、15時45分上映の「ロングレックス」を観る。後味の悪い、気色悪い映画だった。

にしても映画の趣味があってよかった。ゴルフが中止になってもやることがあるのはありがたい。名古屋市出身で企業小説の第一人者・城山三郎先生の言葉「老後を楽しく生きたいならインドアとアウトドアの2つの趣味を持ちなさい」だったが、ゴルフと映画のお陰で「毎日が日曜日」にならずに済む。城山先生、ありがとうございます。

18時、イオンモールを出発。19時10分、セブン-イレブン加須北小浜店で夕食を摂り、20時37分、行田湯本天然温泉茂美の湯に到着。入浴料870円。「あと15分待つと料金が安くなります」とご親切なアドバイスをいただくが、結構です、と入館。

茶色の露天風呂は43.2度と熱めで最高。シャワーがタイマー付きでないのが、これまた嬉しい。21時40分、ほかほかに温まって出発。道の駅「かわもと」に22時14分到着、23時就寝。

60キロ以上離れたところに影響する芝目があるとは!?

3月20日(木)、6時起床。珍しく夜中にトイレに起きず朝まで爆睡。6時半出発。20分後、セブン-イレブン寄居バイパス店で朝食を摂り、7時27分出発。

画像: 写真左/美里ロイヤルGCの練習グリーンからコースを望む。写真右/コースからは浅間山が見える。この山に向かって順目なのだとか

写真左/美里ロイヤルGCの練習グリーンからコースを望む。写真右/コースからは浅間山が見える。この山に向かって順目なのだとか

7時40分、美里ロイヤルGCに到着。スタートは9時半アウト。晴れているが空気は冷たい。隣にある系列の美里GCで昨年11月13日に42・41の83だったので、ここも自分に合っているだろうと勝手な思い込み。

コースは想像していた以上にきれい。何より初体験だったのは、グリーンの芝目が北に60キロ以上離れている群馬県赤城山に向かって順目になっていること。常連さんに聞いて知ったのだが、もっと早く教えてチョ~よ。前半、1パットがゼロに対し、芝目を聞いた後半は4回も1パット。グリーンの速さは10フィート以上ある印象。48・42の90。同伴の五十嵐さん48・48の96。岩崎さん45・44の89。田中さん40・36の76。楽しめました。

16時15分に終わり、17時半に出発。

18時40分、セブン-イレブン吉見今泉店で夕食の食材を買い、18時55分、道の駅「いちごの里 よしみ」到着。夕食を食べて21時就寝。

河川敷なのに高級感満点のベントグリーンで、メンテナンスも上々

3月21日(金)、5時に起きて40分後出発。6時ローソン川島吉原店で朝食を摂り、6時45分川越グリーンクロスPGMに到着。

画像: 川越グリーンクロスは渡し舟に乗って対岸にあるスタートホールへ

川越グリーンクロスは渡し舟に乗って対岸にあるスタートホールへ

クラブハウスは受付棟とロッカー風呂棟が分かれていて、自分のバッグを担いで船着き場へ。渡し船に乗って4分で対岸のコースへ。着いて桟橋を上がると河川敷の中州とは思えない広くてきれいなコースが。

南、中、北の27ホールあり、スタートは9時6分、中→北をラウンド。河川敷なのに高級感満点のベントグリーンで、メンテナンスも上々。かなり速いグリーンでした。

ユニークで庶民ゴルファーに愛されてきたコースだが、年内のクローズが決定しているそう。荒川の洪水対策で調節池が作られるのだとか。地球温暖化は、庶民ゴルファーのメッカまで奪ってしまうのか。北の3番ホールを回っていたら、隣の大宮国際CCのホールが金網越しに見え、ここもクローズが予定されている。クローズ前にこなきゃ。

画像: 川越グリーンクロス、中コース7番(131Y・P3)。1オン、2パットのパー

川越グリーンクロス、中コース7番(131Y・P3)。1オン、2パットのパー

河川敷だからフラットで、スコアはまとまりやすいはずなのに、トリプルを4回も打ち、47・48の95。同伴の木村さん43・43の86。木村さんはルーツが私と同じ熊本県。「ゴルフばか読んでいますよ」と話しかけられ、名古屋の栄の料理屋も教えていただく。神山さんは山登りとゴルフで車中泊の達人。金をかけずに車中泊用に改造するあの手、この手を教えてもらいました。42・46の88。もう1人の多久和さん、この日が河川敷デビューながら48・53の101。

画像: 川越グリーンクロスの同伴者の方たちと。左からはむいち、多久和さん、木村さん、神山さん。2019年の大雨では写真の時計まで大水が来たとか

川越グリーンクロスの同伴者の方たちと。左からはむいち、多久和さん、木村さん、神山さん。2019年の大雨では写真の時計まで大水が来たとか

15時40分終了。風呂に入り前に木村さんから缶チューハイ4缶差し入れを頂く。ありがとうございます。16時50分出発。

週末は娘の部屋の片付けをするため、4月から娘が住む池上本門寺のワンルームマンションに向かい、22時就寝。

3月22日(土)と23日(日)は、ゴルフはお休み。23日は洗濯と原稿書きをして過ごし、18時に娘の部屋を出発。環七→246を走り、19時かつや 神奈川座間店で夕食。21時、道の駅「足柄・金太郎のふるさと」到着。21時半就寝。

ワラジのようなターフが取れるのが、高級感があって、すごくいい気分(笑)

3月24日(月)、4時20分起床、20分後出発。5時22分、すきやで朝定を食べ、6時太平洋クラブ御殿場WEST到着。ハウス内で受け付け開始の6時半まで待つ。スタートは7時39分のインコース。

太平洋クラブは、グループコースの金乃台CCを入れると国内19カ所、うちすでに11カ所を制覇。全部、好きなコースだが、一番は群馬県の太平洋クラブ高崎コース。グループの中ではトリッキーで狭いが距離がない。20年前に昼に生ビールを5杯飲んで後半39が出たので印象深い。同伴の女性にいいとこ見せようと必死こいたのもいい思い出(笑)。

画像: 写真左/太平洋クラブ御殿場WEST16番(467Y・P4)。写真右/太平洋クラブ御殿場WEST4番(174Y・P3)

写真左/太平洋クラブ御殿場WEST16番(467Y・P4)。写真右/太平洋クラブ御殿場WEST4番(174Y・P3)

さて、本日の御殿場WAST。スタートホールの10番パー4でいきなり2OB。でも90切りは諦めないぞと、最終9番ホールでバーディなら89というところまできて1打目を左の木に当ててトリプルボギーで万事休す。48・45の93。同伴の菊池さん44・49の93。菊池さんも日本のゴルフ場を600カ所も回られていて番付180番以内をキープ。同好の士と会えるのは嬉しいです。兵庫からきた平矢さんは45・47の92。私がよく車中泊する道の駅「淡河」付近に詳しく、豊助饅頭を教わる。

コースは当然、きれい。フェアウェイはベント芝で、ワラジのようなターフが取れるのが、高級感があって、すごくいい気分(笑)。

本家の太平洋クラブ御殿場を少し狭く、短くした印象で、時折、近くの演習地で自衛隊の大砲のドカーン、ドカーンという爆音が響くのも、あ~、富士山にいるんだな~とエエ感じ。13時20分に終了、14時40分出発。明日、ゆっくり清洲城に帰る予定だったが、よく考えたら本日中に帰れるじゃん、と予定変更。

15時15分ローソン富士富士岡西で眠気予防のサキイカ、チョコ、コーヒーを買い、18時に磐田のGSで満タンに給油して国道1号→23号をひた走り。19時半、蒲郡のファミマで玉子パン、シュガーバターパン、ハムを買って夕食。さらに走って21時20分に無事清洲城に帰還しました。これで3月は終了! 

●日本のゴルフ場:1148カ所
●今回の総走行距離:604キロ
●今回の必要経費:美里ロイヤルGC1万3760円、川越グリーンクロス1万2420円、太平洋クラブ御殿場WEST1万4000円、ガソリン代1万872円、飲食費9178円、合計6万230円。

次回は東京ベイサイドGC、上総富士GC、アバイディングクラブゴルフソサイエティを攻略する予定です。

はむちゃんの全国制覇への“きっかけ”はこちらから

バックナンバーを読む

This article is a sponsored article by
''.