9ホールを2周なので「河川敷のコースかな?」と舐めてました(汗)
4月12日(土)、6時起床、6時半に道の駅の向かいのファミマで朝食。土曜日は、ゴルフはオープンデーの予定だったが、前日の長南パブリックで39が出たので気分は高揚、プレーフィの安いコースを探したら、総武CC北Cが見つかり、急遽予定変更。同コースに向かい、10時に到着した。

総武カントリークラブ北コース7番ホール(P3・106Y)
スタートは11時。総武CCは歴史あるゴルフ場で、「もとは印旛コースの9ホールを独立させて北コースを作ったんですよと」同伴の出羽さん。手引きカートでの歩きのラウンドがとても楽しみ。2万歩は歩けそうです。
スタートは、バスでカートごと一番奥のスタートホールに送ってもらい、クラブ小屋に戻ってくるイメージ。9ホールを2周するラウンドでパー35×2の70。河川敷コースをイメージしていたら、アップダウンもそれなりにあり、手引きカートはなかなかハード。同伴の3人は、前半が終わった時点で「こんなにきついとは思わなかった」とリタイヤ。フェアウェイも狭く、トリッキーでスコアはティーショット次第。私45。林さん48、杉山さん62、ミチバさん44。
後半は同伴者が変わり、出羽さん47、オオナカさん36、私は42でトータル87。
16時04分終了。出羽さん、オオナカさんに全国制覇の話を聞かれ、さらにキャディバッグのネームタグの束を見た人などから話しかけられ、結局、ゴルフ場を出たのは17時45分。
昼食を摂らずにスルーでラウンドしたので腹が減り、セブン-イレブン印西東の原店で、大盛きつねうどんなどで夕食。20時26分にセブンを出発して21時、道の駅「しょうなん」に到着。歩いて隣の手賀沼観光リゾート「天然温泉 満天の湯」に入る。1020円。土曜日だからかものすごい混みようで湯船に隙間なし。22時40分、クルマの戻り、23時就寝。
4月13日(日)、6時に起き、20分後に出発。途中ローソンで朝食を摂り、7時40分、イオンモール柏に到着。本日は、ゴルフはオープンデー。8時~12時は1階のイートインで、12時~18時半は2階のフードコートで原稿書きなどの事務作業。
19時にイオンモールを出発し、国道16号を南下。途中のミニストップ茂原北インター店で、ビッグカレーヌードルなどで夕食。22時07分、道の駅「むつざわ つどいの郷」到着。就寝。
難しく感じなくてもスコアが伸びないのはゴルフの不思議ですね
4月14日(月)、5時に起床。夜中はずっと雨が降りっぱなし。6時に出発。10分後に途中のデイリーヤマザキで朝食。7時に加茂GC到着。

加茂ゴルフ倶楽部7番ホール(P3・190Y)
スタートはインコース8時40分。富沢誠造の設計で、アウトは日本庭園風、インは自然林を生かした雰囲気。難しい感じはしないし、トリッキーでもないのに、なぜかスコアに結び付かない。富沢設計コースは19カ所中7カ所を制覇済で、新潟の新津CCではホールインワンも出しているのに、本日は噛み合わずに55・49の104。同伴の友廣さん59・54の113。高山さん45・47の92。鈴木さん50・40の90。

自分への誕生日プレゼントは「パラダイム MAX FAST(40R)」の3W!
14時半に終わり、15時40分出発。16時にゴルフパートナー 市原鶴舞インター店に立ち寄り、3Wを物色。別に不調の原因が3Wにあるわけではないのだが、キャロウェイのローグとマーベリックをチェックしていたら、店のスタッフにパラダイムを勧められて購入。気分転換と明日の64歳の誕生日記念を兼ねて自分へのプレゼントだがや(笑)。2万1000円。
17時10分にパートナーを出て、15分後、道の駅「むつざわ つどいの郷」到着。そばのスーパーカスミ睦沢店とローソンで夕食の食材を買い、食べて、21時就寝。
誕生日に奇跡の3倍増に出合いました
4月15日(火)、晴れて64歳の誕生日を迎える。でも天気は夜中じゅう雨、朝も雨。5時半に起き、6時出発。隣のセブン-イレブンで朝食を摂り、7時32分真名CCゲーリー・プレーヤーC到着。スタートはアウトの9時。
すると、わが誕生日にふさわしいビッグサプライズが。なんと、9時スタート直前に、それまでしとしと降っていた雨がピタリと止む。天気予報は12時まで雨……だったのに、なんという奇跡! やっぱ、持って生まれたんやなあと自画自賛(笑)。同伴の前川優子さん、超々晴れ女だそう。本日は雨予報のせいでキャンセル続出。私「よくキャンセルしませんでしたね」というと「はむいちさんとやりたかったので」と嬉しいお言葉。しかも前川さん50・49の99で、このコース初の100切り。加えて前川さんもこの日が誕生日。奇跡が3倍増だがや(笑)。

真名CCゲーリー・プレーヤーCの同伴者と。左から前川さん、安武さん、はむいち
もう1人の安武さんは47・50の97。私は48・42の90。まあ、前夜の雨で足元が緩いなか、よく頑張りました。
ちなみにゲーリー・プレーヤーCのランチビュッフェはすごい。50分では食べきれない量で、加えてプルコギが焼けるようテーブルに鍋がセットしてあった。ランチ休憩、あと1時間欲しいです(笑)。千葉に住んでいたらメンバーになりたいコースの1つですね。
15時に終わり、16時に出発。カーラジオでマキロイがマスターズ優勝のニュースを流す。グランドスラム達成。
アマチュアのグランドスラムは何だろうか? ホールインワン、エイジシュート、あとは生涯5千ラウンドか? いやいや日本全国ゴルフ場制覇も入れて欲しいなあ(笑)。
道の駅「木更津うまくたの里」にクルマを停め、そばのセブン-イレブンでワンタンラーメン、ポークフランク、キャベツ、ビール、チューハイを買い、クルマに戻って1人バースデーパーティ。さらにSNSの誕生日祝いのメッセージへの返信300件を送り、22時就寝。
コースは綺麗でスタッフの動きも◎
4月16日(水)、5時起床、5時半出発。近くのセブン-イレブンで朝食。6時に出発し、6時半、木更津東CC到着。旧名称は亀山湖カントリークラブ。スタートはインの8時37分。
1人予約では、プロフィール欄に自分の平均スコアを書く。だいたい90台と書く人が多いが、この日は100台と書いた人3人と。少し気楽にラウンドできるかも。
でも、たまに100と書き込みながら70台で回る人もいて、鵜呑みにはできない。過去に100と書きながら70台で回った人が3名いた。

木更津東CCの同伴者と。左からはむいち、木田さん、大岡さん、宮本さん
このゴルフ場はリソルグループだから、コースはきれい。スタッフの対応もきびきびして気持ちよい。難点はバンカーの砂がなくて硬かったこと。スコアは44・50の94。同伴の木田さん47・51の98。あと大岡さんと宮本さん。
15時半に終わり、16時半に出発。17時半、道の駅「グリーンファーム館山」到着。オープンして1年目のきれいな道の駅で、クルマも少なく落ち着く。隣のスーパーで夕食の食材を買い、食べて21時就寝。以下次週。
●日本のゴルフ場:1156カ所
●今回の総走行距離:288キロ
●今回の必要経費:総武CC北C9980円、加茂GC9120円、真名CCゲーリー・プレーヤーC1万500円、木更津東CC1万530円、ガソリン代5184円、飲食費5641円、温泉2回1790円、合計5万2745円。
次回は館山カントリークラブ、千葉セントラルゴルフクラブ、ジャパンPGAゴルフクラブ、勝浦ゴルフ倶楽部を攻略する予定です。