"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業した木村公一さん。自身を漢字から「はむいち」と自己紹介する。漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんこと浜崎伝助が「釣りバカ」なら、はむちゃんは「ゴルフばか」。そんな「はむちゃん」の痛快(!?)ゴルフ人生を綴った「ゴルフばか日誌」の第64話目! 前回は、道の駅「鴨川オーシャンパーク」で車中泊して終わっています。今回は、その続きで、鴨川カントリークラブ、ラ・ヴィスタゴルフリゾート、千葉国際カントリークラブの3コースを攻略したお話です。

嵐の中、18H完走! しかも80台

4月23日(水)、5時に目が覚める。夜中の2時からずっと雨。海に面しているので風が強く、熟睡できず、3度もトイレに。傘をさして夜中にトイレ。勘弁してチョー、と思うけど車中泊ならでは(笑)。

5時20分に出発。10分後、セブン-イレブン鴨川太海店で大盛天ぷらそばの朝食を摂り、その後、ゴルフとプロレスのマンガを立ち読み。6時5分出発。20分後、鴨川CC到着。

画像: 鴨川CCのクラブハウス内。大雨の影響で人はほぼいなかった……

鴨川CCのクラブハウス内。大雨の影響で人はほぼいなかった……

スタートはインの8時7分。ポーターさんから「この雨だからキャンセル続出。木村さんの組もあと1人来ないとアウトですよ」と。

「その場合、1人で回らせてもらえませんか?」

「もう少し、様子をみましょう」

ところが、雨風は強くなるばかり。ふつう、この雨なら誰もやらんがね、と思いつつ待つ。

7時15分、地獄に仏、干天に慈雨――柿平さんご到着。「よくきてくれましたね、ありがとうございます」と平身低頭。

「ゴルフばか日誌読んでいるので、自分がキャンセルしたら木村さんがプレーできなくなると思って。木村さんじゃなきゃやめますよ」

ありがたや。神様、仏様、柿平サマ。

スタートも7時40分に早めてくれる。

柿平さん、年間100回以上、休みの日は全部ゴルフのツワモノ。学生時代のバイトも共通職種で、出身は父と同じ九州。しかもゴルフ場を知り尽くしていて大変助かりました。

雨は一向に止む気配なし。スコアカードは濡れて破れるし、眼鏡は水滴で見えないし、強風というより嵐。が、グリーンはこの雨でよく走るなあと思うくらい奥から手前に速い。晴れていたら景色もいいだろうに。

で、スコアは45・44の89。思ってもみない90切りをこの悪天候下で達成。

柿平さんは47・45の92で、このコースでのワーストを記録。いつもは70~80台なのに。

他の皆さんは9割がキャンセル。スタートしてもハーフでリタイヤ。私たちのみ18ホール完走(ハーフ終了時にスループレーに変更)。それもこれも柿平さんのお陰。感謝‼

画像: 「神様、仏様、柿平サマ」の柿平さんと

「神様、仏様、柿平サマ」の柿平さんと

プレーは11時半に終わり、着替えて、2人で食べて、風呂にゆっくり入り、冷えた体をもとに戻して13時に出発。

使い慣れた道の駅「むつざわ」に14時40分到着。隣のコインランドリーで、びしょ濡れのゴルフウェアの洗濯と乾燥。終わって、5時に隣接するローソンで、サッポロ一番 中国ラーメン揚州商人監修 酸辣湯麺、キャベツの千切り、アジフライで夕食。さらに道の駅の休憩カウンターで21時まで事務作業をして、22時就寝。寝る頃にやっと雨が止む。

晴天で気分良かったのに90……

4月24日(木)、5時起床。5時40分出発。隣のセブン-イレブンで朝食を摂り、6時10分出発。

画像: ラ・ヴィスタゴルフリゾートのクラブハウス

ラ・ヴィスタゴルフリゾートのクラブハウス

6時25分、ラ・ヴィスタゴルフリゾートに到着。アコーディア系。節約するためロッカー使わず330円浮かす。

8時7分インスタート。昨日とは一転して晴れて蒸し暑い。白ティーから6428ヤードとあるが、短く感じて気持ちよくプレーできた。が、スコアは46・44の90。昨日は雨の中89で、今日は90。自分の頬っぺたを叩きました(笑)。

画像: 同伴競技者と。左からはむいち、松原さん、河野さん、野口さん

同伴競技者と。左からはむいち、松原さん、河野さん、野口さん

ただし、同伴の河野さん、野口さん、松原さんには辛勝。スコアは「載せないで」ということなので書きません。

14時に終わり、15時15分出発。当初予定していた道の駅「ながら」をやめて、事務作業のできる「むつざわ」へ。途中のセブン-イレブンで買ってきた夕食の食材をクルマの中で食べ、21時の閉館まで休憩カウンターで5~6月の予約と事務作業を行い、22時、トイレ近くにクルマを移動して就寝。

今日も80台!

4月25日(金)、5時に起きて5時40分出発。隣のセブン-イレブンでネギ塩謎肉豚丼と缶コーヒーで朝食。

画像: 45Hあるマンモスコース

45Hあるマンモスコース

6時22分出発。30分後、千葉国際CCに到着。45ホールのマンモスゴルフ場なので、駐車場は半端なく広く、クルマも多い。

スタートは8時45分、桜西→桜中をラウンド。

日本のゴルフ場を制覇した暁に、残りの桜東(9ホール)と竹コース(18ホール)を回ろうと決める。

ところが、スタート時間が近づいても同伴予定の2人が来ない。スタッフに聞くと「1人は当日キャンセル。もう1人は千葉方面からの下道が渋滞でスタートぎりぎりになりそう」と。来てもらえるのなら感謝。と、スタート10分前に山本さん到着。よかった。

コースは全体に私向き。ブラインドホールもアップダウンもあるが、楽しく回れました。

画像: 同伴競技者と。山本さんが来てくれてプレーが成立! ありがとうございました!

同伴競技者と。山本さんが来てくれてプレーが成立! ありがとうございました!

スコアは42・46の88。山本さんとはプレーの合間にたくさん話が出来て有意義でした。西の9番ではチップインもあり、57・59の116。

15時半に終わり、16時出発。

これで4月は千葉県ばかり15コースの攻略を終了。このまま清洲城に向かうことも考えたが、無理せず、17時40分に千葉市内のセブン-イレブンで夕食を摂り、19時33分、道の駅「市川」到着。21時就寝。

4月26日(土)、4時に起きて、すぐ出発。朝の通勤大渋滞が始まる前に都心を抜ける算段で、国道298→354→都道484→虎ノ門を4時53分通過→国道246→川崎有馬のローソンで朝食を摂り、5時45分出発→国道129→1号線を走り、平塚6時40分通過。

ここでうっかりミス。国道246号の御殿場を通らず箱根ルートを走る羽目に。時間もガソリン代も箱根新道270円も大無駄。

で、三島7時39分通過。8時20分、道の駅「富士」でトイレ休憩して25分後に出発。国道1号を藤枝→袋井と市内渋滞の中、走って、11時40分浜松市のセブン-イレブン遠州灘海浜公園前店で昼食。12時5分に出発。

12時45分、道の駅「豊橋」で休憩仮眠。

13時35分出発。先月完全開通した23号岡崎バイパスを走り、16時20分、無事清洲城に帰還しました。21日間、下道総距離1872キロ、15ラウンド。我ながら偉い!(笑)。

●日本のゴルフ場:1163ヶ所
●今回の総走行距離:578キロ
●今回の樋地陽経費:鴨川CC7535円、ラ・ヴィスタGR9460円、千葉国際CC9610円。ガソリン代1万401円、飲食費4884円。有料道路270円、合計4万2163円。

次回は茨城県にターゲットを絞り、おかだいらゴルフリンクス、スプリングフィルズゴルフクラブ、浅見ゴルフ倶楽部を攻略する予定です。

はむちゃんの全国制覇への“きっかけ”はこちらから

バックナンバーはこちら

This article is a sponsored article by
''.