5月は茨城、福島、宮城を攻めます。現時点での予定はキャリアハイの21日連続ラウンド。これまでの最高は16連チャンでしたが、それを大幅に超えてみようと(笑)。
5月4日(日)、月初にやっているポスティングのバイトを4日間で済ませ、20時半に清洲城を出発。環状線を南下し、名古屋市港区から23号を東上。21連チャンに備えてゴルフウエアを10セット用意し、ついでに衣替えをしたため睡眠不足で猛烈な睡魔に襲われ、道の駅「筆柿の里・幸田」まで行く予定を断念。手前の道の駅「にしお岡ノ山」で停めてバタンキュー。
5月5日(月)、4時に起きて4時半出発。無糖缶コーヒーで眠気を覚まし、右手の潮見坂、左手の舘山寺を眺めながら走る。海を見て思い出したのだが、義娘が作った映画「ほなまた明日」が「see you tomorrow」の題名でイタリア・ウディネ・ファーイースト映画祭に出品。夫婦でイタリアに行っている。私たちも誘われたが、ゴルフ場全国制覇を優先して断念(笑)。
潮見坂が起点なのか、国道23号はここで1号に名称チェンジ。延々と一本道が続く。
5時50分、ローソン袋井国本店で朝食を摂り、さらに道の駅「宇津ノ谷峠」でトイレ休憩。

21年間食べたかった築地日本海矢口店のお寿司
1号線を箱根越えして、9時半、小田原ダイナシティウォークに到着。フードコート内で6月のゴルフ日程を作成。食パンとコロッケ2個で昼食、書店でゴルフとプロレスの雑誌を立ち読みして16時に出発。渋滞の1号線をひた走り、池上本門寺に19時半に到着。待っていた次女を乗せて、築地の日本海矢口店で夕食。その後、次女の部屋に戻って就寝。
5月6日(火)、昼間は友人Fと焼肉80分食べ放題を食べたり、次女の買い出しに付き合ったりして、17時に出発。18時半、鎌ケ谷市内のセブン-イレブンで夕食を摂り、19時40分「成田の命泉 大和の湯」に到着。入浴して21時20分、道の駅「発酵の里こうざき」到着。着いてすぐ就寝。
ショットはよかったけど、パットが絶不調……
5月7日(水)、6時起床。敷地内のファミマで朝食を摂り、8時出発。

おかだいらゴルフリンクス1番H(366Y・P4)
8時25分、おかだいらGL到着。スタートはインの10時20分。前日、名古屋市内のゴルフキッズで、5600円で買ったブリヂストンの3Wを練習。力強い弾道で200ヤード飛ぶ。ところがパットが不調で、よく考えたら新しく作った眼鏡での初ラウンド。4パットまでやらかして52・43の95でなんとか100切り。同伴の宮本さん52・56の108。末松さん63・63の126。澤田さん50・50の100。
コースは比較的フラットで広い。ただし、グリーンが最後まで読めなかった。
15時20分終了、16時40分出発。
17時47分、セブン-イレブンつくば田中店でチリトマトヌードルを食べ、さらに道の駅「しもつま」でサバ缶、ちくわ、酎ハイを食べながら原稿執筆。21時就寝。
早く着いて練習したおかげで84!
5月8日(木)、5時に起きて20分後に出発。5時45分、すき家で320円の朝定を食べ、スプリングフィルズGCに6時20分到着。

スプリングフィルズGCの練習グリーン
スタートはアウトの8時26分。ところが同伴予定の1人がゴルフ場への連絡もなくドタキャン。せめて連絡くらいしてくれないと、1人予約のシステムが壊れちゃうよ。とはいえ、あとの金子さんと本木さんが常連のいい人で危険個所を教えてもらい、和気藹々のラウンド。
コースは10の池がほぼ全ホールに絡み、反対側にはバンカーがあるなど、けっこう難しめ。でもアプローチとバンカーの練習場が充実していて、早く着いて練習したおかげで43・41の84。清算時に気付いたのだが、本日は「お肉おまつりコンペ」で、成績は31人中8位。賞品にいただいた生姜焼き用お肉は金子さんに差し上げました。道中、食べられないので。
14時15分終了。きれいな風呂にゆっくり入って15時半出発。
国道50号線を走り、16時、道の駅「かさま」に到着。敷地内のファミマで夕食を摂り、原稿書きと友人の出世祝いメールをして20時就寝。
青ティーから80台は立派(笑)
5月9日(金)、5時に起きてトイレで着替え、ファミマで朝食を摂り、6時20分出発。

浅見ゴルフ倶楽部・中コース6番H(159Y・P3)
6時40分、浅見CCに到着。厳かな雰囲気のクラブハウス。ゴルフ侍、ゴルフサバイバルなどでお馴染みのゴルフ場だが、日本のプロゴルフ界の草分け・浅見緑蔵の設計と聞き、納得。同伴の皆さんは常連で、青ティーから打つ羽目に。で、43・46の89は我ながら立派(笑)。メンバーの吉澤さん47・53の100。ゴルフばか日誌の愛読者・関さん40・46の86。地元の菊池さん41・ 43の84。13時半にプレー終了。空いている風呂にゆっくり入って14時半出発。

浅見GCでの同伴競技者と。左からはむいち、吉澤さん、菊地さん、関さん
国道50号を走り、福島県の道の駅「さくらの郷」を目指す。国道123号→同118号→袋田の滝近くを通り、県道230号を経て17時5分、セブン-イレブン棚倉バイパス店で事務作業。
というのも、明日、棚倉田舎CCを予約していたら、同伴の3名が直前にドタキャン。たぶん、雨予報だからと推察するが、お陰でこちらは慌てて安達太良CCに予約変更。セブン-イレブンのカップ麺シーフード、玉子パンなどで夕食を摂り、18時10分出発。
運転中めっちゃ眠く、途中のミニストップで20分休憩仮眠を取り、20時8分、道の駅「さくらの郷」到着。1晩中雨予報。20時就寝。
雨は止んだがグリーンに四苦八苦
5月10日(土)、5時に起きて、原稿をチェックし、6時に支度。7時15分出発。15分後、ローソン二本松西勝田店で朝食。
9時出発し、9時23分、安達太良CCに到着。雨はまだ降っている。天気予報では昼まで雨だったが予報より早く10時半には上がる。

安達太良CC17番H(133Y・P3)
スタートは10時50分、アウト。が、昨夜から12時間降りっぱなしだったせいで、下はびちょびちょ。頑張るのみだがや(笑)。
栃木からきた本澤さんと、メンバーの日高さんご夫妻が同伴。アップダウンが厳しいもののフェアウェイは広く、コースメンテナンスも上々でかなり面白いコース。グリーンは8.6フィートの表示で速くはないが、一昨日から2日連続で速いグリーンをラウンドしてきたせいか強く打てずに手こずる。
結果、スコアは48・50の98。本澤さん50・53の103。日高さん44・51の95。奥様58・60の118。
16時15分に終了。風呂に入って17時15分出発。道の駅「つちゆ」に向かい、途中、ファミマの安達太良高原岳温泉店で夕食と原稿書きをして20時半出発。
20時40分、道の駅「つちゆ」到着。雨、風ひどく、嵐のよう。21時半就寝するも、あまりの強風でクルマが揺れて眠れない。クルマが風で横転するのは風速30メートルだそうだが、多分20~25メートルはあったかも。恐怖心で身の危険を感じたのは人生初。夜中の1時すぎまでまんじりともせず過ごす。
事件発生です(汗)
5月11日(日)、5時半に起き、5時50分出発。郡山熱海CCに向かい、途中のセブン-イレブンで朝食を摂ろうと思ったら、財布がない。
クルマの中を4回探すが、ない。昨日立ち寄ったファミマに聞いたが、ない。道の駅「つちゆ」に戻ってトイレを確認したが、やはりない。
諦めて警察、クレジット会社、銀行の全部に連絡して利用停止に。小銭しか持ち合わせていないので本日から15日までキャンセル。名古屋に戻って、免許証の再発行を申請し、また出直して16日から挑戦することに。
というわけで21連チャンは今回お預けです。
●日本のゴルフ場:1167ヶ所
●今回の総走行距離:865キロ
●今回の必要経費:おかだいらGL7990円、スプリングフィルズGC8820円、浅見GC9750円、安達太良CC1万1480円、ガソリン代1万5570円、飲食費4968円。合計5万8578円。
21連チャンチャレンジをやめて、急きょ、兵庫・岡山方面を攻めることにしました。福島、宮城の方たち、キャンセルして申し訳ありません。
次回は茨木国際GC、西宮高原GC、岡山国際GCのお話です。