
笹生優花は男女を通じて日本人唯一のメジャー2勝を全米女子オープンで挙げている
笹生優花の「全米女子オープン」での功績
▽2021年
最終日2位からスタートしながら2つスコアを落とした笹生優花と3つスコアを伸ばした畑岡奈紗が4アンダーの首位で並び、プレーオフに突入。3ホール目で笹生がバーディを奪い優勝した。
▽2024年
笹生は首位と3打差の5位で最終日を迎えたが、上位の選手がスコアを崩すなか、2つスコアを伸ばしトータル4アンダーで優勝。3打差の2位に渋野日向子が入った。
女子ゴルファー世界一を懸けて21人の日本人が挑む!
今大会は21人の日本人選手のほか、申ジエやサイ・ペイインなど日本を主戦場にしている選手が出場。メジャー王者をはじめ、国内外で結果を残している選手や予選を通過した若手まで実力を備えた日本人出場選手を紹介 !
日本が世界に誇るメジャーチャンピオン
【4年連続/4回目】西郷真央(23)
25年シェブロン選手権王者

米LPGAの初優勝をメジャーで達成した西郷真央
昨季は米女子ツアー1年目にしてトップ10入り7回など活躍し、小林浩美以来日本人2人目のLPGA新人賞を受賞した。今季もメジャーで優勝するなど才能が開花。出場した9試合で予選落ちは1度のみと抜群の安定感を発揮。
▷今季の最上位成績
シェブロン選手権優勝
▷出場資格
●2025年シェブロン選手権優勝者●2024年CMEグローブランキング上位30名●前年大会翌週からのLPGA共催大会優勝者●3月24日時点での世界ランク上位75名
【7年連続/7回目】笹生優花(23)
21・24年全米女子OP制覇

日本人で唯一メジャー2勝を挙げている笹生優花
予選落ちが4回と今季ここまで本調子ではないが、昨季は全米女子オープンの前哨戦「みずほアメリカズオープン」の予選落ちからメジャー制覇している。持ち前の勝負強さで大会連覇と3勝目なるか!?
▷今季の最上位成績
ホンダLPGAタイランド17位タイ
▷出場資格
●2021年・2024年大会優勝者●24年大会10位タイまで●2024年CMEグローブランキング上位30名●3月24日時点での世界ランク上位75名
【4年連続/5回目】古江彩佳(25)
24年アムンディ・エビアン選手権王者

昨季ベアトロフィを日本人で初受賞した古江彩佳
メジャーを制覇した昨シーズンは、シーズンの平均ストロークがもっとも少ない選手に贈られる「ベアトロフィ」を日本人で初めて受賞。23、24年大会の2年連続で6位タイに入っているが、今大会はさらに上位を狙う。
▷今季の最上位成績
HSBC世界女子選手権2位タイ
▷出場資格
●24年大会10位タイまで●2024年アムンディ・エビアン選手権優勝者●2024年CMEグローブランキング上位30名●前年大会翌週からのLPGA共催大会優勝者●4月2日までのCMEグローブランキング上位10名●3月24日時点での世界ランク上位75名
【6年連続/6回目】渋野日向子(26)
19年全英女子OP王者

日本人女子のメジャー制覇の波は渋野日向子から始まった!?
ここ数年は成績不振に苦しんだものの、昨年の全米女子オープンで2位に入ると、続く全米女子プロでも7位タイと大舞台で強さを見せ、シードに復帰。今季はここまで苦戦しているが、完全復活なるか。
▷今季の最上位成績
Vポイント×SMBC 6位
▷出場資格
●24年大会10位タイまで
国内外で実績十分! この選手にも注目!!

昨年のJLPGAの年間女王の竹田麗央はその実力を初年度から発揮
【2年連続/2回目】竹田麗央(22)
LPGA新人賞最有力候補
▷今季の最上位成績
ブルーベイLPGA優勝
▷出場資格
●24年大会10位タイまで●前年大会翌週からのLPGA共催大会優勝者●4月2日までのCMEグローブランキング上位10名●3月24日時点での世界ランク上位75名

米国に渡った現役日本人女子のなかでは草分け的存在の畑岡奈紗
【8年連続/8回目】畑岡奈紗(26)
過去3大会でトップ10
▷今季の最上位成績
JMイーグルLA選手権6位
▷出場資格
●2024年CMEグローブランキング上位30名●3月24日時点での世界ランク上位75名

JLPGAでは安定感抜群の小祝さくら。米国への夢はないと断言する
【2年連続/4回目】小祝さくら(27)
24年全米女子OPで9位タイ
▷今季の最上位成績
アクサレディス2位
▷出場資格
●2024年大会10位タイまで

「IWAI TWINS」は米LPGAでもトレンドに! 双子の姉・岩井明愛
【3年連続/3回目】岩井明愛(22)
今季LPGAで2位が2回
▷今季の最上位成績
JMイーグルLA選手権など2位
▷出場資格
●3月24日時点での世界ランク上位75名

先週のリビエラ・マヤオープンで優勝した双子の妹・岩井千怜
【3年連続/3回目】岩井千怜(22)
国内開幕戦で堂々優勝
▷今季の最上位成績
リビエラ・マヤオープン優勝
▷出場資格
●3月24日時点での世界ランク上位75名

メンタルやフィジカルを強化して米メジャーに挑む河本結
【2年連続/3回目】河本結(26)
過去2大会で予選通過
▷今季の最上位成績
富士フイルム・スタジオアリス2位タイ
▷出場資格
●3月24日時点での世界ランク上位75名

昨年ブレイクした桑木志帆。海外志向の強い女子プロのひとりだ
【初出場】桑木志帆(22)
海外メジャーに初挑戦
▷今季の最上位成績
ヤマハレディースオープン葛城5位タイ
▷出場資格
●3月24日時点での世界ランク上位75名

今大会に出場する日本人選手で最年長となる鈴木愛
【2年連続/7回目】鈴木愛(31)
初出場は15年大会
▷今季の最上位成績
ブリヂストンレディス4位
▷出場資格
●3月24日時点での世界ランク上位75名

LPGA新人賞レースで竹田、岩井(千)に次ぐ3位に位置する山下美夢有
【3年連続/3回目】山下美夢有(23)
24年全米女子プロで2位タイ
▷今季の最上位成績
JMイーグルLA選手権3位タイ
▷出場資格
●3月24日時点での世界ランク上位75名

黄金世代の旗手の勝みなみ。JLPGAでアマチュア優勝を遂げて11年。雌伏の時を経てメジャー制覇へ
【2年ぶり/5回目】勝みなみ(26)
今季パッティングが好調
▷今季の最上位成績
Vポイント×SMBC3位タイ
▷出場資格
●米ミネソタ州予選通過

全米女子アマを制して早3年。下部ツアーで揉まれた馬場咲希がメジャー制覇に挑む
【2年ぶり/3回目】馬場咲希(20)
今季パッティングが好調
▷今季の最上位成績
フォード選手権6位タイ
▷出場資格
●米ハワイ州予選通過

今大会に出場する日本人選手で最後に滑り込んだ西村優菜。難コースが得意なだけに上位フィニッシュを期待
【4年連続/5回目】西村優菜(24)
滑り込みで出場権を獲得
▷今季の最上位成績
T-モバイルマッチプレー 35位タイ
▷出場資格
●米ミネソタ州予選補欠繰り上がり
日本予選は6人通過!

左上から時計周りに:木村葉月/長澤愛羅/泉田琴菜/池羽陽向/林菜乃子/サイ・ペイイン
【補欠繰り上がり】木村葉月アマ(22)
中嶋常幸主催のヒルズゴルフトミーアカデミーで学び、昨年出場した下部ツアーではトップ10入り
【5位】長澤愛羅アマ(17)
ルネサンス高校3年、ナショナルチームのメンバー。昨年日本女子アマと日本ジュニアを制覇
【4位】泉田琴菜(25)
中学時代、米国にゴルフ留学。昨年、ジャンボ尾崎に師事。今季アクサレディスで自己最高4位タイ
【2位タイ】池羽陽向(22)
5度目の挑戦だった昨年のプロテストは2次で敗退。その後、オーストラリア女子ツアーのQTを突破
【2位タイ】林 菜乃子(28)
18年国内下部ツアー優勝。今季は出場試合が限られるなか、ヤマハレディースで27位タイに入った
【1位】サイ・ペイイン(34)
昨年と同じく、予選会で見事出場権を獲得。3回目の出場となる今回、初の予選突破なるか
PHOTO/Tadashi Anezaki、Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa、Shinji Osawa、Getty Images、USGA
※週刊ゴルフダイジェスト6月10日号「今週開幕! 全米女子オープン」より
===
「みんゴル」で紹介した日本人注目選手の他、今回の舞台となる「エリンヒルズ」のコースセッティングやオールドリンクスならではの特長など、大会をもっと楽しめる事前情報が詰め込まれている。続きは週刊ゴルフダイジェスト6月10日号、Myゴルフダイジェストにて掲載中!