フェアウェイウッドとアイアンの中間的な存在でそれぞれの良さを調和したクラブ、ユーティリティ(UT)。“お助けクラブ”的な立ち位置だが、最新のUTはそれぞれどういう特徴があるのか。「週刊ゴルフダイジェスト」7月29日号では14モデルを集めて、堀越プロに試打してもらった!「みんゴル」でも紹介していこう。

近年、新品のアイアンセットは6Iや7Iからのモデルが年々増加傾向にあるなかで、5I以上に相当するロフトのクラブをUTで揃えるのは、もはや当たり前になってきた。今や、ほとんどのゴルファーがバッグに入れるUT。今回、クラブに詳しい堀越良和プロが解説してくれた。

「近年、アイアンのストロングロフト化やロングアイアンの需要減に伴って、UTのニーズは間違いなく増加しています。また、同じロフトのアイアンとUTでも、フェース面が真っすぐなアイアンに対して、UTはいわゆる『バルジとロール(フェース面の湾曲)』が少なからず効いています。それにより、方向性が安定する効果があります。加えて、近年のゴルフギアの進歩という面でも、アイアンとUTを比べた場合、球が直接コンタクトするフェース面の進歩に関しては、UTのほうが進んでいるといえるでしょう。つまり、前述した方向性のまとまりに加えて、芯を外したときの寛容性、飛距離性能といった観点でも、UTを活用するメリットは大きいと言えるでしょう」

画像1: 今回試打をしたUT

今回試打をしたUT

近年進化が目覚ましいというUT。では、どうやって選ぶべきだろうか。

【UTの主な役割】

●グリーンを狙う…距離のあるパー3やパー4の2打目など、グリーン上でボールを止めたいときに有効

●飛距離を稼ぐ…パー5の2打目やティーショットをミスしたときなど距離を稼いで前進したいときに有効

「主にUTは2つの役割に分けられます。1つはラクに飛距離を稼げること。2つ目はピンまで長い距離が残った場合にグリーンを狙いにいけることです。それに伴って、ラクに距離を出していける“ウッドに似た”ヘッドのUTとグリーンを狙いやすく“アイアン寄り”の小ぶりなヘッドのモデルの2つのタイプが存在します。自身のゴルフでUTに求めるものを明確化し、目的に沿ったモデルをチョイスしましょう」

画像2: 今回試打をしたUT

今回試打をしたUT

堀越プロに各メーカーから出ている最新モデルのUT、一挙14本を実際に試打してもらった。まずは、飛距離を稼げるUT6選をご紹介。

UT選びで気にするべきポイントは2つ

【ロフト角】モデルによって全然違う
同じ番手のUTでもモデルによって、ロフト角は違う。「例えば、同じ5Uでもロフトが寝ていると26度、立っているモデルだと21度だったり、クラブによってロフト角に開きがあるので注意が必要です」( 堀越プロ・以下同)

画像: モデルによってロフトは違う

モデルによってロフトは違う

【重心深度】これによって弾道が変わる
「同じ番手やロフト角のUTでも、重心の深さで弾道が変わります。基本的に重心が深いモデルは球が上がりやすく、浅いモデルは中弾道の強い球が出やすいです。重心の深さはヘッドの形状(奥行)を見れば判断できます」

画像: 形状によって重芯深度も違う

形状によって重芯深度も違う

飛距離を稼げるUT6選

今回計14本のUTを堀越プロに試打してもらった。そのなかで“飛距離を稼ぎやすい”タイプとして6モデルをピックアップ。

「『インプレス』は飛び系によく見られる構えた時の癖がなく、すっきりした見た目をしています。ロフトなりに飛距離も出しやすいですし、高さも出る。シャフトは長いですが振り抜きも良く、簡単に飛距離が出せる一本と言えるでしょう。キャスコの『UFOAIR』は何より特徴的なヘッド形状が目を引きますね。飛距離性能もさることながら、ミスヒットに対する寛容性が非常に高いです。構えた時のヘッド形状は慣れが必要かもしれないですが、UTでミスを防ぐことが最優先の人には、これはおすすめですね」

やさしいクラブでおなじみのゼクシオの「13」の印象はどうだっただろうか。

「球の強さ、上がりやすさ、飛距離性能も兼ね備えて、スピンも入る。扱いやすさから、長く人気のシリーズですが、今作も総合力に秀でたモデルですね。UT選びで迷った際には、これを選んでおいて間違いないでしょう。
 
オノフの『AKA』は“やさしい系”には珍しい小さめのヘッドでありながら、実際に打ってみたらやはりやさしいモデルで飛距離性能が高いです。簡単に飛距離が出ながら、ヘッドの見た目にもこだわりたい人にはおすすめですね。PXGの『0311BlackOps』は中弾道の強い球を安定して打てます。弾道のブレをなくしたいゴルファー向けですね」

飛距離性能に定評のあるコブラの「DSアダプト」はどうか。

「打ってみたら、他のUTを寄せ付けない強い球が印象的です。黒くてシュッとした見た目のヘッドで、強弾道で飛んでくれるモデルですね。QRコードでネック調整ができるのも、斬新なことに取り組むコブラらしさを感じますね」

ヤマハ インプレス ドライブスター
「飛び系でもスッキリな見た目でとても構えやすい」
「シャフトが長めでロフトが立っていますが、それらを感じさせない振り抜きやすさがあり、すっきりした見た目で構えやすいです。ロフトは立っていますが、球も上がり、簡単に飛距離が出るので、飛距離重視でUTを選びたい人にはおすすめです」(堀越プロ・以下同)
◉素材:X37精密鋳造ボディ カーボンクラウン
◉長さ :40.25インチ
◉ライ角:59度
◉ヘッド体積:121cc
◉ロフト:20.5度
◉クラブ重量:335g
◉シャフト:SPEEDER NX for Yamaha M-425U
◉価格:4万6200円

画像: ヤマハ インプレス ドライブスター

ヤマハ インプレス ドライブスター

クラブ打ち出し角ボール初速最高到達地点落下角スピン量キャリー総飛距離
ドライブスター16.2°54m/s29.8y44.4y4470rpm176.2y191.6y
トラックマンで計測し、各5球打った平均値
条件★の数
構えやすさ★ ★ ★ ★ ★
上がりやすさ★ ★ ★ ★ ☆
寛容性★ ★ ★ ★ ★
打感★ ★ ★ ☆ ☆

キャスコ UFO AIR by パワートルネード
「突出した寛容性で飛距離が出るUT」
「特徴的なヘッド形状で重心が深く、距離も出て、高さもそこそこで何よりミスヒットに強く、球をつかまえやすいです。ソールも抜けの良さそうな肉抜きが施されていて、深いラフからでも安心して打てるモデルでしょう」
◉素材:鍛造スーパーハイテンステンレス
◉長さ :40インチ
◉ライ角:59.5度
◉ヘッド体積:123cc
◉ロフト:22度
◉クラブ重量:345g
◉シャフト:Falconshaft AIR UT
◉価格:4万4000円

画像: キャスコ UFO AIR by パワートルネード

キャスコ UFO AIR by パワートルネード

クラブ打ち出し角ボール初速最高到達地点落下角スピン量キャリー総飛距離
パワートルネード16.2°53.0m/s28.2y42.4y4292rpm176.4y190.2y
トラックマンで計測し、各5球打った平均値
条件★の数
構えやすさ★ ★ ★ ☆ ☆
上がりやすさ★ ★ ★ ☆ ☆
寛容性★ ★ ★ ★ ★
打感★ ★ ★ ☆ ☆

ゼクシオ13
「弾くような打感で球も上がりやすいUT」
「飛距離も出て、球も上がり、弾道の安定感も〇。どの項目も一定以上で、総合値が高く、長く人気なシリーズであることがうなずけます。弾くような打感は前モデルから継承されて、とても心地いいです」
◉素材:HT1770M マレージング鋼
◉長さ :39.75インチ
◉ライ角:60.5度
◉ヘッド体積:127cc
◉ロフト:23度
◉クラブ重量:328g
◉シャフト:ゼクシオMP1300
◉価格:4万5100円

画像: ゼクシオ13

ゼクシオ13

クラブ打ち出し角ボール初速最高到達地点落下角スピン量キャリー総飛距離
ゼクシオ1316.4°54.4m/s29.2y43.8y4520rpm176.4y188.4y
トラックマンで計測し、各5球打った平均値
条件★の数
構えやすさ★ ★ ★ ★ ☆
上がりやすさ★ ★ ★ ★ ☆
寛容性★ ★ ★ ★ ☆
打感★ ★ ★ ★ ☆

オノフ AKA
「弾くような打感で簡単に飛距離を出せる」
「ロフトは比較的立っていますが、操作がしやすい小さめのヘッドと芯を感じやすい弾くような打感で飛距離を出しやすいモデルです。加えて、ミスヒットにも強く、芯を外した際も芯でヒットした時と変わらない寛容性があります」
◉素材:ハイマレージングプラスフェース 17-4PHステンレスボディ
◉長さ :39インチ
◉ライ角:59.5度
◉ヘッド体積:122cc
◉ロフト:23度
◉クラブ重量:350g
◉シャフト:SMOOTH KICK MP-524U
◉価格:3万9600円

画像: オノフ AKA

オノフ AKA

クラブ打ち出し角ボール初速最高到達地点落下角スピン量キャリー総飛距離
オノフ15.8°52.7m/s26.5y41.6y4274rpm174.4y188.6y
トラックマンで計測し、各5球打った平均値
条件★の数
構えやすさ★ ★ ★ ☆ ☆
上がりやすさ★ ★ ★ ☆ ☆
寛容性★ ★ ★ ★ ★
打感★ ★ ★ ★ ☆

PXG 0311 Black O
「強い球で安定性が高い弾道を実現できるモデル」
「強い球が出て、弾道の安定感に優れています。弾道がバラつくという人に特におすすめですね。シャープな見た目のわりにやさしさもあり、実際のラウンドでも使いやすくてスコアメイクの武器になるモデルですね」
◉素材:ハイグレードカーボンファイバー
◉長さ :39.25インチ
◉ライ角:59.5度
◉ヘッド体積:170cc
◉ロフト:25度
◉クラブ重量:245g(ヘッド重量)
◉シャフト:ディアマナV3 PXG HY
◉価格:4万6200円

画像: PXG 0311 Black O

PXG 0311 Black O

クラブ打ち出し角ボール初速最高到達地点落下角スピン量キャリー総飛距離
PXG17.2°52.4m/s29.1y44.8y4890rpm170.2y182.4y
トラックマンで計測し、各5球打った平均値
条件★の数
構えやすさ★ ★ ★ ☆ ☆
上がりやすさ★ ★ ★ ☆ ☆
寛容性★ ★ ★ ★ ☆
打感★ ★ ★ ★ ☆

コブラDSアダプト
「強いボールが出る飛距離特化型UT」
「今回試打したクラブのなかで一番強いボールが出ました。明らかにボールを前に運んでくれる点に特化したモデルですね。これなら、アゲンストでも安心して使えます。また、黒いヘッドは構えやすいです」
◉素材:17-4ステンレススチール 475ステンレススチールH.O.T FACE
◉長さ :39.5インチ
◉ライ角:59度
◉ヘッド体積:124.5cc
◉ロフト:24度
◉クラブ重量:335g(当社計測)
◉シャフト:LIN-Q for Cobra
◉価格:4万6200円

画像: コブラDSアダプト

コブラDSアダプト

クラブ打ち出し角ボール初速最高到達地点落下角スピン量キャリー総飛距離
コブラ15°54.6m/s25.4y40.6y4240rpm173.8y188.8y
トラックマンで計測し、各5球打った平均値
条件★の数
構えやすさ★ ★ ★ ★ ☆
上がりやすさ★ ★ ★ ☆ ☆
寛容性★ ★ ★ ☆ ☆
打感★ ★ ★ ★ ☆

▶堀越プロがオススメする「グリーンを狙える」UT8選!

This article is a sponsored article by
''.