最新パターは転がりが良すぎた?

2017年から愛用していた「スパイダーツアーレッド」を使用する永井(撮影/有原裕晶)
ニトリレディスの練習日、グリーン上でタッチを気にしながら長時間打ち込む永井花奈の姿を発見。よくよく見てみると、2017年から愛用していた「赤蜘蛛パター(スパイダーツアーレッド)」を手にしていた。なぜ今になって昔のパターを“引っ張り”出してきたのか? 本人に話を聞いてみた。
「確かに2017年くらいに愛用していたのですが、そこから時を経てこのモデルに戻ってきちゃいました。最近の女子ツアーはグリーンが速いことはもちろん、カップが傾斜の強いところに切っている場面が多く、タッチを合わせるのが難しいと感じたため、先週の『CATレディス』から赤スパイダーに替えました。というのも私はパットで大事にしているのが“タッチ”。つまり自分の打ち出しイメージと実際の初速が合うこと。その意味で最新のテーラーメイドのモデルは転がりが良すぎてしまうのでイメージよりも初速が出過ぎてしまい、自分が曲がってほしい位置を通り過ぎてから曲がるというような現象が起きてしまっていたです。なので昔のインサートが入っていて自分の初速イメージと合う赤スパイダーを使っています」

以前のモデルのインサートが、自身の求めるイメージにマッチするという(撮影/有原裕晶)
たしかにテーラーメイドの最新パターは昔のパターに比べ、より順回転が入りやすくなっている。順回転が入りやすいことはパットにとって重要なことではあるが、永井のように出だしのスピードが早すぎるのを嫌うプロにとっては邪魔になってしまうのも確かだ。そしてインサートのこだわりに加えてもう一点、永井にとって譲れないものがあるという。
「先ほどの初速と関係しているのですが、ヘッドが重いものはあまり合わないんです。ヘッドが重いとその分、当たった時のエネルギーが大きくなってしまうので飛びすぎてしまう。つまり、初速も早くなってしまうんです。その点、赤スパイダーはヘッドが軽めなのでゆっくり転がってくれるのがいいんです」
懐かしのパターを“引っ張り”出してきた永井だが、初日の高スコアを“引っ張り”出してきた要因はこのパターにあったのかもしれない。
永井が手にしたのはスパイダーレッドツアー、2017年のときはショートスラントを使用していたが、今回はクランクネックで挑んでいる。