2025年9月3日現在。今週は、ヨーロピアンレジェンズカップに出場するため、スペインに来ています。こちらは、半袖でプレーしていると少し汗ばむくらいの、とても過ごしやすい陽気です。今回は、先週行われた北アイルランドレジェンズの試合を振り返りながら、今週の展望についてお話ししたいと思います。
画像: プロが「30Yを5打」!? 横田真一が驚いた欧州シニアツアーの“信じられない”難しさと、現地のプロのすごさ【ヨコシンの欧州レジェンズツアーレポート「夢に向かって」 #20】

横田真一(よこたしんいち)

72年生まれ。53歳。専修大学ゴルフ部出身。95年にツアーデビューすると、その年にシード権を獲得し、97年の全日空オープンで初優勝を飾る。その後、アプローチイップスに悩むも、10年のキヤノンオープンで13年ぶり2度目の勝利を挙げた。40歳をすぎてから順天堂大学院・医学研究科に入学し、2年間の修士課程を修了するなど、知見を深める努力も怠らない個性派プロゴルファー。現在は、日本と欧州のシニアツアーに参戦しながら、YouTuberとしても活躍中。

横田真一チャンネル

先週行われた北アイルランドレジェンズは、通算15オーバー57位タイという残念な結果に終わってしまいました。一生懸命やったんです。でも、ハードなコンディションに耐え切れませんでした。とくに2日目は雨と風が強く、80の大叩き。3日目は、16番まで1オーバーと(その日の状況では)いいゴルフを展開していたのですが、17番のパー4でブッシュに入れ、そこから9打を打って万事休す、という感じです。

正直、日本でプレーをしていたら、OBなしにダブルボギー、トリプルボギーを打つことなんてほとんどないんです。でも、欧州にいくと、そういう状況が結構あります。9打を打った17番がいい例で、ブッシュがとにかく曲者なんです。そこに入った球が見つからず、暫定球が使えるならまだいいんです。厄介なのは、球は見えるけれど周辺や後方が全部ブッシュの場合です。そうなると、1打や2打では脱出できないことが普通にある。その結果、OBもない、ボールもロストしていないのに、ダボ、トリということになってしまうのです。

また、グリーン周りのアプローチも、難しい状況が結構あります。たとえば、砲台グリーンに強烈なアンジュレーションがあって、そのマウンドのてっぺんにピンが立っていたりするので、ちょっとショートしたアプローチが大きく戻ったり、ちょっとオーバーした球がグリーンの外まで出てしまったりする。すると、残り30Yから3打も4打も5打もかかってしまうわけです。

パー4で大トラブル! 左打ちも披露した動画は11分40秒、反省会は16分55秒から【ヨコシンあそぶヨーロッパ西遊記】

画像1: 北アイルランドレジェンズ最終日 後半9ホールに密着 #ヨーロッパシニアツアー  #レジェンズツアー #ヨコシンあそぶヨーロッパ西遊記 www.youtube.com

北アイルランドレジェンズ最終日 後半9ホールに密着 #ヨーロッパシニアツアー  #レジェンズツアー #ヨコシンあそぶヨーロッパ西遊記

www.youtube.com

さらに、7月に行われたPGAシニアチャンピオンシップのように、台風並みの爆風が吹くこともあるし、芝付きの悪い、地面がペタペタのコースもあるのですから、それはもう日本では考えられない状況にいっぱい出合うのです。

PGAシニアチャンピオンシップは嵐のような風!【横田真一チャンネル】

画像1: PGAチャンピオンシップ初日前半9ホールに密着! 穏やかだったスコットランドもいきなり強風に!? 大叩きの選手続出の中バーディスタートの横田! #レジェンドツアー #ヨーロッパシニア #トランプ大統領 www.youtube.com

PGAチャンピオンシップ初日前半9ホールに密着! 穏やかだったスコットランドもいきなり強風に!? 大叩きの選手続出の中バーディスタートの横田! #レジェンドツアー #ヨーロッパシニア #トランプ大統領

www.youtube.com

ところが、欧州の選手は、そういう状況でもしっかりとスコアをまとめてくる。上手いんですよ。とくにアプローチが上手い。かなりシビアな状況から、ホントに上手く寄せてくるんです。だから、ハードなコンディションでもスコアがまとまるのだと思います。今回、北アイルランドレジェンズで優勝したマーカス・ブライヤーは、あの強風のなかで65・69・70の通算12アンダーですからね。恐れ入ります。

ボクのイメージだと、欧州では球が低くてアプローチの上手い選手が活躍できそうな感じがします。日本で言うと、横尾要クンのようなタイプです。その点、ボクなどは、元々球が高く、アプローチイップスを抱えているので、日本と同じようにやっていたらなかなか上手くいきません。それで、今季から谷将貴コーチに教わっているのですが、ショットはともかく、アプローチのほうはなかなか難しくて……。でも、試合に出る以上、そんなことばかり言ってられませんからね。気を取り直して、今週も頑張りたいと思います!

さて、今週のヨーロピアンレジェンズが行われるレアル・ヌエボGCは、ちょっとアップダウンがある洋芝のコース。ホールとホールのインターバルがめちゃくちゃ長い(笑)のには驚かされますが、フェアウェイは狭め、グリーンも小さめなので、今週も総合力が試されそうな感じです。その結果については、来週のこのページでお伝えしたいと思います。では!

画像: ヨーロピアンレジェンズの練習ラウンド、一番ティーショット後にギャラリーの皆さんと!

ヨーロピアンレジェンズの練習ラウンド、一番ティーショット後にギャラリーの皆さんと!

フェアウェイもグリーンも傾斜がすごい!? ヨーロッピアンレジェンズの練習ラウンドの様子【横田真一チャンネル】

画像1: ヨーロピアンレジェンズ練習ラウンド前半アウトコース サンセバスチャン レアルヌエボGC ホセマリアオラサバルプレゼンツ #レジェンズツアー #ヨーロッパシニア #ヨコシンあそぶヨーロッパ西遊記 www.youtube.com

ヨーロピアンレジェンズ練習ラウンド前半アウトコース サンセバスチャン レアルヌエボGC ホセマリアオラサバルプレゼンツ #レジェンズツアー #ヨーロッパシニア #ヨコシンあそぶヨーロッパ西遊記

www.youtube.com

写真/本人提供

これまでの「ヨコシンレポート」はこちら

This article is a sponsored article by
''.