【高槻CC】オープンコンペで賞品をゲット!
10月9日(木)、16時半に自宅を出発。2カ月前に電話予約をしてあった高槻CCへ向かう。18時半、ローソン四日市みやまど店でおにぎり、玉子パン、豆乳を買って、これが夕食。
22時半、京都の道の駅「ガレリアかめおか」に着き、途中の渋滞で疲れたので即爆睡。

左/高槻カントリー倶楽部 No.14(155Y・P3)。パーでした! 右/高槻カントリー倶楽部のランチ。黒カレーうどん定食、追加440円
10月10日(金)、5時半起床、6時20分出発。向かいのファミマで朝食を摂り、7時20分、高槻CCに到着。
スタートは9時04分アウト。「秋の味覚ハーフコンペ」に参加。スタートまで時間があるのでアプローチとパターをたっぷり練習。
コースは高槻市と亀岡市の間に位置し、自然豊かな山の上にある。距離の短いホールが多いが、ドライバーを振り回せるホールもあり、初中級者でも楽しめる。ハーフコンペの前半は44とまずまず。4番パー3でバーディがくるなど、本日はグリーンとの相性がバッチリ。で、メリハリのある、というか出入りの多いスコアだったので、自己計算でハンデ10.8がついて見事優勝! と試算したが実際にはハンデ7.2しか付かず42人中11位。でも賞品に鰆の西京漬けセットをいただき、奥さんへの土産ができました。
後半は46で、トータル90。当面の目標90切りに1打及ばず残念無念。
同伴の山口さん48・46の94。藤枝さん44・46の90でハンデ9.6付いて優勝。私と同グロスなのに、羨ましい。岡田さん47・45の92。
14時半に終わり、15時40分出発。
国道478号→1号を走り、宇治市へ。18時セブン-イレブン 信楽町中野店で夕食を摂り、その後3時間ひたすら走って21時半、無事、自宅に帰り着きました。
部屋の片づけをして東上!
10月11~12日の週末は、退職後1年半やりたかった部屋の片づけに終始。

新しいキャディバッグに紙タグを移しました!
10月13日(月)、祝日。5時20分自宅を出発。国道1号線を走り、7時に道の駅「とよはし」で、8時20分に道の駅「掛川」で、9時40分に道の駅「富士」で、それぞれ休憩しながら東上。11時半、小田原百貨店Pantryで昼食。コロッケパン、あんぱん、バナナ4本全部食べる。
16時、千葉県・新習志野駅前の天然温泉「湯~ねる」に着き、入浴。脱衣所、お風呂の狭さに愕然。落ち着かないので30分で出る(笑)。
18時、ローソン千葉横戸町店で夕食を摂り、その後、道の駅「やちよ」に行くも大改造中で、さらに1時間走って道の駅「風和里しばやま」に20時45分到着。すぐ就寝。
【四街道GC】5123ヤードでも簡単じゃない!
10月14日(火)、5時に起きて5時40分出発。24時間営業の隣のヤックスドラッグ 芝山店でバナナ、カップ麺、竹輪、豆乳を買って朝食。
食後、出発して6時50分、四街道GCに到着。
スタートは8時37分インコース。
スコアカードの距離を見ると、白ティーから5123ヤード。なんだやさしいじゃん、と思ったらこれが大間違い。ドッグレッグばかりでショートカットはできないし、狭いし、けっこう難しく、17番でOBを打ち、5番では池に入れて四苦八苦。ただし、「1日1個のバーディを」という目標は、アウト1番のパー5で10メートルのパットをねじ込んで達成。結果、41・40の81。

四街道ゴルフ倶楽部のランチ。鰺フライ&ヒレカツ膳! 追加427円。ボリュームあって大満足です
同伴の小松原さん52・52の104。吉仲さん50・46の96。川端さん48・50の98。
ゴルフ場の紹介欄には電車・クルマとも都心から50分。日本一女性に優しいゴルフ場を目ざす、と書いてありました。
15時に終わり、16時出発。
17時、ローソン 津田沼六丁目西店で夕食。納豆、キャベツ、カレー天ぷらうどんデカ盛りを食べて出発し、20時、道の駅「いちかわ」に着き、22時就寝。
旧交を温めました
10月15日(水)、6時起床。7時に出発して、クルマを駐車場に置き、電車に乗り換えて、13時から日比谷中日ビル地下のシーボニアで開かれた「東京新聞OB会」に出席。というわけで本日のゴルフはお休み。OB会開宴のかなり前に着いたので築地社会教育会館で筋トレを約1時間半。
OB会は懐かしい上司、先輩に会えて旧交を温める。元ドラゴンズ球団社長からは「クルマの運転だけは気を付けて」と温かいお言葉。
OB会の後、次女と戸越銀座の磯丸水産で夕食。戸越から北国分まで電車で帰り、クルマを置いた駐車場まで歩き、21時、道の駅「いちかわ」に着いて22時就寝。
【アコーディア・ゴルフ空港GC成田】池ポチャ3回でも90切り達成!
10月16日(木)、夜中2時半に起き、3時20分に出発。4時半、ローソン成田天神峰店で朝食を摂り、5時半、アコーディア・ゴルフ空港GC成田に到着。当然ながら1番乗り。まだ真っ暗で雨がシトシト。
クラブハウスが開いたのは6時。
スタートは7時21分アウト。

アコーディア・ゴルフ空港GC成田 No.16(384Y・P4)。HC2のホールで2オン2パットのパー!
8時前に20分ほど雨が降ったが、あとは曇天で、プレーが終わる頃は晴れて暑かった。
コースは、アンジュレーションを生かして池越え、谷越え、ドッグレッグと変化に富んだ構成、とこれはゴルフ場のパンフレットの受け売りだが、まさにその通り。しかもただのドッグレッグではなくS字状に右左。池も12カ所あり、3回池ポチャ。というわけで43・45の88となんとか90切り達成。同伴の本田さん59・63の122。田辺さん63・52の115。
12時45分に終わり、14時出発。14時20分、セブン-イレブン 香取沢店で肉まん、キャベツ、日清キムチビビンバなど夕食の食材を買い、14時40分、道の駅「くりもと」に到着。夕食を食べて仮眠。起きて事務作業をして23時半就寝。以下次号。
●日本のゴルフ場制覇:1258カ所
●今回の総走行距離:985キロ
●今回の必要経費:高槻CC1万2260円、四街道GC9454円、アコーディア・ゴルフ空港GC成田6775円、ガソリン代1万6745円、飲食費1万805円、合計5万6039円。
次回は千葉県の成田の森カントリークラブ、宮城県のグレースリッジカントリークラブ、松島チサンカントリークラブ大郷コース、松島チサンカントリークラブ松島・仙台コースの4コースを攻略する予定です。
著者プロフィール/木村公一
1年前の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業。在勤時代から"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中。「はむいち」と自己紹介する自身の愛称は、漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんにちなんで「ゴルフばか」。
編集/高橋健二