サラリーマンを卒業し、車中泊で全国のゴルフ場制覇を目指す“ゴルフばか”こと木村公一さんの「ゴルフばか日誌」第89話。前回は道の駅「くりもと 紅小町の里」で車中泊して終わっています。今回はその続きで、千葉県の成田の森カントリークラブを攻略後、みちのくに向かい、宮城県のグレースリッジカントリークラブ、松島チサンカントリークラブ大郷コースおよび松島チサンカントリークラブ松島・仙台コースの4コースを攻略したお話です。

【成田の森CC】名物16番ホールで渾身のパー!

10月17日(金)、5時起床。150メートル先のセブン-イレブン香取沢店で朝食を摂り、7時10分、成田の森CCに到着。PGMのコース。

画像: 左/成田の森カントリークラブの練習グリーンとクラブハウス。右/成田の森カントリークラブの名物16番ホール

左/成田の森カントリークラブの練習グリーンとクラブハウス。右/成田の森カントリークラブの名物16番ホール

スタートは8時44分アウト。風が強くて肌寒く、もう初冬の雰囲気。ゴルフ場に入ってまず気に入ったのは動線のスムーズさ。クラブハウスに着いてキャディバッグを下ろし→駐車場→玄関→受付→ロッカー→トイレ→カート→グリーン練習場→ドライビングレンジ→アプローチ練習場→カートへ、が表示を見なくても滑らかに移動できる。設計者はかなり頭のいい人だろうなと感心。

コースもなかなか面白い。とくに名物ホールの16番519ヤード・パー5は右直角のドッグレッグで距離が出れば2オン狙いも可能。レイアップするなら池の手前に刻んで160ヤード残すか、池を斜めに超えてグリーン左手前からアプローチするか、と幾つもの選択肢が。

同伴者は「無理しないで」と忠告。が、難しいと聞くと俄然気合が入るのが私の性分。

1打目はUFO33でフェアウェイの200ヤードをキープ。当然2オンは無理なので2打目は150ヤード打ち、3打目の残り150ヤードに集中。目の前は深い崖。UFO55でオーバー目に打つと距離ピッタリでグリーン左のカラーに。そこから寄せて1パットのパー。常連の中村さんから「初めて回った人でパーを獲ったの初めて見た」とお褒めのお言葉。やるときはやりますでんがな(笑)。

スコアは46・42の88。グリーンは9.4フィートの表示以上に速さを感じ、メンテナンスも上々。難コースで90切り達成で気持ちよくお風呂に入り、16時半出発。

ここからみちのくに向かう。2時間太平洋側を北へ走り、途中のファミマ鉾田上釜店で旨辛ちゃんぽんと生コッペハムカツ玉子パンで夕食。さらに走り、20時10分、道の駅「日立おさかなセンター」に着く。21時就寝。

【ノーゴルフデー】苦手のドライバーを指が痛くなるまで打つ!

10月18日(土)、4時に起きて、4時半出発。ゴルフはオープンデー。5時半にセブン-イレブン北茨城中郷店で朝食。

7時40分、イオンモールいわき小名浜に到着。8時のオープンを待って1階のイートインで原稿執筆。その後、21時のクローズまで滞在してこの先の予約など日程作成と本屋での立ち読み。さらにイオンモール向かいの道の駅「いわき・ら・ら・ミュウ」に移動し、22時就寝。

10月19日(日)、この日もゴルフはオープンデー。7時半に起き、8時10分出発。

昨日のイオンモールに移動し、昼食兼用の朝食を摂り、読書、休憩して12時出発。150キロ走り、宮城県の船迫ゴルフガーデン到着。第3日曜日は特別デーだそうで、通常1000円120球が倍の240球打てるというので、苦手のドライバーを指が痛くなるまで打つ。

17時に練習を切り上げ、その場で調べた鎌倉温泉に17時半到着。入浴のみ500円。いい温泉で疲れが取れた。18時10分出発。

10分走ってセブン-イレブン村田インター店で夕食の食材を買い、隣の道の駅「村田」に着き、車内で食べて、21時就寝。

【グレースリッジCC】大好きな千昌夫さんの人となりがわかるクラブハウス

10月20日(月)、5時に起きて5時半出発。目の前のセブン-イレブンで朝食を摂り、グレースリッジCCに6時45分到着。言わずとしれた千昌夫がバブル期真っ最中に作ったゴルフ場。

画像: 左/グレースリッジカントリークラブの9番ホールをクラブハウスのある高台から見る。右/グレースリッジカントリークラブの9番ホールをティーイングエリアから見る

左/グレースリッジカントリークラブの9番ホールをクラブハウスのある高台から見る。右/グレースリッジカントリークラブの9番ホールをティーイングエリアから見る

豪華なクラブハウスはヨーロッパの宮殿のよう。ただ、ハウス内は動線を無視した改修を行ったみたいで、次の場所に移動するのに右往左往(笑)。ハウス内のロッカー、風呂、通路にやたら鏡があり、まるで映画の「燃えよドラゴン」のラストシーンでブルースリーとミスターハンが闘った部屋かと見紛うばかり(笑)。

しかし、これ悪口ではなく、あのバブル時代の生き証人みたいなクラブハウスで、大好きな千昌夫の人となりも感じさせてくれる。女性スタッフに聞いたらハウスはドイツ人の設計とか。なぜ鏡が多いかは「わかりません、当時勤めていなかったので(笑)」で納得。洗面台の高さが胸のあたりまであり、ドイツのホテルのトイレで、小便器が高すぎて不安になったのを思い出した(笑)。

スタートはアウトの7時52分。コースは自然の地形をそのまま生かして、ブラインドも少なからずあり、あれ、こんなところに池が、ここにも崖が、と驚きの連続。距離もあるが「美しくトリッキー」が私の印象。スコアは46・44の90。

同伴の高山さん48・52の100。ゴルフばか日誌の愛読者で、「これからもずっと読みますよ」と激励をいただく。15時に終わり16時に出発。

1時間走って、17時半に道の駅「おおさと」到着。近くにコンビニ、薬局、ガソリンスタンド、物産店があり、すごく便利。隣のファミマ大和鶴巣大平店で夕食を摂り、20時就寝。

【松島チサンCC本郷C】前半58、後半40! やるじゃん、はむいち

10月21日(火)、5時に起きて、5時20分出発。隣のファミマで朝食を摂り、16分ドライブして松島チサンCC本郷Cに到着、と思いきや明日ラウンドする松島・仙台Cでキャディバッグを下ろす。すぐ気が付き、本郷Cに向かうが、キャディバッグは残したまま。またキャディバッグを取りに戻り2往復(笑)。ま、時間はたっぷりあり、問題なかったですが。

画像: 松島チサンカントリークラブ本郷コース No.5(183Y・P3)。OB3発で10叩く

松島チサンカントリークラブ本郷コース No.5(183Y・P3)。OB3発で10叩く

スタートはアウトの8時17分。

コースは、距離はないが狭くてアップダウンがすごくてトリッキー。特設ティーはないのでOBは全部打ち直し。

4番パー4でOBのトリ。5番パー3は打ち上げで左は全面崖なのに、左寄りにあるピンを狙って3連続ドフックのOBで10、などで前半58。まあ、こんな狭いコースで苦手のドライバー振り回しゃいかんがや(笑)。

これじゃ本日の100切りは無理、と以前の私なら諦めるがいまは違う。後半はドライバーを封印し、キャスコUFOユーティリティのみ使用。するとインはパーが5つ、ボギーが4つで40のトータル98で100切り達成。やるじゃん、はむいち(笑)。だったら最初からドライバーを使うなよ、ともう1人のはむいちが(笑)。でも2桁スコアが連続21回に延びたのは嬉しい。しかも、楽天GORAゴルフ場制覇マップに本日のラウンドをインプットしたら全国順位が7位タイにランクアップ。また頑張る励みになりました。

13時に終わり、14時40分に出発。昨日と同じファミマで夕食を摂り、同じ道の駅「おおさと」に着いて21時就寝。

【松島チサンCC松島・仙台C】ワンパット7回、バーディ2つで大満足

10月22日(水)、4時半起床。150メートル先のセブン-イレブン大郷町店で関西風肉うどんを食べ、これが朝食。

画像: 松島チサンカントリークラブ松島・仙台コース 仙台CNo.9(323Y・P4)。2オン2パットのパー

松島チサンカントリークラブ松島・仙台コース 仙台CNo.9(323Y・P4)。2オン2パットのパー

7時10分、松島チサンCC松島・仙台Cに到着。

スタートはアウト8時59分。平日なのにクルマもお客もいっぱい。

本日はBグリーンだから6570ヤードと、距離がたっぷりあるがフェアウェイは広く、ドライバーを曲げても大丈夫。しかもグリーンが8.5フィートでしっかり打てて1パットが7回、バーディも2つあって42・45の87なら大満足の出来。「はむいちさん、どうしてそんなにパットが上手いの」と同伴者。なに、たまたまですよ、と謙虚な返事(笑)。

ただ、名物の13番585ヤードと17番601ヤードのパー5は攻略できずボギーとダボ。これが1番悔やまれます。

画像: 松島チサンカントリークラブ松島・仙台コースの同伴者のみなさんと。左から深野さん、阿部さん、小野さん、はむいち

松島チサンカントリークラブ松島・仙台コースの同伴者のみなさんと。左から深野さん、阿部さん、小野さん、はむいち

15時45分に終わり、16時40分出発。道の駅「おおさと」の向かいのドラッグストアでバナナ、竹輪、食パン、ごぼう天、ツナ缶、緑茶、どれも値引き半額ものを買い、道の駅に着いて食べる。20時就寝。以下次号。

●日本のゴルフ場制覇:1262カ所
●今回の総走行距離:453キロ
●今回の必要経費:成田の森CC9160円、グレースリッジCC7950円、松島チサンCC大郷C4470円、松島チサンCC仙台・松島C8050円、ガソリン代7610円、飲食費7632円、合計4万4872円。

次回は富谷パブリックコース、花の杜ゴルフクラブ、たいわゴルフクラブ、おおさとゴルフ倶楽部の4コースを攻略する予定です。

著者プロフィール/木村公一
1年前の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業。在勤時代から"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中。「はむいち」と自己紹介する自身の愛称は、漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんにちなんで「ゴルフばか」。

編集/高橋健二

あわせて読んでほしい!
直近の「ゴルフばか日誌」

はむちゃんの全国制覇への“きっかけ”はこちらから

This article is a sponsored article by
''.