【富谷PC】この日は歩きラウンド2周で3万2千歩!
10月23日(木)、4時半起床。150メートル先のセブン-イレブン大郷町店でビッグカレーヌードルを食べる。これが朝食。
6時10分出発。同25分富谷PCに着く。富谷CCに隣接するアメリカンスタイルのゴルフ場。スタートはインの8時03分だから到着が早すぎ。でも、こういうコースは到着順に出してくれたりするので、期待して練習グリーンへ。すると案の定、スタッフから声がかかり「どうぞ、インからいいですよ」と7時10分のスタート。

富谷パブリックコースの手引きカートとキャディバッグ。2ラウンド3万歩を歩く
手引きカートで歩きの1人ラウンド。丘陵コースなので、けっこうタフ。お得な全日回り放題プラン。18ホール5072ヤードのパー70と距離は短めだが、フェアウェイが狭く、左右のドッグレッグもあるので、正確性が求められる。が、回り放題なので、最低でも2ラウンドはやったる、と気合を入れる。
ところが毎ホール2組(といっても皆1人ずつ)10分以上の待ちで集中力の維持が大変。「フォーサムで回せばいいのに」と、多少イライラ。で、結果は47・43の90。
グリーンはお椀型で速くて止まらない。

富谷パブリックコースNo.10(313Y・P4)
1ラウンド目は10時50分の終了。1ラウンドに3時間40分かかる。こりゃたまらんな、と思いながら、昼にカツカレーを食べて12時にインから2度目のスタートで41・44の85。
すべて終わったのが15時20分。万歩計の歩数は合計3万2千歩。しかもアップダウンの多いコースを手引きカート。よくやるよ私。
ゴルフの腕は忘れて、体力だけ褒めて欲しい(笑)。シャワーを浴びて16時15分に出発。
17時、道の駅「三本木」に着く。途中のファミマ大崎三本木店で買った生姜タンメンを食べて20時就寝。
【花の杜GC】ニクラスの罠にやられました……
10月24日(金)、4時半起床。外気温は7度。寒い。クルマに羽毛布団を積んでおけばよかったと後悔し、5時半出発。
途中のセブン-イレブン 大崎三本木善並田店で朝食を摂り、7時、花の杜GC到着。
アコーディアのコースで、キャディバッグは自分で下ろし、ポーターに渡す。

花の杜ゴルフクラブNo.10(510Y・P5)
J・ニクラスの設計で戦略性十分。プロのトーナメントも何度か開催している。まいったのは17番パー4。2打目がグリーン手前までいったのに、急傾斜の砲台グリーンに、打てども、打てども、あとひと転がりのところから戻ってきてダブルパー。で、前半は48。
後半は、テーマを90切りから「ドライバーを気持ちよく振る」ことに切り替えてスタートするが、結果は46でトータル94。

花の杜ゴルフクラブのランチ。レバニラ炒め、追加628円。美味しくて元気が出ました!
同伴の高橋さん46・47の93。田子さん48・51の99。笠原さん43・48の91。
15時50分に終わり、16時50分に出発。
ドラッグストア薬王堂 宮城大郷店でヨーグルト、ちくわ、食パン(以上半額)、サバ缶、納豆、バナナを買い、向かいのファミマ宮城大郷店でカップタンメンを買い、道の駅「おおさと」で食べて、19時半就寝。
【ゴルフ休日】鳴子温泉「東多賀の湯」は今年一番の掘り出し物
10月25日(土)、ゴルフはオープン日。4時半に起き、6時出発。薬王堂敷地内のコインランドリーで洗濯し、待ち時間にセブン-イレブンで朝食。洗濯が終わって、8時半にイオン富谷店に着き、18時半まで原稿執筆。15分後に出発し、20時、道の駅「おおさき」に到着。途中のセブン-イレブンで買ったカップカレーヌードルほかで夕食を摂り、22時就寝。
10月26日(日)、本日もゴルフはオープン日。6時半に起きて7時に出発。セブン-イレブン古川荒谷店で朝食を摂り、8時20分イオンタウン古川でSNS作業。12月の攻略予定を山口県から広島県に換える。

鳴子温泉「東多賀の湯」。花の杜ゴルフクラブの女性スタッフ推薦! 堪能しました
11時15分に出発し、12時20分、鳴子温泉東多賀の湯に到着。これぞ秘湯、ひなびた感が最高。今年一番の掘り出し物温泉では。風呂場の引き戸を開けたときの感動は鮮烈で、蛇口からは湯量たっぷりの温泉が常時流れっぱなし。あとから入ってきたお爺さんと温泉談義。硫黄、ナトリウム、硫酸塩、炭酸水素が混じった温泉は、効能もさることながら、湯上り後もずーっと下着を服にまとわりついて鼻孔をくすぐる。それがまたとってもいいのよ(笑)。
雨の中、14時に出発して、15時、イオンモール富谷の脇の109シネマで映画「愚か者の身分」を鑑賞。闇社会に足を踏み入れて逃げ出せない若者3人のドラマ。
鑑賞後はイオンのイートインで夕食。さらに映画の原稿を書き、21時半に出発。22時、道の駅「おおさと」に着き、22時半就寝。
【たいわGC】今日のテーマは「ドライバーの自信をつける」こと
10月27日(月)、5時40分起床。夜中にトイレに起きなかったのは何カ月ぶり? たぶん温泉の効用でしょう。
隣のファミマで朝食を摂り、7時40分出発。

たいわゴルフクラブNo.14(310Y・P4)
8時10分、たいわGC到着。すべてセルフデー。スルー、食事なし、風呂なし。そのかわり4500円と安い。スタートはインの9時28分。
丘陵コースだが、フェアウェイはフラットで、安い割にメンテナンスはよい。
本日のテーマも、ドライバーの自信をつけること。OBが3発あったが、競技ゴルファーの小池さんより飛んだケースが8回あったから、まあいいか。「1日1回のバーディ」のノルマは14番310ヤード・パー4で達成。9番460ヤードのパー5、打ち下ろしの右ドッグレッグ、定石は左から攻めるのだが、イーグルなら90切りの誘惑にかられ、右ぎりぎりを狙うがOB。特設ティーから200ヤードをUFO33でカラーに運び2パットのボギーでスコアは45・47の92。同伴の小池さん39・38の77。高橋さん50・45の95。畑山さん43.47の90。
13時半に終わり、スタッフにお勧めの温泉を聞き、14時10分に出発。途中のセブン-イレブン大和町宮床店でランチを食べ、15時、スタッフに聞いた「滝ノ原温泉ちどり荘」に着く。入浴料700円。なんの変哲もない温泉だが、湯船に浸かって驚く。ツルツルぬるぬる感が半端ない。ゆっくり疲れを取り15時45分出発。
16時20分、イオンモール富谷に着き、イートインで原稿執筆。夕食はイオンで食べ、閉店の22時に出発。22時半、道の駅「おおさと」に着き、23時就寝。
【おおさとGC】テンポの良いみなさんと午後スルー!
10月28日(火)、6時半に起き、隣のファミマで朝食。車内で時間を潰し、9時半出発。

おおさとゴルフ倶楽部No.15(140Y・P3)
9時35分、おおさとGCに到着。ここもアコーディア。スタートは12時01分アウトの午後スルーなので11時まで車内で休憩。
スタート前に、7月22日に岩手GCでご一緒した小松さんから挨拶されて思い出す。
コースは丘陵地にあり、打ち下ろしが1つあるだけの比較的フラットなレイアウト。
ラウンド中は曇りで暗く、雨が降ったりやんだり、突風が吹いたりの不安定な天気。だが皆さん日没までにホールアウトしたいのでテキパキとプレーし、テンポよく回れた。
スコアは44・42の86。小松さん49・45の94。瀬谷さん52・46の98。五十嵐さん45・44の89。
日没間際の16時40分に終わり、17時出発。同35分、セブン-イレブン多賀城町前店で夕食を摂り、18時半、「極楽湯多賀城店」に着いて入浴。全体にぬるい湯は不満だったが、長く湯に浸かれ、スーパージェットバスで腰、肩、足の裏に心地よい刺激を受け、気持ちよかった。
20時に出発。21時15分、道の駅「かくだ」に到着。22時爆睡。以下次号。
●日本のゴルフ場制覇:1266カ所
●今回の総走行距離:361キロ
●今回の必要経費:富谷PC6700円、花の杜GC6980円、たいわGC4500円、おおさとGC5490円、ガソリン代6055円、飲食費8181円。合計3万7906円。
次回は、宮城野ゴルフクラブ、宮城蔵王カントリークラブ、仙台空港カントリークラブの3コースを攻略する予定です。
著者プロフィール/木村公一
1年半前の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業。在勤時代から"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中。「はむいち」と自己紹介する自身の愛称は、漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんにちなんで「ゴルフばか」。
編集/高橋健二





