究極のフィーリングとパフォーマンス「TOUR B X」&「TOUR B XS」
左から:「ツアーB X」、「ツアーB XS」(画像:ブリヂストンゴルフ)
まず紹介するのは、タイガー・ウッズらトッププロが使い続けることからもその性能が証明されている、ウレタンカバーの「TOUR B X」と「TOUR B XS」だ。最新モデルは、タイガーが求めるショートゲームでの繊細な「乗り感(ディープ感)」を追求し、フィーリングを徹底的にグレードアップ。
新開発の「REACTIVE iQ・ウレタンカバー」には制音・衝撃吸収材を配合。これにより、タイガーが嫌う「カチッ」とした打球音(クリック感)を排し、ソフトでありながらボールの芯を感じる深い打感を実現。さらに中間層には高剛性・高比重の「ハイスピード・インナーカバー」を採用し、ドライバーでは低スピン化で風に強い弾道を、アイアンでは適正スピンで縦距離の安定感をもたらしてくれる。

「TOUR B XS」
タイガー・ウッズも信頼を置くハイスピンモデル。グリーン周りでの高いスピン性能と、フェースに長く乗る感覚「ディープ感」を追求し、繊細なコントロールを可能にしたモデル。特にショートゲームでのスピンコントロールを重視する、ヘッドスピードが速めのゴルファーに最適だ。

「TOUR B X」
対して「TOUR B X」は、優れた飛距離性能と直進安定性を両立。強弾道で飛ばしつつも、アプローチでのコントロール性能も高次元で実現した、オールラウンドな性能が魅力。飛距離性能とスピンのバランスを重視し、アベレージからツアーレベルまで幅広く対応している。
集中力を高める新発想「TOUR B JGR マインドセット」

TOUR B JGR マインドセット(画像:ブリヂストンゴルフ)
もう一つは、より上達を目指すゴルファーにおすすめの「TOUR B JGR マインドセット」。このボールには、ブリヂストン契約のジェイソン・デイ選手のメンタルコーチと共同開発した独自のアライメントマーク「マインドセット」が施されています。

ショット時の集中力を高める3ステップのルーティン(画像:ブリヂストンゴルフ)
このマークは、ショット前のルーティンとなる「ターゲットを決める」「ボール軌道をイメージする」「ドットを見て集中する」という3ステップをスムーズに行えるようデザインされており、方向性のサポートと同時に集中力を高め、スコアアップをサポート。
「TOUR B JGR」の構造は、しっかり「弾く」ソフトな打感が特長。集中力を高めるメンタルサポート機能と、弾き感のある打感を求めるゴルファーに最適なモデル。
あなたのゴルフスコアを引き上げてくれる最高の相棒が見つかるかも?
ゴルフダイジェスト社で現在応募可能な“プレゼント”(2025年11月8日現在)
応募はこちら!






