写真の彼女は日本一飛ぶ女子大生「長谷川円香」。彼女と彼女の飛距離アップ術を紹介する連載「まどか先生サンパチマル」が「週刊ゴルフダイジェスト」で始まっている。その第13回目を「みんゴル」でも紹介していこう!
 
連載はこちら

画像: 強いインパクトを作る練習におすすめ! 「腹筋ハーフショット」ドリル【長谷川円香のいきなり飛び出す飛距離塾 #13】

長谷川円香
2002年生まれ。中学まで秋田で育ち高校でゴルフ部に入部。高校3年のときドラコン競技に出場しドラコンプロの資格を取得。大学1年のときに『380ヤード』の日本記録をマークした女子大生

インパクト圧が強くなる

飛距離、伸びてきましたか? こんにちはマドカです。さっそくですが、先週に引き続き今回も私がやってきた飛距離アップの練習ドリルを紹介します。

『全力ハーフショット』です。手元を右腰から左腰までの間で収めて振るハーフスウィングで打つ練習ですが、ただ打つのではありません。この小さい振り幅でフルショット並みに飛ばすんです。

でも手元でクラブを操作していてはできません。ではどうすればいいかというと、腹筋に力を入れて限りなく鋭く振る意識を持つとハーフショットでもフルショット並みに飛距離を出すことができます。

わたしがどうしてこの練習をするのかというと“ボールへパワーを伝える感覚が身に付く”からです。スウィングアークを大きくしても、インパクトが緩んでしまえば飛びません。そんなもったいなことをしたくないので、インパクトで全パワーを伝える練習をずっとやってきました。使用クラブは7番~9番アイアンでOKです。ぜひいつもの練習にこのドリルを取り入れてみてくださいね!

画像: 使用クラブは7番~9番アイアンでOK

使用クラブは7番~9番アイアンでOK

腹筋ハーフショットのワンポイント

ハーフスウィングで練習するとスウィングにメリハリができるので、インパクトでパワーを集約する感覚がつかめる。

画像: ハーフスウィングでOK

ハーフスウィングでOK

腹筋に力を入れて振り切りフォローでピタッと止める。腕力などでクラブを止めるようとするとバランスよく振り切れない。

画像: フォローでピタッと止める

フォローでピタッと止める

PHOTO/Takanori Miki
THANKS/秋田グリーンヒルゴルフ

This article is a sponsored article by
''.