日本には約2000のゴルフコースがあるが、「誰もが回れて楽しめる」「100コース」を探し出そうというのが〝ゴルフ場調査隊″の目的です。第5回は「富士カントリークラブ」。東名高速道路「御殿場IC」からわずか3分という好立地にありながら、富士山麓の自然を色濃く残す、美しくも楽しい丘陵コースです。ちょっと早めに着いたので、散歩散歩。

画像1: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

開場は昭和33年。御殿場市で最初に出来たゴルフクラブらしく、歴史を感じさせるエントランス。赤松の幹が太い!

画像2: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

開場当初から1グリーンだったというベントグリーンの芝はニューベントA2。スピードは写真の通り。芝目も相まって、表示よりもだいぶ速そうです。高速グリーン好みの私としては楽しみです。

画像3: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

よかった、まだ誰もいない…。なぜ早く来たのかと言うと、この日は大学の体育会ゴルフ部員たちが、秋のリーグ戦に向け、錬ランに来ているという話を耳にしたからです。現役ゴルフ部に見られたくないじゃないですか…(ゴルフ部OB)。さて、練習場は11打席200Y。実際は230くらいある気がします。

画像4: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

パットとショートゲームの練習をサラッとしたら、いざ!

画像5: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

ゴルフ場調査隊は青ティ(6469Y)を選択。インの10番パー4からスタートです。気持ち良い打ち下ろしホールで、グリーン向こうには、御殿場プレミアムアウトレットの観覧車が見えます。

距離が控えめなので、簡単かと思いきや、手造りコースらしく、フェアウェイは自然のアンジュレーションが色濃く残されており、1打目の置き場所に悩むところ。

画像6: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

でも、最新のGPSナビつきカートが、コースの細部に渡るまで、きっちり教えてくれます。

画像7: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

「コース内で湧き水を飲めるとこ、少ないんだよね~(隊長)」途中で飲んだ湧き水は、甘くてウマかった!

画像8: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

途中、女子大生の 盗撮 記録も収めたりして…。

画像: 18番、437Y長めのパー4。N村隊員、ハーフで5OBの51……。

18番、437Y長めのパー4。N村隊員、ハーフで5OBの51……。

右が危険なイン9ホールに対し、アウト9ホールは左注意。インは反時計回り、アウトは時計回りのルーティング。午後は右セーフだから何とかなるかと思いきや

画像9: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

あっ…引っかけた……。

距離は短めですが、適度な狭さと戦略性の高さから、気が抜ける場面は皆無。飛ばし屋が優位なわけでもなく、だからといって、ショートゲームだけでどうにかなるわけでもない。マネジメントも含めた総合力が高いレベルで試されるコースです。※それだけ叩いて何言ってんだ、というツッコミは…。

芝生のコンディションもいいし、景観も最高で、回っていて飽きない。というより回っている最中に、「また富士カン来たいな~」なんて思ってしまうほどでした。

画像10: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

最終9番パー4グリーン奥には、クラブハウスが。「ホームランしたら、ガラス代いくらになるんだ…」などと仕方ないことを考えつつ、このハウスが建築家フランク・ロイド・ライトとともに旧帝国ホテル建設のため来日し、帰国までの間に、多くの有名建築を手がけた、チェコ出身の建築家「アントニン・レーモンド」氏設計のものだと思い出す。

画像11: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

ちなみにレーモンド氏は、実業家・赤星鉄馬氏の自宅も手がけましたが、鉄馬氏の弟はあの赤星四郎氏や六郎氏。そういえば六郎氏が設計した相模CCのクラブハウスもまたレーモンド設計。余談ですが弊社ビルの耐震検査もレーモンド設計事務所が……!

建築好きとしては、コースだけでなく、クラブハウスも楽しめたので、一石二鳥のラウンドでした。

画像12: やっぱり手造りはいい。
富士カントリークラブ

This article is a sponsored article by
''.