飛距離アップするなら、ドライバーでガンガン打ち込む? 「いえいえ、もっといい手があります」と言うのは、山本健太プロ。「本気で飛ばしたいなら、ドライバーではなく、あえてサンドウェッジ(以下、SW)を使うんです」。誰にでもできるドリルで、美しく飛ばせるスウィングが身につく。さっそくその方法を聞いてみよう。

スウィング軌道の修整からスタート

「うちのアカデミーでもそうですが、アウトサイドイン軌道の手打ちでスライサーという方が多いんです。こういう方は、ヘッドスピードをむやみに上げようとするより、スライスを修正して球をつかまえて飛ばすほうが、ずっと効率的なんです」(山本、以下同)

画像: SWでスウィング軌道の修正から始めよう

SWでスウィング軌道の修正から始めよう

「そのためには、まずスウィングをオンプレーンにすることです。ボールに真っすぐ当たれば、それだけボールに伝わるエネルギーも大きくなります。これは、スライサーだけでなく、すべてのゴルファーにも当てはまります。まずはスウィング軌道を修正です」

ボールとスタンスの間にガイド棒を置いて平行にスウィング

SWでショットするスタンス幅で構える。ボールとスタンスの中間に、軌道のガイド役にする棒を飛球線と平行に置く。シャフトが棒と平行になるようにバックスウィングをし、飛球線方向に置いたガイドの棒と平行になるように振る。真っすぐ振れたらフォローでもシャフトと棒が平行になる。これが「ガイドライン打ち」である。

ターゲットと平行に置いて平行にスウィングする

ポイント 1:手元が腰まで上がったときシャフトの向きを確認する

「シャフトが地面と平行になる位置まで上げて、シャフトの向きをチェックします。自分で見て棒と平行ならスクェア。チェックしながら打つことでスクェアの感覚をつかめます」

画像: シャフトが棒と平行になるようにバックスウィング

シャフトが棒と平行になるようにバックスウィング

ポイント 2:フォローでもシャフトの向きを確認

「フォロースルーも、シャフトが地面と平行になった位置でシャフトの向きを確認します。ときどきチェックしながら打てば、自分のスクェアの感覚と実際の振り抜きとの差が小さくなり、スクェアな軌道に近づけることができます」

真っすぐ振れたらフォローでもシャフトと棒が平行になる

SWを平行に上げ、振る。この一連の動作でスウィング軌道がよくなる。簡単ながら効果の大きいガイドライン打ち、みなさんもやってみてはどうだろうか?

(週刊ゴルフダイジェスト2016年2/2号より抜粋)

This article is a sponsored article by
''.