振り子の動きが“間”をイメージするのに最適だ
トッププロのアプローチは、トップで一瞬、クラブが静止する絶妙な“間”があり、その後にクラブが下りてくる。横田によれば、この“間”はそもそも意識的に作るものではないという。
「“間”というのはトップで意識的に動きを止めるのではなく、正しいスウィングをした時に自然に発生するものなんです」(横田、以下同)
そして切り返しの“間”を考えるとき、最もイメージしやすいのが、「振り子の動き」だと言う。
振り子に近づくには「いいアドレス、いい始動」がポイント
振り子はの球は、軌道の頂点で一瞬静止したように見える。しかし、実際は球に重力はかかり続けており、完全に静止しているわけではない。完全に静止しているわけではないが、静止しているように見える瞬間こそが「間」で、これはアプローチにも必要。ただし、それを腕とクラブを使って実現するには、それなりの工夫が必要となる。
「腕は自分の意思で動かせる上、クラブにはライ角があるので振り子のように真下に垂らすことができません。そのため限りなく振り子に近い動きをするポイントは、そのように動きやすいアドレスをすることです」
では、それは一体どのようなものだろうか?
体の幅に入るハンドファーストで構える
「最下点の手前でクリーンにボールをとらえたいのでややハンドファーストにはなりますが、極端なハンドファーストになると、軸が消え、手で上げざるを得なくなります」
手の位置がボールより少し先になるハンドファーストの構えが、振り子のように動かしやすい構えとなる。
両腕を胸に乗せる感じで体から動き始める
クラブを手先で上げた瞬間に、振り子のように振ることは不可能になる。下半身を使って体から動くことが肝心だ。
「両腕は胸に乗せる感じのまま動くと、体幹の動きが使えます。体の向きを右から左へと入れ換えるイメージで振りましょう」
手を使うとリズムが速くなり、アプローチのミスが多くなるので気をつけよう。切り返しの“間”は、その人のスウィングを写し出す鏡。正しい“間”を手に入れて、スコアアップにつなげよう。
(週刊ゴルフダイジェスト2015年3/24号より)
写真/増田保雄