大きく右へそれてしまったティショット。セカンドショットはつま先上がりの斜面からに。しっかり打とうとクラブをソールしたところ、ボールがコロコロ……と動いちゃった! こんなとき、どうすればいいの?

「ボール、あったわよ!」「う……、なかなかのつま先上がり(涙)」
ティショットが大きく右に曲がってしまい、ボールは斜面へ。「うわ~、ここからセカンドショットか……。けっこうなつま先上がりね」

コロコロ……。「打とうとしたら、ボールが転がって落ちちゃった!!」
「こんなときは、クラブを短くもって……と」スタンスを取ってクラブをソールした瞬間に、ボールが斜面から転がり落ちちゃった!

「元に戻すわね~」「え? 触っちゃダメですよ!」
「いまのはクラブが直接ボールに当たったわけじゃないけど、私がクラブをソールしたことがボールが動く原因になったのは間違いないから、1打罰でリプレースよね。ああ、もっと慎重にやるべきだったわ……」
「クラブが触れてボールが動いた場合はリプレースしなきゃダメですけど、今みたいにボールに触れてないのに動いた場合は、ボールが止まった位置から打つのが正しいはず。拾い上げたら逆に1打罰になってしまいますよ!」
さて2人の見解、正しいのはどっち?
動いた球はリプレース?
※週刊ゴルフダイジェスト6月6日号「ゴルルとルール。」より(監修・小山混)