ティショットでは、ドライバーをとにかく飛ばしたいときと、フェアウェイにきっちり置きたいときとがある。「ボールのスピン量を調整して、飛ばすときと、置きにいくとき、捻転差を利用して打ち分けるといいですよ」と言うのは、ミズノオープン 2017で出だし好調の武藤俊憲プロ。ドライバー巧者である武藤プロはどうやって打っているの?

上半身と下半身の捻転差を利用して球を打ち分ける

力を入れて叩いたほうがボールは飛ぶと思いがちだが、コレは逆。「バランスがいいスウィングのほうがスピン量が減ってボールは前に行きます」と武藤プロ。

「飛ばすときは、スピン量を抑えて前にドーンと行く球を打ちます。打ち方のポイントは、上半身と下半身の捻転差をできるだけ作らないことです。体を一枚のドアのようにしてダウンスウィングをすることで、ヘッドがおだやかに下から入ってフェースの上でボールをとらえることができ、スピン量が抑えられて前に進む弾道が打てるのです」(武藤、以下同)

画像: ヘッドの軌道をゆるやかにすることでボールを下からアッパーにとらえられ、スピン量を抑えた球を打つことができる

ヘッドの軌道をゆるやかにすることでボールを下からアッパーにとらえられ、スピン量を抑えた球を打つことができる

一方、狭いホールなどでボールを置きにいく場合は、上半身との捻転差を積極的に作り、スピンのかかった高めの弾道を打つ。ランが出ない、計算のできる球でターゲットを狙っていく。

「切り返しで左の腰を切って、下半身と上半身の捻転差が大きくなるようにします。こうすることでヘッドは上から入り、ボールにスピンが多くかかるため、落ちてからのランも抑えられて置きにいく球が打てます」

画像: スピンを増やしたいときは、下半身を先行させる意識で腰を切り、上半身を遅らせることでヘッドが上から入る。上半身で上から叩きにいくのはNG

スピンを増やしたいときは、下半身を先行させる意識で腰を切り、上半身を遅らせることでヘッドが上から入る。上半身で上から叩きにいくのはNG

飛ばすことはもちろん大事だが、スコアをまとめるためには置きにいくティショットも必要だ。スウィングを大きく変えるのではなく、捻転差を変えて使い分けよう!

武藤俊憲(むとう・としのり)1978年生まれ、群馬県出身。ツアー通算6勝。トータルドライビング1位に過去3度輝いたドライバー巧者

この記事は、発売中の週刊ゴルフダイジェスト6/6号の「HSが5m/s上がる練習法を見つけた!」より。ほかにも、女子プロがやっている飛ばしのコツなどが本誌に載っているので、チェックしてみよう。

This article is a sponsored article by
''.