2017年シーズンも好調を維持している堀琴音。高弾道のドローボールが武器の堀は、ランを稼ぐためにティアップを高くして“ちょい工夫”しているという。それってどんな工夫なの? 教えてもらおう!
意識的にティ高め。上がり際でボールをとらえて転がる!
今年好調の堀琴音。高弾道の綺麗なドローボールで飛ばす彼女には、軌道を作る小さな工夫がある。それがティの高さ。
「最下点ではなく、上がり際でボールをとらえたいので、意識的にティを高くしています。正面から見ると、ソールしたときにヘッドよりもボールが半分以上出ているイメージです。ティを高くすると、自然とアッパー軌道になり低スピンのボールが打てるんです」(堀、以下同)
低スピンのボールを打つため、堀はティの高さを6.5センチに設定している。この小さな工夫が、ランを最大化してくれるのだ。
「注意しているのは、ティを高くしてボールが上がる準備ができているのに、上げようとしないこと。そうしないために、腹筋に力を入れて、上体が浮くのを防いでいます。ティの高さというと小さなことと思われるかもしれませんが、効果は絶大。みなさんも試してみて下さいね」
腹筋意識! で前傾角度が崩れない
ただ、ハイティアップにはどうしてもミスが増えそうな印象もある。それを防ぐために、堀は腹筋に力を入れているという。
「腹筋に力を入れることで、前傾を崩さずクラブをインパクトまで下ろせます。腹筋がゆるむと伸び上がってしまい、右にすっぽ抜けるミスが出てしまいます。また、アッパーに打つと言っても、手と体が離れたアッパー軌道はダメ。ダウンでできるだけ体の近くを腕が通るように、手元を真下に下ろすイメージでダウンスウィングします」
高弾道・低スピンをお手軽に実現してくれるハイティアップ。一度コースで試してみては?
写真/大澤進二
(週刊ゴルフダイジェスト2016年7/5号より)