日本人として初めて米女子ツアー賞金女王に輝いた岡本綾子。そのスウィングはかの野球のイチローがバッティングの参考にしたほど。多くの女子プロを一流に育て上げた指導者としても知られる岡本が、そのスウィング論をまとめたのが1995年刊行の単行本「LESSON!」だ。名著の中から、今なお色褪せない“珠玉の言葉”を探しにいこう。

「スウィングではいつも重心は体の内側にかかっていなければ安定しない」

アドレス、トップ、そしてインパクト。スウィングの各パートにおける左右の体重配分は、ゴルファーならば一度は気にしたことがあるはず。岡本綾子の名著「LESSON!」を紐解くと、岡本は体重配分以上に、“力点”が重要だと説いている。

「わたしが特に気をつけているのは、両足の裏、それぞれ親指の付け根の骨の出っ張った部分。ここに力をかけて地面をグリップするということです。もっといえば、両足の甲の上から、親指の付け根のところに大きな『五寸クギ』を打ちつけたイメージ。この部分ががっちり大地を踏みつけ、離れないようにしておくのがポイントです」

画像: このフィニッシュからも、体の外側にエネルギーが逃げている様子は微塵も伺えない

このフィニッシュからも、体の外側にエネルギーが逃げている様子は微塵も伺えない

「五寸クギ」という表現はなんともすごいが、親指付け根を固定することで、体の重心がナチュラルに前方にいき、スウィング中も回転軸が外側へズレにくくなるのだという(岡本は、“スウィングではいつも重心は体の内側にかかっていなければ安定しない”という)。また、この感覚を身につけるための練習法も、岡本は紹介している。

「練習場で両足先の外側に厚さ2センチぐらいの物をはさんでアドレスし、ボールを打ってみることをお勧めします。いやでも体重は、両足親指の付け根部分にかかってくるし、重心が体の内側に向いていることが体感できると思います」

画像: 常に、重心は体の内側に向いている

常に、重心は体の内側に向いている

両足親指付け根に五寸クギ。さすが、ちょっと試してみたくなる。

This article is a sponsored article by
''.