ゴルファーの永遠の悩みといえば飛距離。思い切り振っても飛ばないし、さりとて力を抜いても飛ばない。一体どうすればいいんだ〜? ということで、細身ながらラクラク250ヤードを飛ばす藤田光里プロに飛ばしのイロハを聞いてみた。

飛ばしたいなら飛ばそうとしないこと

ゴルファーの永遠の悩みである飛距離。中々伸びない飛距離をアップするにはどうすればいいのだろう? さっそく、藤田光里プロに聞いてみよう。

「まずは弾道のイメージを作ることでしょうか。打てる、打てない、は別の話で、頭の中で、飛んでいる弾道のイメージを明確にします」(藤田、以下同)

なるほど! 高弾道で飛ばすのか、低くランも含めて飛ばすのか、ということですか?

「そのとおり。そして、飛ばしたいときほど飛ばそうとしないことも大事。つまり、強いインパクトを意識しないこと。『ボールに強く当てたい』と思うと、体の動きが小さくなるもの。インパクトを通過点にして、フォロースルーを大きくして、振るのがいいと思います」

画像: 「経験値が高くなるほど、インパクトで合わせるスウィングになりがちです。『最近、飛ばない』と言う人ほど、その傾向が強いようです。いったんインパクトを忘れて、フィニッシュ目がけて思い切り振ってみてはどうでしょう」

「経験値が高くなるほど、インパクトで合わせるスウィングになりがちです。『最近、飛ばない』と言う人ほど、その傾向が強いようです。いったんインパクトを忘れて、フィニッシュ目がけて思い切り振ってみてはどうでしょう」

インパクトを通過点にしてフィニッシュまで振り切る。そのためのポイントは、バックスウィングで飛球線を向くくらい背中を回すことだと藤田プロ。

「インパクトを意識すると、ボールをよく見ようとトップが浅くなりがちです。背中を飛球線に向かせるくらい体を回してみてください。ボールが見えなくなるくらいでいい。そのくらい回すと『振り切り』が自然とよくなります」

また、狭いホールのティショットだと思い切り振れなくなって、かえって曲がってしまうこともあるもの。方向性と飛距離を両立させるにはどうしたらいいのだろうか?

「方向ではなく、球の高さをイメージしてみてください。弾道の頂点に向けて打とうとすると、自然に構え方、振り方も変わってくると思います。ボールの落ちる場所を意識するのではなく、弾道のレールがあってそこに乗せていくイメージです」

画像: 「レールに乗せるイメージです」

「レールに乗せるイメージです」

最後に、普段どんなトレーニングをすれば飛距離アップできるかも教えてもらおう。

「腕力トレーニングの必要はないと思います。それよりも下半身の瞬発力が飛ばしには大事。足の力は手の何倍もありますからね。ジャンプをするだけでも違います。1日10回くらい行ってみてください」

画像: 「せ~のジャンプ!」これを1日10回行うだけでも違う

「せ~のジャンプ!」これを1日10回行うだけでも違う

藤田光里プロを見習って、飛ばし屋に変身しよう!

写真/有原裕晶

(週刊ゴルフダイジェスト2017年1/24号より)

This article is a sponsored article by
''.