答えは「小細工なしのレベルアッパー」にあり
週刊ゴルフダイジェスト編集部(以下GD):よく、ドライバーショットで飛距離を稼ぐためには、バックスピン量を減らすことが重要だといわれていますが、どうやって打てばいいのでしょうか。
平井伸泰(以下平井):バックスピン量を減らすために、アマチュアのみなさんが考えてやっていることは、実は逆効果のことが多々あります。代表的なのがこの3つ。【1】ティを低くして打つ。【2】アッパーに振り抜く。【3】ボールを中に入れる。実はこれらはすべてバックスピン量が増えてしまう打ち方なのです。
GD:では、どうすればいいのでしょうか?
平井:条件は3つあります。1つは、ややアッパー軌道。2つ目は打点位置が芯のやや上。最後はロフトを立てることです。
GD:アマチュアの勘違いの中に、アッパー軌道もありますが、何か違うのでしょうか。
平井:普通にアッパーに振ると、ロフトが寝てインパクトを迎えます。大事なのはロフトを立てて、ややアッパーに振ることです。すると自然にフェース上部でヒットするので、バックスピン量が少なくなる。いわゆる“高打ち出し&低スピン”になり、飛距離が出せるのです。
自然にアッパー軌道になるアドレスを作る
GD:バックスピン量を抑えつつ打ち出しを高くするには、どうすればいいのでしょうか。
平井:“レベルアッパー”でボールをとらえるにはセットアップがとても重要になってきます。
GD:気をつける点はどこですか。
平井:ややアッパー軌道で振りやすくするために、ヘッドが下から上に振りやすい姿勢を作ります。一番のポイントとなるのが、背骨の傾きです。とはいっても、体重配分は左右均等を保つことを忘れてはいけません。背骨を右へ傾けたらといって右足体重にしてしまったら、インパクトでフェースが開いて当たってしまうため、逆にバックスピンが増える結果になってしまうからです。
GD:無理やりアッパー軌道にしないということでしょうか。
平井:そのとおりです。自然にアッパー軌道になり、フェースの芯の少し上でヒットできる体勢を作ることが、もっとも大切なポイントです。
この記事は、週刊ゴルフダイジェスト2017年12/12号の特集「ああ勘違い!やってはいけないスピンの減らし方」より。小細工なしのスピン量の減らし方を平井伸泰プロが教えてくれている。適正スピンで打てれば飛距離もアップするぞ。
写真/小林司