通算18勝、21年連続シードを獲得し、フェードボールを武器に正確なアイアンショットと卓越したショートゲーム技術で、ツアー第一線で活躍し続けている藤田寛之。今季2018年は、なんとスウィングも球筋もモデルチェンジしたのだという。現在48歳の藤田寛之が選んだ気になる14本のクラブとは?

自身が開発に携わる「RMX118」で10ヤードも飛距離が伸びた

アジアンツアーとの共催競技「SMBCシンガポールオープン」に出場し、2018シーズンのスタートを切った藤田寛之。

代名詞のフェードボールを基本に、自在に球筋を操作する“技巧派”のイメージがあるが、時代と共に考え方が変わったという

「自分自身も開発に携わっている『RMX118』ドライバーは、従来の操作性から、直進安定性に特化したクラブに進化しました。いまの若い選手たちはみな、ボールを曲げずに真っすぐ飛ばしています。新モデルは目標に真っすぐ高弾道でドカーンと飛んでいくイメージ。おかげで飛距離も10ヤード近く伸びました」(藤田)。

画像: 洋ナシ形状で445ccと小ぶりなヘッド。「フェースに食いついてから弾くので、距離が出て、方向性も高いです」(藤田)。ドライバー「ヤマハ RMX118」(10.5度)

洋ナシ形状で445ccと小ぶりなヘッド。「フェースに食いついてから弾くので、距離が出て、方向性も高いです」(藤田)。ドライバー「ヤマハ RMX118」(10.5度)

藤田も来年には50歳。パワーゴルフ全盛のレギュラーツアーで生き残るには、いかにドライバーで飛距離を稼ぎ、得意のアイアンに繋げるかが大事になる。

「アイアンはクラブの芯と自分の打点がピッタリ合うことが大事。いま使っているアイアンは、その条件を満たしている上に、当たりが厚くて飛距離が出せます。まだまだレギュラーでやれるという手ごたえを感じています」(藤田)。

画像: ソールの幅が薄くて、刃が刺さりにくい形状になっているので、ヘッドの抜けがとてもいい」(藤田)。アイアン(4I~PW)「ヤマハ RMX018 ツアーモデル」

ソールの幅が薄くて、刃が刺さりにくい形状になっているので、ヘッドの抜けがとてもいい」(藤田)。アイアン(4I~PW)「ヤマハ RMX018 ツアーモデル」

画像: 5番ウッドは2016年モデルの「RMX」を継続使用。ルールぎりぎりの反発係数で、飛距離性能が高い。5W「ヤマハ RMX」

5番ウッドは2016年モデルの「RMX」を継続使用。ルールぎりぎりの反発係数で、飛距離性能が高い。5W「ヤマハ RMX」

画像: ウェッジはもちろん、長く愛用するボーケイ。「ワイドソールが好み。もう10年以上ボーケイですね」(藤田)。AW「ボーケイ SM7」、SW「ボーケイ TVD SM4」

ウェッジはもちろん、長く愛用するボーケイ。「ワイドソールが好み。もう10年以上ボーケイですね」(藤田)。AW「ボーケイ SM7」、SW「ボーケイ TVD SM4」

画像: 「GSS素材を軟鉄のフィーリングに近づけるため、フェースに手作業のミーリングが入っています」(藤田)。パター「スコッティキャメロン プロト」

「GSS素材を軟鉄のフィーリングに近づけるため、フェースに手作業のミーリングが入っています」(藤田)。パター「スコッティキャメロン プロト」

2014年以来、遠ざかっているツアー優勝、そして22年連続シード獲得へ向けて視界は良好だ。

詳しいクラブスペックは、週刊ゴルフダイジェスト2/13号「pro's spec」をチェック!

※2018年1月31日11時43分一部修正しました。

写真/増田保雄

This article is a sponsored article by
''.