構えた時のスクェア感が大事。ドライバーはあまり替えない
沖縄で行われた国内女子ツアーの開幕戦を制したイ・ミニョン。ツアー初参戦となった昨年は、いきなり2勝を挙げるなどの活躍で、賞金女王争いを演じた。そんな実力者ミニョンの最大の武器はパワーフェード。飛距離が出せて、かつコントロールもできるのは女子プロでは珍しい。
「アドレスで構えたときのスクェア感を大切にしています。パッと構えたときに違和感があるとどうしてもスウィングにいい影響が出ないような気がしてしまいます。感覚が変わりすぎることを避けたいので、ドライバーはあまり替えませんね」

フェードを打ちやすいようにロフトが立っているものが好み。ヘッドスピードがあるからなせるワザともいえる。ドライバー「テーラーメイド M2」(9.5度)
UTは200ヤード先を狙い打ちできる“手放せない”1本
また、昨年2017年の中盤から投入したアイアン型のユーティリティはかなり重宝しているという。
「私はフェードが持ち球なので、つかまりすぎるクラブだと左へ打ち出しにくくなるんです。このクラブは左が怖くないので、“ラインが出せる”という意味ですごく力強いです」。

イメージどおりのフェードが打てて、ピンポイントに球を運ぶことができる。コントロール性の高さがお気に入りのポイント。UT「テーラーメイド RSi TP UDI」
アイアンに関しても小ぶりで男子プロが多く使用しているモデルを愛用。「打感がよくて、縦の距離を合わせやすいです」。

小ぶりなヘッドは操作性が高く、打感もマイルド。シャフトはRを使用し、弾道の高さを確保しやすくしている。アイアン(4I~PW)「テーラーメイド P750 ツアープロト」

ティショットでも多用。スクェアに構えやすく、思いきって叩いていける。弾道の高さが出しやすい。3W「テーラーメイド M2」

ウェッジのみタイトリストを使用。自身のフィーリングを反映させやすい3本で微妙な距離感を打ち分ける。「ボーケイ SM6 Fグラインド」(48・52・58度)
2018シーズンの賞金女王候補の最有力と言われる彼女のプレーから、目が離せなくなりそうだ。
詳しいクラブデータは、週刊ゴルフダイジェスト3/27号「pro's spec」をチェック!
写真/大澤進二