レギュラーツアーで30勝、シニアツアーで8勝を挙げた倉本昌弘がスウィング作りで大切にしているというツーレバースウィング(トップで9時のポジション、フィニッシュで3時のポジションを差すスウィング)。一体、どういう動きをするのだろうか? 著書「本番に強くなるゴルフ」からツーレバースウィングをご紹介。

手首を柔らかく使って振り幅を大きくしてみる

ツーレバースウィング(トップで9時のポジション、フィニッシュで3時のポジションを差すスウィング)についてお話しましょう。

使用クラブは8~9番が目安。クラブは少し短く持って、スタンスは狭め。ボールは左かかと前に置いてください。後は、上半身を左股関節の上に乗せて、9時から3時の振り幅でスウィングするのです。リズム、テンポを一定にして、ヘッドの重さを感じ、振り子運動を意識して練習してください。

画像: ボールの下にあるコインに当たらないように、軌道の最下点で打つ

ボールの下にあるコインに当たらないように、軌道の最下点で打つ

ボールというのは、常に最下点でとらえるイメージを持つとよいでしょう。

振り子運動をイメージして、ダウンスウィングでヘッドはボール(地面)に向かって加速していき、ヘッドが地面に触れるか触れないかのところ(軌道の最下点)でボールをとらえて、そこからヘッドが上がっていくような感じ。コインの上にボールが乗っているとしたら、ヘッドがコインに当たらないように、ボールだけを打つような動きです。

このとき、ヘッド軌道の最下点がどこにくるのかを知っておくことは大切です。通常の大きなスウィングの場合は、構えたときのヘッドの位置よりも、インパクトではヘッドが左(目標寄り)に来ます。これは、ダウンスウィングからインパクトにかけて、左への体重移動があるためです。

それに対して、ワンレバー(時計の8時4時の振り幅)やツーレバーの場合は、体重移動がないので、構えたところ(左かかとの前)が軌道の最下点になると考えてください。体重移動がないということは、脚を使わないということ。脚を使わないシンプルな動きの中で、上体の動き、クラブの揺らし方、リズム、タイミングをつかむことがツーレバースウィングの目的なのです。

「本番に強くなるゴルフ」(ゴルフダイジェスト新書)より

写真/岩井基剛

This article is a sponsored article by
''.