ドロー、それともフェード? 自分の持ち球が分かる方法とは?
自分の持ち球がベースにあって、コースで回るときにどんな球でどう攻めるかが決まる。ではそもそも、自分はフック系・スライス系のどっちが向いているのか? 浦コーチは、それが誰でもカンタンにわかる方法を教えてくれた。
「イスに座って足を組んでみましょう。無意識に足を組んだとき、左足が上になるか、右足が上になるかのクセを見れば、その人のナチュラルな持ち球がドロー系かフェード系かわかります。結論から言えば、左足が上になる人はドローヒッター、右足が上になる人はフェードヒッターです。この足の組み方と打っている球筋が反対の人は、自分の身体に合わないことをやっているので、球筋を直したほうがいいですね。
左足が上にくる人は右重心のタイプであり、打つときに体重が右に残りがちだし体の軸が右に傾きやすい。結果的にインサイドアウト軌道になるし、入射角が緩やかになりやすい。そして、フェースをターゲットへ真っすぐに向けて(スウィング軌道に対してはフェースがかぶる)打つので、球が右へ飛び出して左に戻るドローボールになります。このようにクラブがインサイドから下りやすい人は、ややクローズドスタンスで構えることで右サイドのスペースが空くので、とても楽に振れます。シャフトは手元調子のものが合うでしょう。
逆に、右足が上にくる人は左重心のタイプであり、アウトサイドイン軌道になりやすいく、入射角が鋭角になる。そういう人は左ヒジを抜いて手元が先行しがちなので、フェースが開きやすくてフェードボールが出やすいです。スタンスはややオープンにして左サイドにスペースを設けることで、フォローが詰まらずスムーズに出せるようになります。シャフトは先調子のものがマッチするでしょう。
スタンスをオープンやクローズに構えるとき注意してほしいことは、全て“ヒザ下”だけでやるということです。ヒザから上の骨盤や腰、肩の向きは、自分がターゲットに対してスクェアだと感じる方向に構えればOKです」(浦コーチ、以下同)
打つ前にボールの後方から目標を見て、フェースをターゲットへスクェアに向けて、打ち出すラインに沿ってスタンスをとる――。フェースや身体の向きをスクェアに合わせて、ストレートな球を打つことを求めがちだが、浦コーチはそこに落とし穴があるという。
「ゴルフにおいて『真っすぐな球はゼッタイに打てない』という現実を認識することが肝心です。だからこそコースでは、真っすぐな球を前提にして攻めることが最もリスキーなんです。たとえば、フェアウェイの幅が30ヤードあるとします。そういうときに真っすぐな球をイメージしてフェアウェイのど真ん中を狙ったら、左右のどっちに曲がるかわからないし、どちらかに15ヤード以上曲がったらラフやハザードにつかまってしまう。
ところが、持ち球をイメージして左右のどちらか一方に曲がることを想定しておけば、30ヤードの幅をフルに生かせます。それだけコースを広く使えるということ。ゴルフは球を曲げたほうがやさしいし、安全なんです。どんなトッププレーヤーでも、度合いの違いはあるにせよ球を曲げています。自分の持ち球やその曲がり幅と上手に付き合ってゴルフができる“曲げ上手”こそが、スコアを出せるゴルファーなんです」
世界の4大メジャーで通算18勝を挙げた“帝王”ことジャック・ニクラスも「真っすぐの球がまだ打てない」という名言を残している。ゴルフはミスのスポーツと言われる。自分のクセやミスの傾向がわかっていれば、リスクを想定した攻め方・狙い方ができるし、ミスをしてもケガの度合いが抑えられてメンタル的な冷静さも保てる。キレイで真っすぐな球を打とうとするのではなく、自分がナチュラルに打てる“一方通行”の球筋に徹することが、スコアメークにつながるということだ。
写真/有原裕晶
(内容の一部修正致しました2018年5月5日18時39分)