アマチュアの悩みで多いバックスウィングの上げ方。上げるタイミングや方法などがいまいちピンと来ず、悩んでいる人は多い。そんな悩めるゴルファーにレジェンド・倉本昌弘は「ワッグルの延長線上としてとらえるといいですよ」と話す。飛距離につながる大きなトップの作り方を著書「本番に強くなるゴルフ」からご紹介。

股関節、ひざ、足首を使えば誰でも90度以上体を回せる

アマチュアの方と話をしていると、「バックスウィングはどう上げたらよいのでしょう?」と聞かれることが多いのですが、基本的に、バックスウィングはワッグルが大きくなったものだと考えてください。インパクトゾーンの軌道をなぞるようにワッグルしているわけですから、その動きのまま、ワッグルの軌道の延長線上にクラブを上げていけば、クラブは自然な位置に上がっていくのです。

本来、バックスウィングなんてどこに上がっても、どう上がってもいいと、私は考えています。ボールを打つのはダウンスウィングからインパクトなのですから、そこでタイミングがしっかり合えば、バックスウィングなんて多少個性的でも問題はないのです。ただ、あまり変なところにクラブが上がると、タイミングが合いにくくなるので、上げ方も大事になってくるわけです。

チェックポイントとしては、胸、背中がしっかり回っていることでしょう。よく言われることですが、やはり、体は90度以上回したい。このとき、前傾角度が崩れないこと。そして、アドレスからトップにかけて、右ひじが自分に近付かず、遠ざからないということも大切です。

画像: 体の右斜め後ろに股関節を入れていくと、自然に体は回る。腰を右にスライドさせるとスウェイするので注意

体の右斜め後ろに股関節を入れていくと、自然に体は回る。腰を右にスライドさせるとスウェイするので注意

絶対にやってはいけないのが、バックスウィングからトップにかけて腰を止め、体を回転させようとすること。これは体を痛めることになるから絶対にやってはいけません。バックスウィングでは体をねじれと言いますが、それは腰を止めて体をねじることではないのです。基本的に、頸椎から腰椎まである骨を、1個ずつ全部回しても20度も回らない。それを無理に回そうとすればケガにつながりかねないので注意します。

体を無理なく90度以上回すためには、股関節と足首とひざ、この3つを上手に使うといいでしょう。いいアドレスが作れたら、右の股関節に体重を乗せただけで、体というのは結構回ります。体の回転というのは、この股関節の動きが大半を占めます。これに、ひざ、足首、背骨の回転を加えれば、かなり体の硬い人でも90度くらいは回るものなのです。

また、意識としては「肩を回す」のではなく「体を回す」ことも大切です。肩を回そうとすると、自分では回っているつもりでも胸が全然回らず、手だけが上に上がって、ひじの曲がったトップになりやすいので注意してください。

肩は、胸、背中を回すことで、結果的に回るものであって、意識して回すものではないのです。バックスウィングでは、ベルトのバックルを右に向けるようにして、胸と背中を回していく。そんな意識があるといいでしょう。

「本番に強くなるゴルフ」(ゴルフダイジェスト新書)より

写真/岩井基剛

This article is a sponsored article by
''.