いつもナイスショットをするためには、安定したスウィングをする必要がある。しかし、いつでも再現できる安定したスウィングをできている人は、中々いないというのが現実だ。ツアー30勝の倉本昌弘は「トップで一度静止してからボールが打てなきゃ力んでます」という。著書「本番に強くなるゴルフ」から自然なトップの位置が見つかるドリルとポイントをご紹介しよう。

どの位置でも止められて、どの位置からでも打てることが大切

アマチュアの人は、トップの形を気にします。しかし、トップのポジションで一番大切なのは形ではなく、いつでも止められる、そして、いつでも下ろせるということです。これはバックスウィングをしているとき、誰かに「はい」と声をかけられたら、どこでもクラブを止められて、もう一度「はい」と声をかけられたら、そこから球が打てるということ。これができないのは、クラブの上がる位置が悪いか、ムダな力が入っている証拠です。

ですから、私はよく、トップで一旦止まってそこから打つという練習をやります。クラブがトップのポジションに上がったら、そこで一度完全に静止してから球を打つのです。このとき、止まった位置からクラブを上げて下ろすのではなく(反動を使うのではなく)、あくまで止まった位置から、そのまま下ろして打つことが大切です。この練習で球が打てるようになれば、ムダな力も入らなくなるし、自然なトップの位置も見つけることができるのです。

画像: 使用クラブは8番前後。通常のアドレスからバックスウィングしたらトップの位置で一旦静止し、そこから球を打つ。上手く打てないのは、力の入りすぎか、トップの位置が悪い証拠

使用クラブは8番前後。通常のアドレスからバックスウィングしたらトップの位置で一旦静止し、そこから球を打つ。上手く打てないのは、力の入りすぎか、トップの位置が悪い証拠

ポイントは、下半身の先行動作をきっかけにダウンスウィングすること。トップのポジションから、上体はそのままにして左かかとを踏み込み、下半身をアドレスの位置に戻す。すると上半身とクラブは、その動きにつられて自然に下りてくるはずです。この左かかとの踏み込みは、それほど大きな動きではありません。イメージとしては、トップで止まっているときに左かかとを1センチ上げて、下ろすくらいの感じです。

アマチュアの場合、上半身の力に頼ってダウンスウィングしてしまう人が多いようですが、これができると、下半身の動きで切り返す感覚がわかってくると思います。

また、上げて止まった位置から、クラブの重さに任せてダウンスウィングすることも大切です。真っすぐ上げて、真っすぐ下ろしたら、真っすぐの球が出るというのが理想ですが、ちょっとインサイドに上がっても、そこから何もしないで下ろし、インサイドアウトの軌道でちょっとドローがかかった球になるなら問題はありません。

画像: トップでかかとを上げて、それを下ろす動きをきっかけにダウンスウィングする

トップでかかとを上げて、それを下ろす動きをきっかけにダウンスウィングする

逆に、体の回転が足りず、腕だけでちょっと外に上がっても、そこから何もしないで下ろし、アウトサイドインの軌道でスライスが出るならそれでいいのです。ところが、多くの人は、ちょっと外や内に上がると、それに反応して、上体の力で無理やり真っすぐ下ろそうとする。

すると、インサイドに上げた人は外から、アウトに上げた人は内からクラブが下りてきて、本来出るはずの球とは逆の球が出てしまう。こういうタイプの人は、通常のスウィングでも、軌道、球筋が安定しない傾向にあるので注意してください。トップで止まって打つ練習は、スウィングの力加減、正しいトップの位置を覚えるだけでなく、打ち急ぎを防ぐなどの効果もあるので、是非みなさんの練習にも取り入れてもらいたいと思います。

「本番に強くなるゴルフ」(ゴルフダイジェスト新書)より

写真/岩井基剛

This article is a sponsored article by
''.