アイアンはマッスルバックからキャビティにチェンジ
7月19日開幕の全英オープン出場を決めている川村昌弘が、戦いの舞台となるイギリス・カーヌスティゴルフリンクスに持ち込むのが、このセッティングだ。
アイアンの「タイトリスト718 AP2」は川村自身も初めて使うセミキャビティ型のアイアンだ。「ずっとマッスルバックが好きで使っていたのですが、今季から初めてセミキャビティを使ってみました。最初は見た目も違和感がありましたね。でも、使って行くと、スピン量が適度に抑えられ、安定した弾道が出ますし、操作性もいいので、継続して使っています」。

「風が強い全英ではスピンが抑えられるほうがいい」と話す川村。アイアン「タイトリスト718 AP2」(5I~PW)」
ショートゲームを多彩にする“4本ウェッジ”
さらに、本番でスコアメークの武器になりそうなのが、4本のウェッジだ。
「昨年から、230ヤード近辺のクラブを厚くするよりも、ショートゲームに対応できるクラブを厚くしたほうがいいのかなと考えるようになったんです。それに、新しいアイアンはロフトが立っている分、PWとAWの間の飛距離が開いてしまったので、その差を埋めるために、ウェッジを4本にしました。グリーンまわりはウェッジ3本、どれでも使えるので、ショートゲームのバリエーションが増えました」

昨季から4本を使い分け。「62度は日本の芝ではあまり使いませんが、(日本でも海外でも)バンカーではよく使います」(川村)。PW「ボーケイ SM7 Fグラインド」(46度)、AW「ボーケイ SM7 Fグラインド」(52度)、「ボーケイ SM7 Sグラインド」(56度)、SW「ボーケイ SM7 Mグラインド」(62度)
24歳ながら豊富な国際経験を持つ旅人ゴルファーは、全英で旋風を巻き起こす準備を着々と備えているようだ。
さらに詳しいクラブスペックは、週刊ゴルフダイジェスト6/26号「pro's spec」をチェック!
撮影/姉崎正