難しいライからのアプローチどう寄せる?レギュラーツアーで30勝・シニアツアーで3勝を挙げたレジェンドプレーヤー・倉本昌弘は「パッティング感覚で打つのがコツ」だというが…。自身の著書「本番に強くなるゴルフ」から難しいライからのアプローチ術をご紹介。

ヒールを浮かして打つと悪いライからも簡単に打てる

アプローチでは、難しいと感じたときほど、自信のある番手を持ち、ピッタリ寄せようとするのではなく、目標を大きく取って確実にグリーンに乗せておくようにします。

これは、芝が薄く、ザックリしそうだと感じた時なども同じです。ただ、それでは満足できないというのであれば、芝の薄いライでも自信を持って打てるように練習する必要があります。そんなときに覚えておきたいのが、ヒールを浮かせて、パッティング感覚で打つアプローチです。これは、比較的やさしいテクニックなので、アマチュアの方にもおすすめです。

画像: ボールの近くに立って、パッティング感覚でストロークする

ボールの近くに立って、パッティング感覚でストロークする

まず、クラブを短く持って、ボールに近づいて立ちます。このとき、グリップは、通常のグリップでもいいし、パッティングと同じように逆オーバーラッピングにしておくのもいいでしょう。スタンス幅は狭め、ボール位置は右つま先前が基準です。

アドレスでは、左足を少し引いてオープンスタンスに構えたほうが、完全にスクエアに構えたよりも目標がとりやすく、小細工もしやすくなります。後は、トウを地面につけ、ヒールを浮かせて構えたら、パッティング感覚でヘッドを横に動かしてストロークし(ヘッドを地面と平行に、払うように動かして)、芯よりもちょっと先の部分で球を打つのです。

画像: ヒールを浮かして構え、芯よりも若干トウ寄りで打つ

ヒールを浮かして構え、芯よりも若干トウ寄りで打つ

このようにトウを地面につけ、ヒールを浮かせて構えると、通常の構えに比べて、ヘッドが接地する面積が非常に小さくなります。そのぶんだけ抵抗が小さくなるので、少しくらいダフってもザックリになりにくく、球を拾いやすくなるのです。この打ち方を覚えておくと、芝が薄いときだけではなく、深いラフや、芝が逆目でヘッドが引っかかりそうなときにも、役に立つはずです。

基本的に、このテクニックは、グリーン周りの短い距離用だと考えてください。振り幅はツーレバー(時計の文字盤の9時3時の振り幅)以下が目安。キャリーで言ったら、10ヤードは打ちません。7~8ヤードキャリーさせて、残りを転がす感じです。使用クラブは7番からSWまで何でも使えます。

練習のときに、それぞれを打ってみて、どのくらいキャリーしたときにどのくらい転がるかチェックしておくとよいでしょう。

「本番に強くなるゴルフ」(ゴルフダイジェスト新書)より

撮影/岩井基剛

This article is a sponsored article by
''.