ミスしたときほど自分を奮い立たせる
よく「私はアプローチイップスなんです」という人がいますが、これは共通して30ヤード以内を苦手にしてます。50~60ヤードが苦手という方は少ない。
そこで話を聞くと、ほとんどの人が短いアプローチの練習をしていない。これは「やり方がわからない」もしくは「やり方を身につける努力をしたくない」というケースです。これは技術の問題ですから、それを克服したいなら技術を教わって練習するか、アプローチが下手なのを受け入れなくてはならない。
ところが、花道なら上手く打てるけどバンカー越え、池越えになるとミスしてしまう。練習場なら問題なく打てるのに、本番になるとミスを連発してしまう、というのは心のミスです。
こちらは「やり方はわかるけど怖い」というケースです。失敗した経験が心の傷となって怖くなる。そして、体が上手く動かないでミスしてしまうわけです。この場合は、心をケアするために、成功体験をたくさん積む必要があるでしょう。
具体的に言うと、まずいいライ(練習場ではティアップするといい)から球を打って、少しずつ自信をつけていくのです。そして、もし、コースに出た時に自信のない状況に来たら、できることだけをやる。SWが怖いなら、PWや9番、パターを使う。状況が難しいときにはピンに寄せようとするのではなく、10ヤード以内でいい、グリーンに乗ればいいと考えて打つ。そうすれば、怖さはかなりなくなるはずです。
そして、結果がそこそこでも受け入れるのです。たとえば、ライが悪くて、バンカー越えで、ピンが近かったら、プロでも失敗する可能性が高い。ピッタリ寄るのは1割で、まぐれなわけです。そんな状況から、ピンに寄せようとしたら誰だって怖くなります。それなら、レベルにもよりますが「脱出できればいいや」とか「グリーンに乗ればOK」とか「次打が寄せやすいところに置いておこう」と考えればいいのです。
また、心のミスをする人ほど、失敗したときに、自分で自分の心を傷つけていることが多い。ミスをしたときに「なんでこんなところでミスをしたんだ」「この下手くそ」と、自分を傷つけてしまうから、その傷が残って怖くなるのです。
でも自分の心にナイフを突き立ててもいいことなんてありません。そんなことをすると次のショット、次のホールにそれを引き摺ってしまう。タイガー・ウッズだってミスをするのですから、自分がミスをしたって当たり前と思って、自分をなぐさめてあげたほうがいいのです。
ミスをして怒りたくなる気持ちはわかります。しかし、自分をなぐさめられるのは自分だけです。ミスをしたときほど、自分を奮い立たせてあげる。ミスをしても自分で自分を怒らない。自分を責める言葉は言わない。そうすることで心が楽になる。その結果、ミスがでにくくなる。これはアプローチに限りませんが、コース内でいいプレーをするためには「心を穏やかにする」ように持っていくことが大切なのです。
「本番に強くなるゴルフ」(ゴルフダイジェスト新書)より
撮影/岩井基剛