自身のユーチューブチャンネル「HARADA GOLF」で再生回数1000万以上を獲得している大人気レッスンプロ・原田修平。キレのいい動きでゴルフスウィングを解き明かす原田が「フェアウェイウッドの打ち方」を伝授してくれた。

ここ数年の傾向として、最新のフェアウェイウッド(以下、FW)はヘッドの厚みがシャロー(薄い)で、後方に広い形状が一般的になっています。アドレスで上から見たときの投影面積が大きく、構えたときの安心感は高いのですが、ダウンスウィングで重いお尻が落ちて、インパクトではヘッドが上にめくれやすい性質があるんです。

FWが上手く打てないというアマチュアには、自分でボールを高く上げようとして、下からあおるようなスイングになっている人が多いんです。いまどきの後ろが広くて重いヘッドだと、余計にフェースがめくれてしまいます。FWでダフリやハーフトップのミスが多い人は、こういうスウィングになっている可能性が大です。逆に、上から打ち込もうとして、体ごと左に突っ込んでしまう人もいます。

基本的に、FWはヘッドの後方部分を下げすぎてしまうと、地面のボールをフェースで拾うことができません。なので、ヘッドの後方が少し上がった状態でインパクトするのが、FWを上手く打ちこなすコツになります。

ダウンスウィングでヘッドのお尻を下げないようにするには左手の使い方がポイントです。フェースが開くと、お尻が下がってしまうので、ダウンスウィングでは左手の甲を地面に向けるようにして、フェースを閉じながら下ろしてきます。

画像: 左手の甲を地面に向けるように意識すると、フェースを閉じながらダウンスウィングできる

左手の甲を地面に向けるように意識すると、フェースを閉じながらダウンスウィングできる

ただ、フェースを閉じながら下ろす意識が強くなりすぎると、ダウンスウィングで体ごと目標方向に突っ込む動きが出やすいので注意が必要です。フェースを閉じながら下ろしつつ、体が突っ込まないようにするには、ボールの後ろに頭を残してインパクトすることです。いわゆる、“ビハインド・ザ・ボール”ですね。

この2つの動作を組み合わせることで、ボールに対してゆるやかな軌道でヘッドが下りてきて、クラブのロフトなりにインパクトすることができます。

画像: ビハインド・ザ・ボールでインパクトしよう

ビハインド・ザ・ボールでインパクトしよう

この動きを覚える練習法としては、左手1本でFWを持ち、ダウンスウィングでフェースを閉じ込んでいく左手の使い方と、ビハインド・ザ・ボールの動きをリンクさせながら、軽くボールを打つといいでしょう。左手でフェースを閉じていくと、ヘッドは上から入りやすいですが、ボールの後ろに頭を残すことでちょうど相殺され、最適なインパクトが得られるというわけです。

画像: フェースを閉じる、頭を残す。この2つの動作が組み合わさることで最適なインパクトが得られる

フェースを閉じる、頭を残す。この2つの動作が組み合わさることで最適なインパクトが得られる

FWが打ちこなせるようになると、長い距離のパー4や、ロングホールの攻略がやさしくなり、スコアメークに役立ちます。FWが上手く打てないという人は、ぜひこのドリルを取り入れてみてください。

取材協力/ヒルトップ横浜クラブ

YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.