手首を固めたら飛ぶものも飛ばない⁉
こんにちは! USLPGAティーチング会員の小澤美奈瀬です。私の「飛ばしのレッスン」見てくれていますか? しっかり見ているみなさん、順調に飛距離は伸びていますか? 新しい動きって、慣れるまでは当たらなかったりして不安ですが、そこでやめちゃうと効果はありません。少しがんばって、続けてみてくださいね!
今回のテーマは「リストワーク」、スウィング中の手首の使い方についてです。アマチュアの方の中には、手首の使い方が悪いせいで方向性に問題が出たり球が曲がっている人は多いんです。そのせいで「手首を使うな」って指摘されたことがある人もいるんじゃないかと思います。
でも、ゴルフスウィングにおいて、手首は必ず使わなきゃならない部分ですし、正しく使うことができれば飛距離はもちろん、方向性の面でもかならずメリットがあります。
ですから「手首を使うな」って言われた人も、それは手首を固めてスウィングすることが正しいという意味じゃなくて、悪い使い方を矯正するためのステップとして「(いまほど)使うな」「動かす量を減らせ」と指摘されたんだということを理解してくださいね。
ではそのうえで、正しい手首の使い方ってどんな動きなの? というと、クラブの軌道に沿って斜め方向の動きなんです。
とくに肝心なのはバックスウィングでの右手首の使い方。この最初のリストワークがズレてしまうと、その後の動きに悪影響が出ますし、スウィング中に修正するのは難しいんです。ですから、バックスウィングの最初のコッキングの方向にはすごく注意してくださいね。
具体的には、下の写真のように腕の位置を動かさずに手首だけの動きで説明すると、縦と横の中間、右斜め45度方向に手首を曲げるのが正しいコッキングです。
この手首のコッキングが体の回転や右ひじのたたみと連動すると、クラブはスウィングプレーン上にスムーズに上がっていきます。こうやって手元の位置を固定してコックしてみると、クラブヘッドが上がっていくのがわかると思います。手首の動きが硬いと、ヘッドじゃなくて手元を上げることでバックスウィングしがちですが、それではクラブは正しい位置に上がりませんし、ヘッドも走らないので飛ばせませんよ!
手首の動きの方向をチェックするには、右手1本でクラブを持って、腕や体は一切動かさず、右手首の動きだけでシャフトが地面と水平になるポジションまでコッキングしてみてください。このとき、【1】シャフトが地面と平行、【2】シャフトが飛球線と平行、【3】リーディングエッジが上体の前傾と平行になる位置に収まるような手首の使い方を覚えてください!
バックスウィングで正しくコックされれば、あとはあまり手首の動きは意識しなくても、ダウンスウィング以降は正しい方向に抜けていきます。
ただし、手首を決して固めず、ムダな力を抜いてやわらかく使うことが絶対条件です! バックスウィングで右手首を折る方向だけに注意したら、あとはリラックスしてクラブに「振られる」感じに任せてスウィングすれば、ヘッドは走って絶対に飛距離も伸びます!
「手首を使う」って意識するとどうしても力が入りがちですが、要は、クラブが正しい方向に動くように手首が曲がる方向をコントロールしさえすればいいので、力を入れて「動かす!」って考えなくてもいいんです。今回ご説明した「手首の使い方」と並行して、手首をゆるゆるに使う感覚も磨いてください。手首をやわらかく使えれば使えるほど飛距離は伸びていくはずですよ!
撮影協力/ヒルズゴルフアカデミー