「飛ばすためにダウンスウィングでしっかりと腰を切る!……だけじゃダメなんです!」と話すのはUSLPGA(米女子プロゴルフ協会)のティーチング会員でレッスンプロの小澤美奈瀬。飛ばすためのリストワークを聞いてみた。

こんにちは! USLPGAティーチング会員の小澤美奈瀬です。私の「飛ばしのレッスン」しっかりと見てくれていますか? ちゃんと見てくださった人たちは、きっと順調に飛距離が伸びていると思いますが、もうひとつ、飛ばしの極意をお教えしちゃいます!

画像: 丁寧でわかりやすいレッスンで評判の小澤美奈瀬

丁寧でわかりやすいレッスンで評判の小澤美奈瀬

今回のテーマは「肩と腰の回転」についてです。飛ばせていないアマチュアの方は、ダウンスウィングからインパクトで体が大きく開いて「回りすぎ」の状態になっているケースがすごく多いんです。

インパクトでは、アドレス時よりも若干体は開いていてもいいんですが、あまり大きく開きすぎてしまうと、カット軌道やフェースオープンなどのスライスの原因になり、エネルギーもロスしますので飛びません。

画像: ダウンスウィングで体の開きが早いと、カット軌道になりやすい

ダウンスウィングで体の開きが早いと、カット軌道になりやすい

これは「ダウンスウィングでしっかり腰を切る!」というようなレッスンを受けてきた人が多いことも理由の1つかもしれません。たしかに、トッププロのインパクトは腰が左に大きく回転している人が多いかもしれません。でも、ちゃんと下半身主導で切り返せれば、腰はあまり意識しなくてもちゃんと必要なぶんだけ回りますし、適正な回転量には個人差があります。

私の場合もインパクトで腰はあまり回っておらず、腰も肩もスクェアに近い状態のイメージです。また、腰が左に回った状態でインパクトするタイプの人でも、胸や肩はほぼスクェアくらい。

画像: 腰の回転量が少ないタイプの人(左)は、肩も腰もスクェアくらいでインパクト。腰の回転量が多いタイプの人でも(右)腰は大きく回っているが上体はほぼスクェアでインパクトを迎える

腰の回転量が少ないタイプの人(左)は、肩も腰もスクェアくらいでインパクト。腰の回転量が多いタイプの人でも(右)腰は大きく回っているが上体はほぼスクェアでインパクトを迎える

大事なのはこの肩と胸のスクェア感で、「体が開く」というのは、上体が左に回ってしまっているインパクトのことを指しているんです。こうなったらスウィング軌道はカットになりますし、フェースも開きやすい。当然、飛ばしには不利です。

画像: インパクトで肩がオープンにならないように注意!

インパクトで肩がオープンにならないように注意!

こういうタイプの人は、スウィングの横回転のイメージが強すぎるのかもしれません。とくにバックスウィングでクラブをインサイドに引きながら地面に垂直な軸に沿って横回転してしまうと、フェースが開きやすいですし、ダウンスウィングでも回転量が多くなりすぎてスピンアウト気味になってしまう傾向があります。

これを直すには、バックスウィングを少しフェースをシャット(閉じ)気味に上げる意識を持ってもいいかもしれません。イメージは、バックスウィングで手首のコックが完了するまで「フェースでボールを見続ける」感じ。実際はこれでもシャットフェースではないのですが、バックスウィングでフェースを開いて横回転してしまう人にとっては、シャット気味に感じるはずです。

画像: バックスウィングの始動からコックが完了するまで、フェースをボールに向けたままの状態をキープするイメージ

バックスウィングの始動からコックが完了するまで、フェースをボールに向けたままの状態をキープするイメージ

最後にもう1つ、バックスウィングで注意してほしいのは「ゆっくり上げない」ことです。この「フェースでボールを見る」バックスウィングは、フェースの向きを手先で調節してゆっくり上げたのでは意味がありません。体主体である程度勢いよくバックスウィングするようにすると腕と体も連動しやすく、切り返しで「反動」も使えるので飛ばしには有利ですよ。

画像: バックスウィングはある程度のスピードで勢いよく上げることが大事。もちろん手先だけで動かないように注意!

バックスウィングはある程度のスピードで勢いよく上げることが大事。もちろん手先だけで動かないように注意!

ぜひみなさんも「美奈瀬メソッド」で飛ばし屋になってください!

撮影協力/ヒルズゴルフアカデミー

YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.