「つねに一定のルーティンでショットに臨もう」とはよく言われること。だが、プロゴルファー・増田哲仁はルーティンにこだわるあまりプレーの流れに乗れなくなっては本末転倒だと警鐘を鳴らす。自身の著書「これでいいの?これだけで飛ぶの?」からプレショットルーティンの考え方を紹介。

準備動作をうまく使って、流れに乗ってスウィングしよう

みなさんは準備動作(プレショットルーティン)が何のために必要なのか、考えたことはありますか。

リズムをよくしたり、タイミングをとったり、スウィングをイメージするためだと、よくいわれています。それは間違いではありません。でも、もし準備動作をして、リズムやタイミングがよくなる代わりに、もっと重要なことを台無しにしてしまっているとしたら、それは問題です。

プロでもよく見かけるのですが、リズムやタイミングを重視するあまり、ギャラリーがイライラするほどワッグルをくり返している人がいますよね。もしくは、イメージがわかないためか、目標を凝視して固まったまま動かない人もいます。それどころか、奇妙で滑稽なポーズをして、完全に自分の世界に入ってしまっている人さえいます。

スウィング前の動作は、自分の世界に入るための動作だけではありません。 ゴルフがたったひとりで孤独にラウンドするスポーツであるなら、いくらワッグルをくり返してもいいでしょう。しかし、ゴルフは相手があるスポーツです。あくまでも、自然にスウィングに入ることができなければ、「流れ」に乗ることはできません。

準備動作は「生きもの」

準備動作とは、「流れ」に乗って、気持ちよくスウィングするために必要なものであると私は思っています。たとえば柔道で、対戦相手のことをまったく無視して、自分だけが次々と勝手な技をかけたら、試合はめちゃくちゃになるし、相手を倒せるわけもないですよね。互いに技をかけないで睨み合っている時間もあれば、組み合ったまま動かない時間もあります。

それらはすべて「流れ」を尊重した動きなのです。相手の出方を考えたり、呼吸を整えたり、押し合ったり、引き合ったりして、状況に応じて技をかけようとしているわけです。

ゴルフでも同じです。いつでも自分の世界に入ってしまい、めまぐるしく変わっている周囲の状況を見逃せば、順応性がない、ひとりよがりの、おかしな準備動作になります。

同伴者の3人が、短い準備動作ですぐにボールを打ったあとに、自分だけが執拗にワッグルしたりすれば、「流れ」を自ら乱しているわけですから、気持ちよくスウィングすることはできないはずです。

画像: 流れに乗って気持ちよくスウィングをしよう(写真/増田保雄)

流れに乗って気持ちよくスウィングをしよう(写真/増田保雄)

また、酷暑や酷寒の日に、長く瞑想してから打ったりすれば、精神的にも肉体的にも、18ホール持つかどうか疑わしいですよね。それに強風の日に、ふと風がやんで、穏やかになる一瞬があります。それを見逃してワッグルを続け、 わざわざ強風が戻ってからショットしたのでは、準備動作のために条件を悪くしているともいえるでしょう。

準備動作を毎回同じ形式にしなければ、不安になるゴルファーもいるかもしれません。しかし、準備動作は儀式ではありません。カタチを重視し、いくら自分が崇拝するプロがしている準備動作をマネても、それが自分の感覚とマッチするかどうかはわかりません。

極端にいえば、カタチなんてどうだっていいのです。どうすれば気持ちよく振れるのか、それを自分で探し出せれば、スタイルは関係ないわけです。それよりも、状況を見て、簡素化する応用力が必要です。そういう意味では、準備動作は「生きもの」であるともいえます。

打つ前のチェック項目はひとつ

準備動作でスウィングのチェックを事前にしておくことは大切ですが、いろいろと考え過ぎないように、チェック項目はひとつにしましょう。

練習ならいいですが、本番のラウンドでチェック項目を増やしても、それをすぐに改善できることは稀です。ゴルフスウィングは、一瞬のうちに体中の様々な筋肉や関節を動かすわけですから、どんなに頭で考えても、体が反応しないことは多々あります。チェック項目を増やせば、いろいろ考えてしまい、それが雑念につながり、ショットを乱す要因にもなり得るということです。

画像: 後方から目標を定めたら、打ちたい弾道を明確にイメージし余計なスウィングチェックはせず、一瞬だけでも「無心」を目指す。雑念をとり払うことこそが、体をスムーズに動かすのだ(写真/小林司)

後方から目標を定めたら、打ちたい弾道を明確にイメージし余計なスウィングチェックはせず、一瞬だけでも「無心」を目指す。雑念をとり払うことこそが、体をスムーズに動かすのだ(写真/小林司)

私がスウィングする際に大切にしていることは、いかに「無心」になれるかです。一瞬だけでも「無心」になることこそが、体をスムーズに動かすし、頭に目標を鮮明にイメージさせます。スウィングチェックは、準備動作に組み入れるべきものではなく、あくまで練習で行うものです。

打ったボールを想像しながら素振りする

本番では、ボールはひとつだけです。そのひとつをミスショットすれば、ス コア悪化につながります。その恐怖が、スウィングのチェック項目を増やしてしまうなどの雑念につながっているのです。

ならば、自分にはボールが3つ与えられていて、2球はミスショットしても大丈夫だとしたらどうでしょう。精神的に楽に打つことができますよね。

この「楽に打てる」余裕こそが、心を「無」へと近づけます。ですから、たとえば練習場では、3球目にナイスショットすればいいという感覚で、日頃から3球単位で打っておくわけです。

その場合、1球目と2球目が、準備動作の代わりになります。そして本番では、準備動作に入ったとき、頭のなかで、事前に1球目と2球目を打ちます。頭のなかの2球では、ミスショットをしてもいいんです。そうすれば、精神的に楽ですし、力みがとれて、気持ちよく振れるでしょう。

準備動作で素振りをするときは、あらかじめ打ったボールを想像してください。打ち出されるボールを、実際に飛び出していく速さでイメージするのではなく、スローモーションで、ボールの回転がゆっくり見えるくらいで思い描きます。そうすることにより、準備動作中の残像が消えないうちに、実際のボー ルを打てるようになります。イメージが鮮明になることにより、いろいろな雑念が消え去ります。そして、力むことなく気持ちよく振れますよ。

「これでいいの?これだけで飛ぶの?」(ゴルフダイジェスト新書)より

撮影/小林司

This article is a sponsored article by
''.