体に負担がかからない「ドアスウィング」をマスターしよう
「体をねじりなさい」というレッスンがよくありますが、私は「ねじれ」とは一切いいません。テークバックで体が窮屈になる形から教えてしまうと、それは難しい動きを要求していることになります。
ねじることがパワーを生み出していることはたしかですが、仕事が忙しくてあまり練習できないアマチュアの場合には、一生自分のスウィングが固まらないなんてことになりかねません。ねじらずとも、もっと簡単な動きでスウィングが固まるなら、結果的にはそのほうが安定したスコアにつながるはずです。
「ねじる」という意識ではなく、「かわす」「入れ替える」という意識を持ってください。たとえば、バックスウィングでは上体をねじってクラブを上げていたのを、正面から人が歩いてきて左肩がぶつかりそうになったとき、左肩を「かわす」ようにして右を向きます。ダウンスウィングでは、右肩と左肩を入れ替えるだけです。
足を動かして体を入れ替える
女子プロやシニアプロのように、ねじったり、ひねったりしない、無理のないスウィングでも、ビッグドライブは可能です。そのコツは、実は足にあるのです。
ねじり系ひねり系のゴルフが上半身主体だとするなら、女子プロやシニアプロの多くは、下半身で飛ばしているのです。下半身で飛ばすというと、ひざを我慢してその反動を利用するように思われがちですが、そうではありません。 むしろ、我慢してはダメなのです。
たとえるなら、バレリーナです。バレエの動きは、力感などどこにも感じません。女性を持ち上げるときにでも、「よっこらしょ」と、どこかを踏ん張って持ち上げているわけではないですよね。相撲取りのように重心を低くして腕力で持ち上げるというより、重心を高くして、足を積極的に動かして、体の向きを入れ替えるだけで持ち上げてしまう。
ねじり系ひねり系のゴルフは、体を正面に向けたままで、下半身を我慢して腕を右に振り上げるという動きです。 しかし、なにも体を正面に向けたままでなくてもいいのです。足を動かして、胸や腰を右に向けて持ち上げれば、 下半身はどこも我慢する必要などない。左足は思いきってヒールアップすればいいし、右ひざは我慢せずに右側に流れてしまっていい。さらに、頭も残さずに右へ動いてしまっていいし、腕も無理に力むことなく、ゆったりと肩関節だけ回してあげればいいのです。
体の向きを入れ替えるときは、バレリーナのように体を高く持ち上げて、重心自体を高くします。体に負担がかからない「ドアスウィング」をマスターするためには、トップで伸び上がって、またフィニッシュでも伸び上がるような 軽やかさ、優雅さが必要。
そのためには、いつも目線を高く保つことが大切です。ゴルフはボールが下にあるスポーツですから、とかく構えが低く小さくなりがち。ですから、意識していつもより3センチ目線を高くすることを心がけてみてください。アドレスでも自然体になれるし、上体の力が抜けて始動したとき伸び上がりやすく、体にやさしいスウィングが身につきますよ。
「これでいいの?これだけで飛ぶの?」(ゴルフダイジェスト新書)より
撮影/小林司