ミスショットした後、素振りをするアマチュアゴルファーは少なくない。ツアー30勝のレジェント・倉本昌弘は現在のプレーに集中するためにルーティンがあるという。自身の著書「本番に強くなるゴルフ」から“流れ”について教えてもらおう。

過去にこだわり未来を予想するから流れが悪くなる

試合に出ていると、同伴プレーヤーを見ていて、流れを悪くしているなぁと感じることがあります。たとえば、ミスショットをした後に、ミスの原因を自分で分析して、その悪い動きを再確認してみたり、そのミスを直すための動きをやってみたりする。しかし、それは過去に囚われた悪いパターンだと思います。

ルーティンを見ていても、手順がいつもより雑になったり手間取ったり、時間が短かったり長かったりするのは、やはり過去や未来に囚われて流れが悪くなっている証拠でしょう。

逆に、ルーティンがしっかりできている人は、過去にも戻らないし、未来にも行かない。ルーティンというのは、現在のプレーに集中するためにあるのですから、それが本来あるべき姿なのです。

画像: 「今」のプレーに集中することの重要性を倉本は説く

「今」のプレーに集中することの重要性を倉本は説く

ちなみに、自分の流れがよかったときのことは、正直言ってあまり細かく覚えていません。ただ、間違いなく流れのことなんて考えていない。それだけひとつひとつのショットに集中しているわけです。

いいときというのは、過去も振り返らないし、その先も考えない。だから、流れのいいときには自分がいくつバーディを取ったのかを忘れていることも多いのです。上がってみたところで、今日はバーディ7つだっけ、8つだっけ。ああ、8アンダーか。いいスコアが出たなという感じです。

ところが、アマチュアの場合、いいスコアが出そうになると、後半に意識してしまう。パーやバーディが続くと、「そろそろミスが出るんじゃないか」と考えてしまう。「今日は調子がいいから」と無理な攻め方をしてスコアを崩すなど、現在に集中できないケースが多いようです。

これらはすべて未来を予測しています。もちろんプロでも、前半に5連続バーディを取ると、「今日はいくつ取れるんだろう」と意識する。でも、その途端にバーディが止まってしまう。未来を予測したことで流れが切れてしまうわけです。

また、アマチュアの人を見ていると、同じ組の人が叩いているのにつられて、一緒にスコアを崩してしまうことも多い。結局、それも自分の現在のプレーに集中できていないことが原因なのです。いずれにしても、1打のミスやラッキーなショットが流れを変えるわけではなく、それをきっかけにして現在のプレーに集中できるかできないかのほうが、流れにはるかに影響するということは覚えておいてください。

「本番に強くなるゴルフ」(ゴルフダイジェスト新書)より

撮影/岩井基剛

画像: ただ踏み込むだけじゃない!“地面反力”を正しく理解しよう~井上透と幡野夏生のこれってどうしてる?~ youtu.be

ただ踏み込むだけじゃない!“地面反力”を正しく理解しよう~井上透と幡野夏生のこれってどうしてる?~

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.