世界ランキングナンバー1のダスティン・ジョンソンを筆頭に、海外の飛ばし屋たちの最新トレンドといえば、体の高速ターンで打つスウィング。切り返しからダウンスウィングで、腰と肩(あるいは胸)を一気にターゲットへ向けるように、体をターンさせてスウィングしている。
だが、アマチュアがこれを真似ようとすると、体のターンに伴って体が開き、手元が先行して振り遅れ、フェースが開いてとんでもない球が出る。この差は一体なんなのか!? 原田は違いをこう解説する。
「ダスティン・ジョンソンのように、クラブを超シャット(スウィング中フェースを開かない)に使ったり、ヘッドスピードの速いプロであれば、一気に体をターンさせても、ボールをつかまえることができます。ただ、アマチュアの場合はどうしてもインパクトで左肩の開きが早くなってしまうので、ヘッドが振り遅れ、フェースが開いて当たりやすくなります。なので、アマチュアの方は切り返しで左肩の開きを抑える動きを入れてあげるといいでしょう」(原田、以下同)
体の高速ターンで打つスウィングで、左肩の開きを抑え、しっかりボールをつかまえるには、肩甲骨の使い方がポイントだと原田プロ。
「肩甲骨の使い方の感覚をつかむ練習法としては、両腕を真っすぐ前に出して、手を動かさずに、胸を引っ込めるようにして、肩甲骨を開きます。腕を前に出すのではなく、背中を丸めて後ろに引く感じです。立った状態だと分かりにくいという人は、地面に四つん這いになり、同じように背中を引き上げるように、肩甲骨を開くといいでしょう。このときの肩甲骨(背中)の動きが、切り返しからダウンスウィングのときの感覚になります。この形を作ってから、ターゲット方向へ体をターンさせれば、左肩の開きが抑えられ、しっかりボールがつかまるようになります」
「クラブを使った練習法としては、左腕を前に突き出し、切り返しで肩甲骨を開く動きを入れながら、右手1本でボールを軽く打ってみるのもいいでしょう。これで切り返しの動きとボールをつかまえる感覚をつかんだら、フォローで体を一気にターンさせていきます」
体の高速ターンで飛ばしているトッププロも、このような肩の開きを抑えるような動きが、切り返しで入っているという。
「後方からの連続写真を見ると、プロはインパクトで肩甲骨が開いて背中が丸くなりますが、アマチュアは逆で、胸が開いて肩甲骨を閉じる動きになっている人が多いんです。アドレスでもあまり胸を張って構えないように注意したほうが、プロのような動きがしやすいはずです」
欧米の最新スウィングを試してみたけど、ボールのつかまりが悪くなったという人は、この動きを取り入れてみよう。
協力/富里インターゴルフ練習場