タイガー・ウッズの使用モデルと同じスペックのアイアンが即完売するなど、強いプロが使うギアは使いたくなるもの。この気持ち、実はプロにとっても同じことで、ツアーでも“流行りのギア”が登場することが往々にしてある。今現在、ツアーの現場ではやっているのは……!?

ツアーのグリーン上で妙に目にするギアがある。シルバーと黒のツートンのパターシャフト。オデッセイの「ストロークラボ」のシャフトだ。

オデッセイのパターといえば、かつてホワイトホット2ボールが一大ブームを巻き起こしたが、今度はストロークラボが旋風を巻き起こしている……ように見えるが、事態はちょっと複雑。実は、シャフトだけを“リシャフト”する選手が多いのだ。

画像: エースパターにストロークラボのシャフトを差して「Tポイント×ENEOSゴルフトーナメント」を制した上田桃子(撮影/姉崎正)

エースパターにストロークラボのシャフトを差して「Tポイント×ENEOSゴルフトーナメント」を制した上田桃子(撮影/姉崎正)

いったい何故か。

「上田桃子プロがストロークラボをテストした際にこのシャフトを気に入り、使って即優勝。さらに、マスターズで優勝まであと一歩に迫ったフランチェスコ・モリナリも使用していることもあり、試すプロが増えたんです」と教えてくれたのは、オデッセイのツアー担当である中島申隆さん。

画像: フランチェスコ・モリナリもマスターズでストロークラボを使用(写真は2019年のマスターズ 撮影/姉崎正)

フランチェスコ・モリナリもマスターズでストロークラボを使用(写真は2019年のマスターズ 撮影/姉崎正)

ストロークラボは、シャフトを軽量化し、その分の重量をヘッドとグリップに配分することでストロークを改善するというのがウリのモデル。それだけに、カーボン複合の専用軽量シャフトにリシャフトした場合、当然、通常のパターよりも総重量が軽くなってしまう。

ツアーの現場では、リシャフトして軽くなった分だけ中島さんらメーカー担当者がグリップ側のシャフト内部にウェートを入れ、調整しているようだ。

「重量は選手によって異なりますが、シャフトのバット(手元)側に重量を追加することで、ストロークしやすくなったり、距離感が合いやすくなるんです。試合のときには打ち急ぎやすくなりますが、手元に重みを感じながら打てるからテンポが良くなるんだと思います」(中島さん)

画像: 練習グリーンで“パット戦”実施中の大山志保と小祝さくら。ふたりともストロークラボのシャフトを使っている(写真は2019年のサロンパスカップ練習日 撮影/矢田部裕)

練習グリーンで“パット戦”実施中の大山志保と小祝さくら。ふたりともストロークラボのシャフトを使っている(写真は2019年のサロンパスカップ練習日 撮影/矢田部裕)

プロであれば、「これ!」と決めたヘッドや、自分がフィーリングを出しやすいグリップが決まっているもの。その感覚はそのままに、シャフトだけを替えることで振り心地をチューニングできるのがいいようだ。

ざっと見回しても、三浦桃香や中里光之介といったキャロウェイ契約選手にとどまらず、大山志保、小祝さくら、小田孔明といった選手たちも採用。他にも多くの選手が使っている様子が見られる。

とはいえ、もちろんストロークラボ自体は完成商品なので、シャフトだけの販売は一般にはしておらず、リシャフトは“ツアー専用”。プロの真似をしてみたいと思ったら、まずは近隣のショップでストロークラボを手にとって試してみては?

画像: 左ひじの引けを直して飛距離を伸ばす!親指飛んでけドリル youtu.be

左ひじの引けを直して飛距離を伸ばす!親指飛んでけドリル

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.