上級者やプロは操作性の高いクラブを駆使して攻めるのが当たり前。そんなイメージがあるかもしれないが、ここ数年そんな上級者やプロがクラブに求めるものに大きな変化が見られており、初心者や中級者だからって今現在売られている「操作性の高いクラブ」は使えない訳ではなくなってきている。そう話すのは業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人。一体どういうことなのか。

ですが、最近ではクラブやボールが進化し、そこまで緻密にヘッドをコントロールしなくても効率のよい弾道が自然と打てるようになったため、操作性の良さよりも直進性の高さが上級者やプロにも重視されるようになってきているのです。プロも曲がりにくいクラブを欲しがる時代になったのですから、市場で直進性の高さが売りのクラブが受けるのもうなずける話です。

上級者向け、初中級者向けどちらも直進性の高いクラブになってきているわけですが、もちろん性能分けはされています。一番の違いはつかまりの差でしょうか。上級者向けのモデルは強振しても左のミスになりにくいつかまりを抑えた仕様が多く、初中級者向けのモデルは振り遅れてもボールをつかまえやすくスライスを軽減する方向の味付けになっている仕様が多いですね。

また上級者向けのクラブはアジャスト機能が搭載されているモデルが増えています。微調整できるようにすることでより効率の良い弾道を追求できるようになります。アジャスト機能は腕前に関係なく効果的な機能だと思うのですが、上級者のほうが必要としている方、活用している方が多いのでしょうね。

画像: アベレージゴルファー向けのエピックフラッシュ スターはネックの調整機能がないが、中上級者向けのサブゼロには調整機能が盛り込まれている(写真右)
アベレージゴルファー向けのエピックフラッシュ スターはネックの調整機能がないが、中上級者向けのサブゼロには調整機能が盛り込まれている(写真右)

じゃあ操作性の良いドライバーは絶滅してしまったのかというと、ちゃんと残ってはいます。主にパーツメーカーのモデルに多いです。まだまだ操作性の良いクラブを好むゴルファーはいますし、直進性の高いドライバーが良い方向に働かないゴルファーもいます。

直進性の高いドライバーは総じて大型なヘッドです。ドライバーが苦手という方は、一度サイズが小さめの操作性の良いドライバーを試してみることをお勧めします。サイズが小さい=難しい上級者向けのクラブというイメージがあると思いますが、現在はサイズが小さく操作性が高めなものでも、つかまりが良いもの、ボールが上がりやすいものと色々とタイプがありますので、是非打ってみてください。いつもと違う弾道が得られるかもしれませんよ。

This article is a sponsored article by
''.