渋野日向子の日本人42年ぶりのメジャー制覇の興奮がいまだ冷めやらない。成田美寿々、穴井詩、幡野夏生らを指導し、ジュニア育成の第一人者でもあるプロコーチ・井上透は、渋野の勝利がゴルフ界の内外に「非常にポジティブな影響をもたらす」という。その真意を聞いた。

ゴルフは「笑顔で、楽しんでプレーするもの」というメッセージが世に放たれた

渋野選手の優勝、テレビで観ていて感動しました。感動というより、嬉しかったですね。

というのも、渋野選手が見せてくれた笑顔で楽しそうにゴルフをする姿はゴルファーなら誰もが「そうありたい」と願うもの。そういうパーソナリティを持つ選手が勝ったっていうことが、すごく嬉しいんです。

画像: 子供のファンに笑顔でサインする渋野日向子(写真はKyodo News/Getty Images)

子供のファンに笑顔でサインする渋野日向子(写真はKyodo News/Getty Images)

小さい頃からスポ根の世界で育ってきた子が活躍すれば、スポ根が上手くなるための方法だとなります。渋野選手が勝ったことで、ゴルフは楽しみながら覚えなきゃ、という価値観が世に出ていくのは素晴らしいことだと思います。

強さには色々な強さがあって当然しかるべきですが、誰が勝つかによって、ゴルフにおける強さとはなんだという世間へ発信する情報は変化するわけですから。彼女の活躍によって、個人的に一番変化を期待しているのは、ジュニアの育成なんです。

多くの黄金世代が「シブコ(渋野の愛称)にできるなら私も」と牙を研ぐ!?

また、今回出られていない黄金世代の選手たちの中にも、私にもできるんじゃないかって思っている子は当然いるわけで、相乗効果は非常に高いと思います。

ゴルフは個人戦ですが、世代間のつながりや、仲間意識が生まれると普段以上のパワーが発揮できる。日本にいる同世代の選手は大きく刺激を受けたでしょうし、今後よりハイレベルな戦いになると思います。

そして、渋野選手の勝利は、日本ツアーの成熟度の高さを示してくれました。アメリカツアーにも行っていない渋野選手が勝つということは、日本ツアーのレベルが黄金世代の参入によって急激に上がったことの証明でもあります。

樋口久子さんが勝って以来の42年間、たとえ偶然でも勝てていなかったわけですから、日本ツアーの全体のレベル感が、自国でプレーしていてもメジャーに勝ちきれる選手を育成できるまでの土壌に高まってきたと言えるはずです。

今回の全英女子オープンの会場は日本に似たようなコースであったり、勝利の背景には運というか、巡り合わせもあったと思います。ただ、出場選手のレベルは変わりませんし、その中で渋野選手を筆頭に多くの日本人選手が予選を通過しています。

そんな中でも勝利をつかんだ渋野選手のメンタリティは改めてやっぱりすごい。ご両親の育て方など、どうやって渋野日向子というパーソナリティを育成してこられたのかなど、僕自身もすごく興味がありますね。

(談)

(8月6日8時50分誤字一部修正致しました)

This article is a sponsored article by
''.