体重移動は少なめでいい
主にセカンドショット以降で用い、グリーンを狙っていく都合上精度が要求されるのがアイアンというクラブ。スコアの良し悪しを左右する重要な立ち位置なわけだが、打つたびに右へ左へと異なるミスが出てしまうと、マネジメントも難しくなってしまう。
そんな悩みを持つ方に「今一度見直していただきたいのが、アイアンスウィングでの軸の取り方です」と言うのは、USLPGAティーチング会員の資格を持つ人気美女プロ・小澤美奈瀬。
まず気を付けたいのが、体重移動のしすぎだと小澤は言う。
「アイアンスウィングの場合、体重移動はあまり必要ではないんです。写真A左のように体重移動が多すぎると頭の位置がズレやすいですよね。するとスウィング軸がブレてしまい、オフセンターヒットが起こりやすくなります」
フェースの芯でクリーンにヒットできないと、思わぬミスショットにつながってしまうと小澤は続ける。
「オフセンターでヒットした場合、ギア効果でボールが曲がってしまうんです。トウ側でヒットすればフックに、逆にヒールヒットだとスライスですね。たとえクラブ軌道が完璧で、フェース面が打ち出したい方向を向いていても、打点の位置がズレると右に行ったり左に行ったりしてしまいます」
ギア効果が起きないように、写真A右側のように体重移動少なめでスウィングするのが良いと小澤。そのほかにも、体重移動を大きくすることで生じるミスは多い。たとえば体重移動のタイミングが遅れて右足に重心が残ったままインパクトしてしまうとシャンクにつながるし、逆にタイミングが早すぎて体が突っ込んでしまうと、ダフリやトップの原因となる。
小澤自身も、アイアンショットでスウィング軸を安定させるために、アドレスにある工夫をしているという。
「わたしの場合、ヒップの位置を少しだけ左に入れて構えています(写真B右)。こうすることで左足、左ひざ、左股関節の3点が一直線になり、体の左側にスウィング軸を取りやすくなります。アイアンショットはダウンブローで打つのが理想的ですが、こうすることでアドレスの段階でインパクトの形を作っておけますよ」
スタンス幅をゼロにする「両足ぴったんこドリル」
続いて、スウィング軸を意識してスウィングするための練習ドリルとして小澤が教えてくれたのは、「両足ぴったんこドリル」だ。
「やり方は、普段のアドレスから両足をくっつけて振るだけです。スウィング軸が安定しやすいので、とくに左右への体重移動が多すぎる方はバランス感覚が鍛えられますよ」
スタンス幅がゼロなので極端な体重移動が起こることもないし、かつヘッドの挙動も意識しやすい。小澤の場合はこのドリルの打ち方で「7番アイアンで140ヤードほど飛びますよ」という。
「140ヤードって、飛距離的にはフルスウィングとそんなに大差ないんです。しっかり芯で当たれば体重移動が多くなくても飛んでくれることがわかって、よりバランスの良いスウィングができると思いますよ」
協力/LETSGOLF銀座