昨年の全米女子アマを制した馬場咲希さんを、中学1年から指導しているのがプロコーチの坂詰和久(さかづめかずひさ)、通称『わきゅう』だ。坂詰コーチと20年以上の付き合いがあるベテラン編集者Oが、謎キャラコーチの気になる話を聞き出す! 今回は「体の動きの意識」がテーマだ。

画像: 昨年の日本女子オープンで、馬場咲希さんのキャディを務める、坂詰コーチ。「キャディに付いていれば、考えすぎのミスは修正しやすいんですけどね」と言う(Photo/Tadashi Anezaki)

昨年の日本女子オープンで、馬場咲希さんのキャディを務める、坂詰コーチ。「キャディに付いていれば、考えすぎのミスは修正しやすいんですけどね」と言う(Photo/Tadashi Anezaki)

体の動きを意識しないでプレーできることが大切

O編 練習で体の動きを直していると、本番でもそれを意識しすぎてしまうってことはよくあるよね。

坂詰 あぁ、それはプロでもよくありますね。

O編 でも、体の動きを意識しながらスウィングしていたら、ミスしやすいでしょ? それって、脚の上げ方を考えながら歩くとか、腕の使い方を考えながらボールを投げるようなものだもんね。

坂詰 そうなんですよ。でも、真面目な選手ほど、そういう状態になりやすいんですよね。ずっと体の動きを意識しながら練習していると、本番でも体の意識をしていないと曲がるような気がしてきちゃうんだと思います

O編 わかるわ~、その気持ち。考えれば考えるほど気持ちよくスウィングできないのはわかってるんだけど、どうしても考えちゃう。

坂詰 基本的に、体の動きを直すときには、その動きを意識しなくてもできるようになるまで徹底的に反復練習して、本番では体の動きを意識せずにプレーすることが大切なんですけどねぇ。

O編 それはハードルが高いなぁ。意識していたことを意識しないようにするっていうのは難しいよ。まして、真面目な人ほど、練習時間が多くて、そのことを意識している時間も長いんだから、やっぱり意識しちゃうよね。

坂詰 とにかく、長い時間をかけて身に付いた動きを直すのは、プロでも難しいってことですよ。
練習で球を打っていると体と意識がつながっているんだけど、コースのなかに入るとなかなかつながらない、なんてこともありますしね。

考えることを1つか2つに絞る

O編 自分が指導している選手が、試合中に体の動きを考えながらスウィングしていたら、見ていてわかる?

坂詰 わかると思います。そういうときは、気持ちよくなさそうな感じがしますからね。

O編 それに気付いたら、どんなアドバイスをする?

坂詰 ん~。ボクがキャディに付いていたら、その場で「体の使い方とか考えてるんじゃない?」って、気付かせることもできるんですけど、ずっと一緒にはいられませんからね。
 まずは、体の動きを考えていると上手くいかないということを説明して、体の動きを考えている自分に気付いてもらうようにするでしょうね。

O編 それから?

坂詰 そのうえで、パッティングであれば、狙ったラインにイメージしたタッチで打ち出すこととか、カップに入れることに集中させると思います。そうすると、体の動きとかストロークのことを考えなくなりますから。

O編 ショットの場合は?

坂詰 同じですよ。これから打つショットをイメージしたら、イメージした弾道で、打ちたい距離を打つことに集中させると思います。

O編 なるほど。体の動きを考えないことは難しいから、体の動きを考えるのを忘れるように、今やるべきことに集中するわけだね。

坂詰 そういうことです。

O編 ちなみに、一般のゴルファーって、プロ以上に、体の動きを考えながら、スウィングしていると思うんだよね。なかには、10個以上チェックポイントがある人もいるみたいだし……。

坂詰 そうなんですよね。たまに、教わったことを全部意識しながら打とうとする人がいるんですが、それじゃスムーズにスウィングできませんよね。

O編 そういう人は、どうしたらいいと思う?

坂詰 1回のスウィングで意識するポイントを1カ所、もしくは、多くても2カ所に絞るといいんじゃないでしょうか。

O編 アドレスで1カ所、スウィングで1カ所みたいな感じ?

坂詰 そのくらいが限界ですよね。いくらいい動きを意識していても、何カ所も意識していたら、気持ちよく打てませんから。

O編 自分がそのとき意識している動きのなかから1つか2つに絞るとして、何を選ぶのかが問題だね。

坂詰 そうですねぇ。どちらかといえば、手先の細かい動きじゃなくて、下半身とか体幹部分の大きな動きを意識するのがいいと思います。ゴルフのスウィングって、一連の流れですからね。1つの動きができると、他の動きも同時によくなったりするわけです。
 そのためには、体の末端の小さな動きじゃなくて、パワーソースとなる大きな動きを整えていくことが大切なんじゃないでしょうか。

※週刊ゴルフダイジェスト2023年8月1日号「ひょっこり わきゅう。第26回」より

This article is a sponsored article by
''.