ヘッドが円を動くように動かしたい
O編 いま米ツアーでは、フィネスショット=ヒンジした(甲側に折った)右手首をダウンスウィングでリリースして打つアプローチが主流になっている、ってことだったよね。
坂詰 ええ。右手首をヒンジしたままハンドファーストに打つのではなく、手首をリリースしてロフトどおりに打つ(正面から見たとき、シャフトが真っすぐに見える状態でインパクトする)アプローチですね。
それができると、バウンスが利いてソールが滑るから、ザックリしにくいんです。だから、読者のみなさんにもおすすめなんですよ。
O編 でも、ソールを滑らせるためには、ヘッドを丸く動かしてフェースでボールを包み込むように打つことが大切なんでしょ?
坂詰 はい。正しい動きができると、ヘッドがスウィングプレーンに沿って円を描くように動きますからね。ところが、この感覚をつかめていない人がとても多いんです。
O編 どういうミスが多いの?
坂詰 一番多いのは、バックスウィングでクラブがインサイドに上がるミスです。自分で円を描こうとすると、どうしてもインに入りやすいんですよ。
O編 ターゲットライン(目標とボールを結んだ線)に沿って真っすぐ上がりながら円を描くのが正解なんだよね。
坂詰 ところが、それを意識させると、今度はクラブを直線的に動かしちゃったりするんですよねぇ。
O編 なるほど。じゃあ、その正しい感覚を身につけるには、どうしたらいいの?
ワイパーのようにクラブを動かす
坂詰 まずは、ヘッドをターゲットラインに沿って真っすぐ動かしながら、トウアップの動きを意識してください。
バックスウィングでは、クラブが腰の高さに上がったあたりでトウを上に向ける。そこからクラブを下ろしてスクエアにインパクトしたら、フォローでは、クラブが腰の高さに上がったあたりでトウを上に向けるんです。
O編 プレーヤーを中心にクラブが円を描いて動けば、バックスウィングでは右手のひらが体の正面を向いてトウが上を向き、フォローでは右手の甲が体の正面を向いてトウが上を向くわけだね。
坂詰 ただ、この動きを意識すると、球がつかまらない気がして、フェースをシャットに使っちゃう(バックスウィングでフェースを地面に向けてしまう)人が多いので注意したいですね。
フェースをシャットに使うことを否定するわけじゃないんですが、シャットに使うと、どうしてもバウンスが利きにくくなります。だから、まずは、ニュートラルなフェースの動きを身につけてほしいんですよ。
O編 なんか、いい方法はないの?
坂詰 たとえば、クラブを床に置き、トウを真上に向けた状態で、クラブを車のワイパーのように動かしてみてください。グリップエンドの位置をなるべく動かさずにヘッドを右、左と動かすと、クラブが弧を描くでしょ?
O編 描くね。
坂詰 次に、クラブをいつものように握り、グリップエンドを少し持ち上げた(クラブを斜めにした)状態で、同じ動きをします。シャフトの傾きに沿って斜めの円を描く感じです。
O編 ふむふむ。
坂詰 さらに、少しずつグリップを持ち上げながら同じ動きをしていくと、実際に打つときと同じライ角で、ヘッドを丸く動かせますよね?
そのときの手首の動きを覚えておいてください。その手首の動きに体の回転を加えたものが、フィネスショットの動きになるんです。
O編 あぁ、なるほど。
坂詰 こういう練習をしてもらえたら、「ヘッドを丸く動かして、フェースでボールを包み込むように打つ」という感覚がわかるんじゃないでしょうか。
O編 正しい動きがわかったら、あとは練習あるのみだね。
坂詰 そうですね。ボクもアプローチが怖くなった時期があったんですが、フィネスショットを覚えて克服できました。とにかくザックリに悩んでいる人にはおすすめなので、ぜひチャレンジしてほしいですね
PHOTO/Takanori Miki THANKS/エースガーデン(八王子)
※週刊ゴルフダイジェスト2023年11月21日号「ひょっこり わきゅう。第42回」より